PROTOTYPE Inc.は、実践的プロトタイピングの体験型展覧会“SFプロトタイピング展”を、羽田イノベーションシティ ZONE-K [HANGER-B]で2022年4月9日(土)より開催する。入場料は無料。
本イベントでは、PROTOTYPE Inc.が開発しているバイクシミュレーター“GODSPEED”や、モータースポーツをデジタル化する“FUTURE RACE”、モーターサイクルの開発で想定すべき環境を再現するために作られたライディングシミュレーター“MOTOLATOR”の展示などが行われる。
以下、リリースを引用
「SFプロトタイピング展」を羽田イノベーションシティにて開催(4/9〜30)
〜Sci-fiからバックキャストした実践的プロトタイピングの体験型展覧会〜
PROTOTYPE Inc.は、Sci-fiからバックキャストした実践的プロトタイピングの体験型展覧会「SFプロトタイピング展」を2022年4月9日(土)〜30日(土)に開催致します。
SFプロトタイピング展 詳細
羽田イノベーションシティに新設されたスタジオ「HANGER-B」のこけら落としとして、Sci-fiからバックキャストした実践的プロトタイピングの体験型展覧会を開催いたします。
PROTOTYPE Inc.による二輪型MRシミュレーター[GODSPEED]、モータースポーツをデジタル化し世界を変えるプロジェクト[FUTURE RACE]の概念試作展示、YAMAHAによる世界初公開のライディングシミュレーター[MOTOLATOR]、”人とマシンが共響するパーソナルモビリティ”をめざした概念検証実験EVモデル[MOTOROiD]の展示、BALENCIAGA 2022春コレクションキャンペーンビジュアルなどで世界的評価を確立する美術家・池内啓人によるヘッドセット作品など、充実のラインナップでお迎えいたします。
展示作品
GODSPEED XR(PROTOTYPE Inc.)
PROTOTYPE Inc.が開発しているバイクシミュレーター「GODSPEED」。今回はシリーズ初のXRヘッドセットを使用したシミュレーターを開発。センシング技術・連動したシミュレーションアプリケーションにより、実車に近い操作感で疾走を実現しています。
FUTURE RACE(PROTOTYPE Inc.)
「モータースポーツをデジタル化する」
未来のレースはどうなるかを想像し、誰でも楽しむことができる「FUTURE RACE」を提案します。
MOTOROiD(モトロイド/ヤマハ発動機株式会社)
“人とマシンが共響するパーソナルモビリティ”をめざした概念検証実験EVモデル。人機官能に基づく新しい感動体験の創出を目的に、”アンリシュード・プロトタイプ”(UNLEASHED PROTOTYPE; 常識からの解放)をコンセプトに開発されました。
MOTOLATOR(モトレーター/ヤマハ発動機株式会社/世界初公開)
モーターサイクルの開発で想定すべき多種多様な環境をデザインラボで再現するためにつくられたライディングシミュレーター。
人機官能に基づくアイディアを素早く体感できることから、さまざまなテストに活用されています。
ヘッドセット(池内啓人)
既製品のプラモデルや工業製品のパーツを組み合わせ、本来あるイメージから卓越、そのものへ全く新しい価値を与えるIKEUCHI。大学卒業時、本人のパソコンと模型をあわせたジオラマ作品の制作を切っ掛けに生まれた IKEUCHIのスタイルは、現在では主にスーツやヘッドセット、そしてガジェットなど、身に着ける工業製品をベースに制作するかたちに進化し、そのポテンシャルを常に追求し続けています。
TYPE00R(PROTOTYPE Inc.・池内啓人)
PROTOTYPE Inc.と池内啓人による、2022年のテクノロジーを使用したコクピット作品。
出展者
「SFプロトタイピング展」実施概要
- イベント名:SFプロトタイピング展
- 開催日:2022年4月9日(土)〜30日(土)
- 会場名:羽田イノベーションシティ ZONE-K [HANGER-B]
- アクセス:〒144-0041 東京都大田区羽田空港1丁目1番4号 京浜急行電鉄空港線・東京モノレール「天空橋」直結
- 入場無料:日時指定予約制
- PROTOTYPE Inc.