“超流行りゲー大賞2021”TOP5公開!
株式会社KADOKAWA Game Linkageが発行する、ゲーム総合誌“週刊ファミ通 2022年1月6・13日合併号”(2021年12月23日発売)にて、2021年にゲーム業界関係者がもっともハマったゲームタイトルを選出する“超流行りゲー大賞2021”の結果が発表。
“超流行りゲー大賞2021”は、ゲーム業界のクリエイターやゲーム好きな著名人(声優、タレントなど)151名(詳細な回答者はページ下部に掲載)が、今年ハマったゲームタイトルを5位まで選出し、挙げられた順位に応じてポイントを加算、各タイトルの合計ポイントをランキングにしたもの。
2018年は『Marvel’s Spider-Man(スパイダーマン)』、2019年は『DEATH STRANDING(デス・ストランディング)』、2020年は『Ghost of Tsushima(ゴースト・オブ・ツシマ)』が獲得していた。本記事では、“超流行りゲー大賞2021”のTOP5を公開する。
注目作が次々と発売された2021年。もっともゲーム業界関係者の心をつかんだタイトルは!?
第1位:『バイオハザード ヴィレッジ』
(カプコン/2021年5月8日発売/PS5・PS4・XSX・XB One)
第2位:『ウマ娘 プリティーダービー』
(サイゲームス/2021年2月24日配信/iOS・Android・PC)
第3位:『モンスターハンターライズ』
(カプコン/2021年3月26日発売/Switch)
第4位:『テイルズ オブ アライズ』
(バンダイナムコエンターテインメント/2021年9月9日発売/PS5・PS4・XSX・XB One・PC)
第5位:『真・女神転生V』
(アトラス/2021年11月11日配信/Switch)
参考:“超流行りゲー大賞2020 TOP3”
第1位:『Ghost of Tsushima(ゴースト・オブ・ツシマ)』
(ソニー・インタラクティブエンタテインメント/2020年7月17日発売/PS4)
第2位:『あつまれ どうぶつの森』
(任天堂/2020年3月20日発売/Switch)
第3位:『ファイナルファンタジーVII リメイク』
(スクウェア・エニックス/2020年4月10日発売/PS4)
そのほか、2018、2019、2020のTOP5などの結果は下記の記事をチェック!
“週刊ファミ通”編集長 嵯峨寛子コメント
2021年は、昨年に続き困難の多い年でしたが、それにも関わらず多くのゲームが生まれ、私たちを楽しませてくれたことに、まずは感謝したいです。ゲームの開発と販売に関わる皆さん、本当にありがとうございます。
さて、今回の“超流行りゲー大賞2021”にランクインしたタイトルを見ると、ゲームの多様さに改めて驚かされます。1位となった『バイオハザード ヴィレッジ』は、前作から正統進化を遂げたと言える作品。怖さを表現するさまざまな演出、雰囲気ある“村”を探索する楽しさ、そして主人公イーサンを巡る物語が国内外で反響を呼び、全世界で500万本販売を突破しています(※2021年10月末時点)。
一方、2位の『ウマ娘 プリティーダービー』は、まったく違う方向性のゲームです。実在する競走馬をモチーフにした“ウマ娘”たちを育成する本作は、圧倒的なクオリティーのグラフィック、何度も育成にトライしたくなる絶妙なバランス、多彩なメディアミックス展開などが話題で、こちらは国内で1100万ダウンロードを突破しました(※2021年10月末時点)。3位以降のタイトルを見ても、AAAタイトルからインディーゲームまで、幅広いラインアップになっています。こんなにも豊かな体験ができるエンターテインメントは、そうそうありません。
日本のゲーム人口はどんどん増えていますが、ゲームの豊かさをまだまだ知らない人は多いはず。そんな皆さんに、「こんなゲームもあるよ、あのゲームも素敵だよ」といろいろな可能性を提示できるように、ファミ通はこれからも尽力していくつもりです。
商品概要
“週刊ファミ通”では、本ランキングの上位30タイトルを掲載しているほか、ハード別のランキングなどを掲載。また、年末年始号として、ゲーム関連ニュースを振り返る”ゲーム業界重大ニュース”も掲載。年の瀬に今年のゲーム業界を振り返るにふさわしい1冊となっている。
書名:週刊ファミ通 2022年1月6・13日合併号
発売日:2021年12月23日(木)
価格:600円[税込]
付録:ダウンロードコンテンツ スペシャル福袋
おもな記事・内容
クリエイターや著名人が2021年にハマったゲームは!? 【年末恒例企画】超流行ゲー大賞2021を発表
ゲームクリエイターやゲーム好きの著名人に、この1年にハマったゲームを挙げてもらう年末恒例企画“超流行りゲー大賞”を2021年も開催! 多くのクリエイターや著名人の心を鷲づかみにしたゲームとは…!?
2021年の重大ニュース特集
2021年のゲーム業界における重大ニュースを一挙紹介。
『グラブル』特集
今回の“グラ通”は、大増ページで“グラブルフェス2021”発表情報を紹介!
そのほか注目記事が盛りだくさん!
The Game Awards 2021リポートやIndie World特集など、最新のゲーム情報をお届け。
“超流行りゲー大賞2021”にご回答いただいた方々
※敬称略
- 石渡太輔(アークシステムワークス)
- 森 利道(アークシステムワークス)
- 佐藤嘉晃(アイディアファクトリー)
- 水野尚子(アイディアファクトリー)
- 竹島輝弥(アイディス)
- 早貸久敏(アイディス)
- 遠藤琢磨(アクワイア)
- 髙田慎二郎(アトラス)
- 平岡直人(アトラス)
- 和田和久(アトラス)
- 高橋英士(エイリム)
- おぐら えいすけ(SNK)
- 小田泰之(SNK)
- 河崎高之(エピック ゲームズ ジャパン)
- 辛島由紀子(エムツー)
- 久保田和樹(エムツー)
- 堀井直樹(エムツー)
- 木村祥朗(Onion Games)
- 倉島一幸(Onion Games)
- 安田善巳(角川ゲームス)
- 一瀬泰範(カプコン)
- 伊津野英昭(カプコン)
- 川田将央(カプコン)
- 北川保昌(カプコン)
- 佐藤盛正(カプコン)
- 巧 舟(カプコン)
- 中山貴之(カプコン)
- 塗 和也(カプコン)
- 布施拓郎(カプコン)
- 森下一喜(ガンホー・オンライン・エンターテイメント)
- 須田剛一(グラスホッパー・マニファクチュア)
- 藤好 俊(KLab)
- 九条一馬(グランゼーラ)
- 伊藤幸紀(コーエーテクモゲームス)
- 越後谷和広(コーエーテクモゲームス)
- 襟川芽衣(コーエーテクモゲームス)
- 小笠原賢一(コーエーテクモゲームス)
- 菊地啓介(コーエーテクモゲームス)
- 鯉沼久史(コーエーテクモゲームス)
- シブサワ・コウ(コーエーテクモゲームス)
- 鈴木亮浩(コーエーテクモゲームス)
- 早矢仕洋介(コーエーテクモゲームス)
- 細井順三(コーエーテクモゲームス)
- 安田文彦(コーエーテクモゲームス)
- 岡村憲明(KONAMI)
- 山本 拓(KONAMI)
- 角田亮二(コロプラ)
- 福重潤哉(コロプラ)
- 高木謙一郎(Cygames)
- 福原哲也(Cygames)
- 松山 洋(サイバーコネクトツー)
- 西尾勇輝(CD PROJEKT RED)
- 本間 覚(CD PROJEKT RED)
- 上田文人(genDESIGN)
- 新 英幸(スーパートリック・ゲームズ)
- 青山公士(スクウェア・エニックス)
- 浅野智也(スクウェア・エニックス)
- 安西 崇(スクウェア・エニックス)
- 市村龍太郎(スクウェア・エニックス)
- 伊藤裕之(スクウェア・エニックス)
- 犬塚太一(スクウェア・エニックス)
- 加藤弘彰(スクウェア・エニックス)
- 河津秋敏(スクウェア・エニックス)
- 北瀬佳範(スクウェア・エニックス)
- 齊藤陽介(スクウェア・エニックス)
- 白石琢磨(スクウェア・エニックス)
- 髙橋真志(スクウェア・エニックス)
- 千葉直人(スクウェア・エニックス)
- 広野 啓(スクウェア・エニックス)
