ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、2022年1月28日(金)に、プレイステーション5用ソフト『アンチャーテッド トレジャーハンターコレクション』を発売した。

 本作は、『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝』と『アンチャーテッド 古代神の秘宝』のグラフィックとフレームレートをプレイステーション5向けにリマスターしたもの。発売を記念してローンチトレーラーと開発元であるノーティードッグからのコメントが含まれたブログ記事が公開された。

『アンチャーテッド トレジャーハンターコレクション』(PS5)の購入はこちら (Amazon.co.jp)

以下、リリースを引用

PlayStation5用ソフトウェアタイトル『アンチャーテッド トレジャーハンターコレクション』本日1月28日(金)発売とローンチトレーラー公開のおしらせ

 ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、PlayStation5(PS5)用ソフトウェア『アンチャーテッド トレジャーハンターコレクション』を、日本国内向けに本日2022年1月28日(金)に発売したことをお知らせいたします。

 また、発売を記念して「アンチャーテッド」シリーズへの愛を込めたローンチトレーラーと、本作の開発元であるノーティードッグからのコメントが含まれたブログ記事を公開いたしましたので、合わせてお楽しみください。

PS5『アンチャーテッド トレジャーハンターコレクション』が発売。リマスターされた『海賊王と最後の秘宝』『古代神の秘宝』が楽しめる
『アンチャーテッド トレジャーハンターコレクション』PlayStation.Blog記事
『アンチャーテッド トレジャーハンターコレクション』公式サイト
『アンチャーテッド トレジャーハンターコレクション』の購入はこちら(PS Store)

「アンチャーテッド」シリーズについて

 「アンチャーテッド」は、2007年の第一作発売以来、シリーズ全世界累計実売本数が4,170万本を超え(2017年11月25日時点)、300件以上のアワードを受賞した人気アクションアドベンチャーゲームシリーズです。映画のようなストーリー展開と、ゲームであることを感じさせない演出方法が特徴で、“プレイする映画”と称されており、熱心なファンたちから絶大な支持を受けています。

 2022年2月18日(金)には待望の実写映画化『アンチャーテッド』の国内での公開も決定。主人公のネイサン・ドレイク役には人気俳優のトム・ホランド、共に財宝を探すビクター・サリバン役には多くのヒット作をもつ実力派俳優のマーク・ウォールバーグを迎え、多くの注目が集まっています。

『アンチャーテッド トレジャーハンターコレクション』概要

 本作では、高い評価と絶大な支持を得たシングルプレイアドベンチャー、『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝』と『アンチャーテッド 古代神の秘宝』が、PS5向けに進化したグラフィックとフレームレートでリマスターされました。一本で二つのストーリーが楽しめます。

『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝』

 最後の冒険から数年後、トレジャーハンター稼業を引退したはずのネイサン・ドレイクは、再びトレジャーハンティングの世界へと引き戻されます。死別したと思われていた兄「サム」がネイトの前に姿を現し、冒険への協力を依頼することから、運命の歯車が動き出します。この冒険で、ネイトは己の体力、決意、そして愛する者のためにどこまで自分を犠牲にできるかが試されます。

 海賊王「ヘンリー・エイブリー」の秘宝を求め、ネイトとサムはマダガスカルのジャングル奥深くに眠る海賊の楽園「リバタリア」を目指し、森林やジャングル、さらには遠く離れた町や雪山を駆け巡ります。

PS5『アンチャーテッド トレジャーハンターコレクション』が発売。リマスターされた『海賊王と最後の秘宝』『古代神の秘宝』が楽しめる
PS5『アンチャーテッド トレジャーハンターコレクション』が発売。リマスターされた『海賊王と最後の秘宝』『古代神の秘宝』が楽しめる
PS5『アンチャーテッド トレジャーハンターコレクション』が発売。リマスターされた『海賊王と最後の秘宝』『古代神の秘宝』が楽しめる
PS5『アンチャーテッド トレジャーハンターコレクション』が発売。リマスターされた『海賊王と最後の秘宝』『古代神の秘宝』が楽しめる
PS5『アンチャーテッド トレジャーハンターコレクション』が発売。リマスターされた『海賊王と最後の秘宝』『古代神の秘宝』が楽しめる

『アンチャーテッド 古代神の秘宝』

 『アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団』での登場から高い人気を誇る女性トレジャーハンターのクロエ・フレイザーが、伝説として語られてきた古代インドの神「ガネーシャ」にまつわる秘宝「ガネーシャの牙」をめぐり西ガーツへとたどり着きます。傭兵のナディーン・ロスをパートナーに迎えて共に冒険を繰り広げていくなか、クロエは自身の過去と向き合い、謎を追い求めていきます。

