あまたは、プレイステーション4、プレイステーション5版『NOSTALGIC TRAIN』(ノスタルジックトレイン)の配信を、本日2021年11月25日(木)より開始した。
本作は、インディーゲームクリエイター畳部屋氏が、2018年6月にSteamで配信し、第22回文化庁メディア芸術審査委員会推薦作品にもなったタイトル。日本の田園風景の中で、消えた人々と記憶のない“私”の謎を解き明かす、一人称視点のアドベンチャー&ウォーキングシミュレーターとなっている。
また、PS4/PS5版ローンチトレーラーも公開中。
以下、リリースを引用
美しい田園風景を巡るノベル&ウォーキングシミュレーター PlayStation4 / PlayStation5版『NOSTALGIC TRAIN』本日発売!
あまた株式会社(以下:あまた)は、PlayStation4 / PlayStation5版『NOSTALGIC TRAIN』を本日配信開始し、ローンチトレーラーを公開したことをお知らせいたします。
PlayStation4 / PlayStation5版『NOSTALGIC TRAIN』本日ダウンロード販売開始
本日2021年11月25日(木)にPlayStation4 / PlayStation5版『NOSTALGIC TRAIN』のダウンロード販売をPlayStationStoreの全リージョンにて開始いたしました。また、あまた公式Youtubeチャンネル「AMATA Channel」にて PlayStation4 / PlayStation5版のローンチトレーラーを公開いたしました。
『NOSTALGIC TRAIN』PlayStationStore
- 販売価格:1,540円(税込)
※PS5版は4K解像度に対応しています。
『NOSTALGIC TRAIN』PS4/PS5版ローンチトレーラー
『NOSTALGIC TRAIN 』PS4/PS5版 ローンチトレーラー
『NOSTALGIC TRAIN』とは
『NOSTALGIC TRAIN(ノスタルジックトレイン)』は、日本の田園風景の中で、消えた「夏霧」の人々と「私」の謎を解き明かしていく、少し切なく幻想的な一人称視点のアドベンチャー/ウォーキングシミュレーターです。
日本のインディーゲームクリエイター「畳部屋」氏が2018年6月にSteamで配信し、どこか懐かしさを感じる日本の田舎の風景を、美しく再現したCGのクオリティが大きな話題を呼び、第22回文化庁メディア芸術審査委員会推薦作品にもなりました。
また、あまたが移植を担当し、本年8月に配信を開始した Nintendo Switch版も大変好評をいただいております。
『NOSTALGIC TRAIN』は、ストーリーモード「旅の終わりに二つのゆらめき」と夏霧の世界を自由に歩き回ることができるフリーモードを収録しています。「切ない物語」と「懐かしくも美しい景色」の織り成す幻想世界にゆったりと浸ってみませんか。
ストーリー
眩しくて目が開けられない。 セミの声と湿度の高い空気に全身が包まれる。微かに混じる潮風の匂い。
古い駅舎の木のベンチに座っている。
ここはどこだろう、何をしていたのだろう……。
懐かしいような田舎の風景。
「夏霧」と書かれた駅。
単線の鉄道。
光の中から放り出されたように目を覚ました私は、記憶を失っていた。
不思議なことに、この見知らぬ土地には誰の姿も見当たらないのだった……。
スクリーンショット
『NOSTALGIC TRAIN』ゲーム概要
- タイトル:NOSTALGIC TRAIN(ノスタルジックトレイン)
- ジャンル:1人称視点ADV/ウォーキングシミュレーター
- 対応機種:Nintendo Switch、PlayStation4、PlayStation5
- 配信ストア:Nintendo eShop、PlayStationStore
- プレイ人数:1人
- オンライン対応:非対応
- 対応言語:日本語・英語・フランス語・ドイツ語・イタリア語・スペイン語・中国語(簡体字/繫体字)
- 販売価格:1,540円(税込)~
※配信ストアにより異なります。
- PlayStation4、PlayStation5版発売日:2021年11月25日(木)
- レーティング:CERO B、IARC 3+
- 開発:畳部屋
- 配信:あまた株式会社
※PS4版からPS5版へのアップグレードには対応しておりません。