- 藤本則義(スクウェア・エニックス)
- 吉田直樹(スクウェア・エニックス)
- イシイジロウ(ストーリーテリング)
- 片方祐介(スパイク・チュンソフト)
- 佐々木 駿(スパイク・チュンソフト)
- 青木盛治(セガ)
- 小菅慎吾(セガ)
- 阪本寛之(セガ)
- 細山田水紀(セガ)
- 堀井亮佑(セガ)
- 松永 純(セガ)
- 八巻里沙(ソニー・インタラクティブエンタテインメント)
- 吉田修平(ソニー・インタラクティブエンタテインメント)
- 澤田智之(タイトー)
- 戸崎剛志(タイトー)
- 外山雄一(タイトー)
- 花形琢真(タイトー)
- 木村憲司(Tango Gameworks)
- 長谷川雄太(DMM GAMES)
- 菅野太郎(DeNA)
- 岡島信幸(ディースリー・パブリッシャー)
- カノウヨシキ(ディライトワークス)
- 打越鋼太郎(トゥーキョーゲームス)
- 小高和剛氏(トゥーキョーゲームス)
- 小田沙耶佳(日本一ソフトウェア)
- 新川宗平(日本一ソフトウェア)
- 古谷優幸(日本一ソフトウェア)
- 溝上 侑(日本一ソフトウェア)
- 近藤季洋(日本ファルコム)
- 濱田 倫(ハムスター)
- 飯塚啓太(バンダイナムコエンターテインメント)
- 河野一聡(バンダイナムコエンターテインメント)
- 坂上陽三(バンダイナムコエンターテインメント)
- 下元 学(バンダイナムコエンターテインメント)
- 玉置 絢(バンダイナムコエンターテインメント)
- 塚中健介(バンダイナムコエンターテインメント)
- 富澤祐介(バンダイナムコエンターテインメント)
- 原田勝弘(バンダイナムコエンターテインメント)
- 穴吹健児(バンダイナムコスタジオ)
- 吉村 広(バンダイナムコスタジオ)
- 丸山 満(BEEP)
- ヨコオタロウ(ブッコロ)
- 稲葉敦志(プラチナゲームズ)
- 神谷英樹(プラチナゲームズ)
- 齋藤健治(プラチナゲームズ)
- 田浦貴久(プラチナゲームズ)
- 寺田貴信(フリーランス)
- 林 風肖(フリュー)
- 外山圭一郎氏(Bokeh Game Studio)
- 前川司郎(マーベラス)
- 坂口博信(ミストウォーカー)
- 日野晃博(レベルファイブ)
- 本村 健(レベルファイブ)
- 青木瑠璃子(声優)
- 亜咲花(アニソンシンガー)
- 今井麻美(声優)
- 上野顕太郎(マンガ家)
- 宇内梨沙(アナウンサー)
- 大橋彩香(声優)
- 香川愛生(女流棋士)
- 加藤英美里(声優)
- 貴島明日香(モデル)
- 佐々木琴子(声優)
- SHAKA(ストリーマー)
- 高木美佑(声優)
- 高橋きの(イラストレーター/マンガ家)
- 高森奈津美(声優)
- ちょぼらうにょぽみ(マンガ家)
- つなこ(イラストレーター)
- 夏川椎菜(声優)
- 野田クリスタル(芸人)
- 平岩康佑(eスポーツキャスター)
- 福満しげゆき(マンガ家)
- フジタ(ゲーム芸人)
- 古川未鈴(タレント)
- 前島亜美(声優)
- 三宅麻理恵(声優)
- 餅月あんこ(マンガ家)
- 山下七海(声優)
- 山本さほ(マンガ家)
- 酔co(マンガ家)
- 吉岡茉祐(声優)
※河崎高之氏の“崎”は“たつ崎”です。
[2021年12月21日14時12分修正]
一部誤植を修正いたしました。