PS5『アンチャーテッド トレジャーハンターコレクション』が発売。リマスターされた『海賊王と最後の秘宝』『古代神の秘宝』が楽しめる
PS5『アンチャーテッド トレジャーハンターコレクション』が発売。リマスターされた『海賊王と最後の秘宝』『古代神の秘宝』が楽しめる
PS5『アンチャーテッド トレジャーハンターコレクション』が発売。リマスターされた『海賊王と最後の秘宝』『古代神の秘宝』が楽しめる
PS5『アンチャーテッド トレジャーハンターコレクション』が発売。リマスターされた『海賊王と最後の秘宝』『古代神の秘宝』が楽しめる
PS5『アンチャーテッド トレジャーハンターコレクション』が発売。リマスターされた『海賊王と最後の秘宝』『古代神の秘宝』が楽しめる

PS5ならではの特徴

DualSense ワイヤレスコントローラー

 ハプティックフィードバックによってパンチ、ジャンプ、ドライビングなどの感覚をリアルに感じられるように。さらに、ロープアクションではアダプティブトリガーの抵抗をダイナミックに感じ取ることができる。

高速ロード

 PS5本体の超高速SSDにより、瞬時に冒険をスタートすることができるように。

Tempest 3Dオーディオ

 銃声の方向や周囲の環境音など『アンチャーテッド トレジャーハンターコレクション』の世界が3Dオーディオによってリアルに感じ取れる。攻撃が飛んできている方角がわかり、その没入感によりまさにその場にいるかのような感覚に浸ることができるだろう。(※1)

忠実度モード

 4K対応のディスプレイを持っており、「アンチャーテッド」シリーズの特徴である壮大な自然や遺跡のディテールを楽しむために、何よりもシャープな解像度を優先したい方は、忠実度モードを選択し、ネイティブ4K解像度、ターゲットフレームレート30fpsでプレイしてみよう。

パフォーマンスモード

 パフォーマンスモードでは、ターゲットフレームレート60fpsでプレイできる。

パフォーマンス+モード

 解像度の低下を気にせず、可能な限り滑らかなゲームプレイを楽しみたい方は、1080pの解像度で初のターゲットフレームレート120fps(※2)のパフォーマンス+モードを試してみよう。

※1:TV内蔵スピーカー(最新のPS5システムソフトウェアへのアップデートおよびキャリブレーションが必要)または対応ステレオヘッドホン(アナログまたはUSB接続)が必要です。
※2:120hz対応ディスプレイが必要です。

すでに『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝』または『アンチャーテッド 古代神の秘宝』をお持ちの場合

 すでにPlayStation4(PS4)用ソフトウェア『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝』、『アンチャーテッド 古代神の秘宝』または『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝&アンチャーテッド 古代神の秘宝 デジタルバンドル』のいずれか一つでもお持の方は、PS5用ソフトウェア『アンチャーテッド トレジャーハンターコレクション』へのアップグレードを1,100円(税込)でご購入いただけます(※)。アップグレードは1月28日(金)からダウンロード可能です。

 また、PS4用ソフトウェア『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝』と『アンチャーテッド 古代神の秘宝』のセーブデータにも対応しており、前作をプレイされた方にもそのままお楽しみいただけます。

※PS4向けソフトウェア(パッケージ版)をお持ちの上で、PS5向けソフトウェア(ダウンロード版)をダウンロードしたりプレイしたりするには、都度PS4版のディスクをPS5に挿入したままにする必要があります。なお、PS4向けソフトウェア(パッケージ版)からのPS5アップグレードには、ディスクドライブ搭載のPS5本体が必要となります。
※PlayStation Plus(PS Plus)加入者で、「PS Plusコレクション」より『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝』を追加料金なしでダウンロードした方は、PS5へのアップグレードの権利は購入いただけません。また、『アンチャーテッド トレジャーハンターコレクション』にオンラインマルチプレイモードは含まれません。

商品概要

  • タイトル:アンチャーテッド トレジャーハンターコレクション
  • ジャンル:アクションアドベンチャー
  • 対応機種:PlayStation5
  • 発売予定日:2022年1月28日(金)
  • 価格:
    ・パッケージ版:希望小売価格 5,390円(税込)
    ・ダウンロード版:販売価格 5,390円(税込)
  • CERO:C(15才以上対象)
  • 開発元:ノーティ―ドッグ
  • 発売元:株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント