グレープストーンの東京みやげブランド“東京ばな奈ワールド”は、2021年9月16日(木)より、“ピカチュウ東京ばな奈”をイオン、イオンスタイル317店舗にて順次販売する。
本商品は、数量限定で展開。人気ポケモン“ピカチュウ”の模様に焼き上げたスポンジケーキに、バナナカスタードクリームが入った商品となっている。
以下、リリースを引用
話題沸騰「ピカチュウ東京ばな奈」が日本のあちこちに出現~!「イオン」「イオンスタイル」317店舗に登場 2021年9月16日(木)より順次販売開始
株式会社グレープストーンが展開する東京みやげブランド「東京ばな奈ワールド」は、2021年9月16日(木)から「ピカチュウ東京ばな奈」を「イオン」「イオンスタイル」317店舗にて順次販売いたします。
※販売開始日は店舗によって異なります
※無くなり次第終了です
話題沸騰の「ピカチュウ東京ばな奈」今回はどこに出現?
ポケモンたちが東京ばな奈になった!?可愛い新シリーズ「ポケモン東京ばな奈」は、思わぬ場所に出現するかもしれないドキドキ感も楽しみのひとつ。今回は本州(東北除く)・四国の「イオン」「イオンスタイル」317店舗にて9月16日(木)から数量限定で「ピカチュウ東京ばな奈」が出現!これまで出会えなかった人も、ゲットのチャンス!この機会にぜひ見つけてあげて。
※販売開始日は店舗によって異なります
※無くなり次第終了です
“ピカチュウ東京ばな奈”で、ワクワクおやつタイム。
かわいさマックスの「ピカチュウ東京ばな奈」は、愛くるしいピカチュウ模様に焼きあげたふかふかスポンジケーキに、「ナナのみ(※)」をイメージした“ナナのみ風とろ~りバナナカスタードクリーム”がたっぷりはいっています。“ピカチュウとおやつタイムチュウ”を楽しんで!
※ポケモンの世界に登場するきのみのひとつ。
新たに出現「ハート付きピカチュウ」模様に会えたら、いいことあるかも!
スポンジケーキの模様は6種類。注目は今夏に登場したばかりの新パターン、ごきげんなハート模様がついた“ハート付きピカチュウ”。ときどきしか出現しないので、出会えたらいいことあるかも…!モンスターボールをイメージしたデザインの袋にひとつひとつはいっています。どの模様が出てくるかお楽しみに。
スペシャルなデザインの“ふっかふかピカチュウ”に会いにきて!
パッケージデザインも楽しさいっぱい。“東京ばな奈のふかふかスポンジ”をイメージしてふかふかタッチで描きあげたスペシャルなデザインです。かわいさピカイチ!思わずほっぺをすりすりしたくなる愛らしさ“ふっかふかピカチュウ”。
じっと見つめてくる愛らしい瞳と目があっただけで幸せいっぱい。自分へのとっておきのご褒美に、お友達を笑顔にしちゃうとびきりハッピーなサプライズ・プレゼントに!
商品情報
- 【名称】ピカチュウ東京ばな奈「見ぃつけたっ」バナナのみ風
- 【価格】8個入1,188円(本体価格1,100円)、12袋入(24個入)3,456円(本体価格3,200円)
- 【特徴】愛くるしいピカチュウ模様に焼きあげたふかふかスポンジケーキに、ポケモンの世界に登場するきのみのひとつ「ナナのみ」をイメージした“ナナのみ風とろ~りバナナカスタードクリーム”がたっぷりはいっています。おいしい裏ワザにも注目。「れいとう」してもでんげきのうまさだから、ぜひ試してみて!
イオン・イオンスーパーセンターでの販売情報
- 【販売店】「イオン」「イオンスタイル」317店舗
- 【販売日】2021年9月16日(木)から順次販売開始
※販売開始日は店舗によって異なります
- 【展開エリア】
- 北関東エリア(茨木県、栃木県、群馬県、埼玉県)
- 南関東エリア(千葉県、東京都、神奈川県、山梨県)
- 北陸・信越エリア(新潟県、富山県、石川県、長野県)
- 東海エリア(岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、和歌山県)
- 近畿エリア(滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県)
- 中国・四国エリア(鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県)
※数量限定のため無くなり次第終了です
※一部取り扱いのない店舗もございます
ポケモン東京ばな奈とは
「ポケモン東京ばな奈」は、ポケモンたちが東京ばな奈になった!? 可愛い新シリーズ。コンセプトは、"ふわかわポケモンがいつでもいっしょ。ワクワクおやつタイム"です。どうぞ、あなたの街にやってくる「ポケモン東京ばな奈」を見つけてあげて!
東京ばな奈ワールドとは
「東京ばな奈ワールド」は、1991年“新しい時代の東京みやげ”として誕生した東京みやげNo.1(※1)の『東京ばな奈』から始まったスイーツブランドです。バナナのおいしさにとことんこだわったスイーツの数々を生み出して、『おいしいバナナスイーツブランドNo.1』(※2)も獲得。世代を越えて愛される東京スイーツの数々は、日本国内はもちろん海外からの旅行客にも“日本を代表するおみやげ”として親しまれています。
※1:過去1年間で友人・同僚・家族からもらった「国内のおみやげ」ランキングNo.1〈(株)インテージ調べ(調査実施期間:2019年2月5日-7日)〉
※2:日本マーケティングリサーチ機構 調査概要:2021年3月期_ブランドのイメージ調査