ソニーは、4K有機EL・液晶テレビ ブラビアの2021年発売モデルへ、プレイステーション5との連携機能を追加する、ソフトウェアアップデートを実施する。
追加される機能は、“オートHDRトーンマッピング”と“コンテンツ連動画質モード”のふたつで、アップデート用のソフトウェアは2022年1月末日までに無償で提供を開始する予定となっている。
以下、リリースを引用
4K有機EL・液晶テレビ ブラビアにソフトウェアアップデートを実施。PlayStation5との連携機能を追加
ソニーは、4K有機EL・液晶テレビ ブラビアの2021年発売モデルへ、PlayStation5(PS5)との連携機能を追加する、ソフトウェアアップデートを行います。追加する機能は「オートHDRトーンマッピング」と「コンテンツ連動画質モード」の2つです。
アップデート用のソフトウェアは、2022年1月末日までに無償で提供を開始する予定です。
アップデート対象モデルの中でも、BRAVIA XR(※1)は認知特性プロセッサー「XR」搭載による自然で美しい映像と臨場感のある音に加え、4K/120fps 対応および入力遅延を抑えるゲームモードを備えています。今回のアップデートにより2つの新機能を加えることで、PS5に最適なテレビ『Perfect for PlayStation5』としてBRAVIA XRを位置づけて訴求していきます。
また、迫力の立体音響が楽しめるホームシアターシステム『HT-A9』や、密度の濃いサラウンド音場を実現するサウンドバー『HT-A7000』を介してPS5とブラビアを接続した場合でも、「オートHDRトーンマッピング」と「コンテンツ連動画質モード」により、ゲームに最適な映像で楽しめます。(※2)。
※1: BRAVIA XR: A90J、A80J、X95J、X90Jの4シリーズ。
※2: 2022年春公開予定のサウンドバーのソフトウェアアップデートにて対応予定です。
新たに搭載されるブラビアとPS5の独自連携機能
- ソフトウェアアップデートの対象機種:A90J、A80J、X95J、X90J、X85J、X80J
2つの新機能は、ブラビアとPS5の両方でソフトウェアのアップデートが必要(※3)です。
※3: 2021年10月8日広報発表時点、PS5のアップデート用ソフトウェアは配信中です。
1. 「オートHDRトーンマッピング」
PS5が、接続されているブラビアの機種を認識し、各テレビに最適なHDRの設定値を自動的に入力します。これにより、白飛びしてしまいがちな明るい部分や潰れてしまいがちな暗部の階調も、豊かな色彩のまま描き出します。本機能は、PS5の初期設定時、またはPS5に新たに対象機種を接続した場合に有効になります。
2. 「コンテンツ連動画質モード」
PS5でゲームや映画などさまざまなコンテンツを楽しむ際に、そのコンテンツに応じて、操作の応答速度が優先されるゲームプレイ時には「ゲームモード」に、映画などの視聴時には「スタンダードモード」に、画質モードが自動で切り替わります(※4)。
※4: 本機能は、オート画質モードONの時に有効です。