スクウェア・エニックスがプロデュースし、プラチナゲームズが開発するオンライン専用のアクションRPG『BABYLON'S FALL(バビロンズフォール)』(対応機種はプレイステーション5、プレイステーション4、Steam)。

 発売を2022年3月3日(木)に控え、公式生放送の第2回が配信された。

<出演者>
齋藤健治氏(ディレクター/プラチナゲームズ)
杉山高尚氏(運営ディレクター/プラチナゲームズ)
根岸功氏(プランナー/プラチナゲームズ)
江原純一氏(プロデューサー/スクウェア・エニックス)

『BABYLON'S FALL(バビロンズフォール)』(PS5)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『BABYLON'S FALL(バビロンズフォール)』(PS4)の購入はこちら (Amazon.co.jp)

 今回も、実際にプレイしながら本作の魅力が紹介された。ダンジョンは初公開となる盗賊回廊で、ベマスというボスが登場。盗賊回廊は「荒くれ者が押し込められたアナーキーな感じのところ」(根岸氏)で、道中では水中でバトルになることも(水中では動きが少しゆったりした感じに)。

『バビロンズフォール』高性能な装備を落とすインファマスエネミーが登場するコンテンツ“スカーミッシュ”が公開

 ボスのベマスは3体の仲間を従えており、プレイヤーと4対4の戦いになる。ベマス自体はサポート系のキャラで、仲間にはアタッカータイプや倒されてもその場所にトラップを残す厄介なエネミーも。『バビロンズフォール』では、こうした趣向を凝らしたトリッキーなパーティー戦のような戦いも楽しめるようだ。

『バビロンズフォール』高性能な装備を落とすインファマスエネミーが登場するコンテンツ“スカーミッシュ”が公開
『バビロンズフォール』高性能な装備を落とすインファマスエネミーが登場するコンテンツ“スカーミッシュ”が公開

 また、今回はキャンペーン(メインストーリーが進行するクエスト)以外のコンテンツについても言及され、スカーミッシュとシージのふたつに分類されるクエストの存在が明らかに。

スカーミッシュ:素材収集やインファマスエネミーの討伐を目的とするサイドクエスト
シージ:スペシャルアイテム獲得に調整する週替わりクエスト

『バビロンズフォール』高性能な装備を落とすインファマスエネミーが登場するコンテンツ“スカーミッシュ”が公開

 ふたつのコンテンツのうち、今回はスカーミッシュのゲームプレイが公開。ロケーションはこちらも初公開となった焔山回廊。ズルンマルというボスが登場し、稀にインファマスエネミーとなる特別なズルンマルが登場する。つまり、インファマスエネミーは毎回遭遇できるエネミーではないが、その分、倒すとそのエネミーに紐付いた高性能な装備が手に入る可能性がある(必ずドロップするワケではない)。要は出現もランダム、紐付いた高性能な装備のドロップもランダムという、まさにハック&スラッシュのゲームらしいコンテンツになっているわけだ。ただ、目的の装備品がドロップしなくても、それ以外の装備品やいい素材なども手に入るので、くり返し挑戦することでキャラクターを強化していける。

 なお、シージについては2月に予定されている公式生放送03で挑戦予定とのこと。

 番組では視聴者や公式Discordチャンネルで事前に募集された質問にもこまめに回答されていたが、本稿の最後におもな回答を下記に紹介。番組ではかなり細かい突っ込んだ質問もあったので、気になる人は番組をチェックしてほしい。

  • デスペナはない。誰かが倒れてもプレイヤーが助け上げられるし、自動復帰もある。ただし、自動復帰できる回数は決まっている。復帰できなくなったら攻略失敗に。
  • 『バビロンズフォール』の略称は、開発の中ではコードネームで言うことが多いが、それ以外だと『バビロン』。
  • 鍛冶屋は実装予定
  • ロールはとくにないが、装備やプレイしだいでそういう役割も可能。
  • 1クエストの平均時間は約10分くらい。サッと初めてサッと終われるゲーム性を目指している。
  • ひとりダンジョンに挑めば、ひとりでもプレイ可能。参加人数によって敵のHPが変化する。攻撃エフェクトのオン、オフ機能はないが、CBTより見やすくなるよう調整した。
  • トレーニングルームのようなものは現状ないが、開発側もほしいと思っている。
  • ミニマップは実装しない。フィールドはそれほど広くないので、見て状況把握してほしい。拡張パッケージの発売は現状ない。支援があれば検討したい。
  • クロスプログレッション機能(異なるプラットフォーム間でセーブデータを共有できる機能)はプラットフォーマーのポリシーの問題があり、対応はしていない。

 発売まであと1ヵ月余りに迫り、さまざまな新情報が公開されてきた『バビロンズフォール』。2月の公式生放送も期待大だ。