日本一ソフトウェアは、2022年4月21日(木)発売予定のプレイステーション4、Nintendo Switch用ソフト『夜廻三』について、世界観と大まかなシステムを公開。
『夜廻』シリーズ最新作では、自らにかけられた呪いを解くため、忘れてしまった思い出を探しに夜の街を探索する。
また、従来の“隠れる”に代わり、新アクション“目を閉じる”が導入。目を閉じているあいだはお化けに気づかれなくなり、お化けのいる場所にかかる赤い霧に触れないように、安全な場所まで移動することになる。
『夜廻三』(PS4)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『夜廻三』(Switch)の購入はこちら (Amazon.co.jp)以下、リリースを引用
まぶたの裏で、君が死ぬ
日本一ソフトウェアは、PlayStation4、Nintendo Switch専用ソフト『夜廻三』を2022年4月21日(木)に発売することを決定いたしました。
本タイトルは過去作の雰囲気を受け継ぎながらも、新しい要素を追加し進化した「夜廻シリーズ」の最新作です。
主人公は自身にかけられた呪いを解くため、忘れてしまった「思い出」を求めて夜の街を彷徨います。
あらすじ
主人公は見知らぬ暗い森の中で目を覚ました。
なぜその場所にいたのか、主人公にはわからなかった。
思い出せるのは、放課後の夕暮れ時、学校の屋上にやってきたところまで。
深い森を彷徨った主人公は、姿の無い不思議な人物と出会う。
その人は、どこか懐かしい声で語りかけた。「あなたには強い呪いがかけられている」と。
呪いを解くためには、一晩のうちに「忘れてしまった大切な事を思い出さなければならない」と…。
大切な思い出を探すため、主人公は不気味な夜の街へと駆け出した。
失くした思い出を求めて
『夜廻三』は、夜の街を探索する夜道探索アクションゲームです。
幼い主人公は、自身にかけられた呪いを解くための手がかりとなる「思い出」を探して、夜の街を彷徨います。
街の暗闇の中には、恐ろしい「お化け」が潜んでいます。
懐中電灯の明かりと、心臓の鼓動を頼りに「お化け」から逃れ、
失くした思い出を探し出しましょう。
かすかな光を道しるべに
主人公の頼りになるのは、手に持った懐中電灯の灯りのみ。
暗がりに光を当てることで、探索の役に立つ「おとしもの」や、悪意を持って近づく「お化け」の姿が明らかになります。
夜の闇に潜むお化け
人のいない夜の街に潜む、不気味で恐ろしいお化け。
彼らは明滅する電灯の下、明かりの届かない細道……闇夜の中から主人公を見つめています。
懐中電灯で照らしたり、小石で注意をそらしたり、様々な方法でお化けの追跡から逃れましょう。
「目を閉じて」お化けから身を隠そう
目を閉じることで気配が消え、お化けたちは主人公を見失います。
時には足を止めて目を閉じて隠れることが、恐怖から逃れるきっかけになるかもしれません。
ただし、目を閉じている間もお化けは変わらずそこにいます。
目を閉じたまま、お化けに触れないように距離を取り、安全な場所まで逃げのびましょう。
忘れてしまった大切な「思い出」
主人公の目的は、忘れた記憶を思い出し、自らにかけられた呪いを解く方法を探すこと。
街のどこかにある「なくしたもの」を探し出し、忘れていた光景を思い出しましょう。
思い出は家に帰れば見返すことが出来ます。
思い出の中から呪いを解く方法を見つけ出しましょう。
広がる夜の街を歩く
夜の街には、いわくつきの場所が点在しています。
それぞれの場所へ、いつでも赴くことができます。
真夜中の学校や、棚田のある田舎町、竹林の人形屋敷など、それぞれの場所にまつわる「お化け」が潜み、その場所でなくした「思い出」が隠されています。
不気味で、どこか懐かしい夜の街へ、忘れてしまった記憶を探しに出かけましょう。
基本情報
- タイトル:夜廻三
- 発売日:2022年4月21日(木)
- ジャンル:夜道探索アクション
- 対応機種:PlayStation4/NintendoSwitch
- ディレクター:廣瀬 宗則
- 企画・キャラクターデザイン:溝上侑
※[2021年12月28日午後11時15分]発売日の記載につき、一部誤りがありました。お詫びして訂正します。