フジテレビ“+Ultra”ほかにて2022年1月より放送開始のTVアニメ『平家物語』の主題歌アーティストが決定した。
さらに、エンディング・テーマ“unified perspective (90sec variation)”と、牛尾憲輔によるTVアニメ『平家物語』“original soundtrack EP”としての背景音楽3曲が、2021年9月16日(木)より全世界同時配信を開始することも発表された。
以下、リリースを引用
800年の時を超える祈りの物語『平家物語』フジテレビ「+Ultra」ほかにて2022年1月より放送開始
9月15日(水)24時よりFODにて先行独占配信
琵琶法師により語り継がれ、後世の文学や演劇に大きな影響を与えた大古典『平家物語』。
圧倒的語り口による古川日出男訳を底本に、精鋭クリエイターによって初のTVアニメ化。
《監督》山田尚子×《脚本》吉田玲子×《キャラクター原案》高野文子×《音楽》牛尾憲輔!
一大叙事詩を、少女の目を通じて叙情的に描き出す。
TVアニメ『平家物語』オープニング・テーマは羊文学、エンディング・テーマはagraph feat. ANI(スチャダラパー)が担当!羊文学・塩塚モエカ、agraphによるコメント到着!牛尾憲輔による背景音楽3曲とエンディング・テーマ「unified perspective (90sec variation)」agraph feat. ANI(スチャダラパー)が9月16日(木)配信決定!
主題歌情報
- オープニング・テーマ:羊文学「光るとき」
- エンディング・テーマ:agraph feat. ANI(スチャダラパー)「unified perspective」
羊文学・塩塚モエカ コメント
この作品は、原作で描き出される平家の魂に対して、並々ならぬ思いをもって作られています。
台本を読むたびに、傲慢なイメージで語られがちな平家の人々の、人間らしく美しい側面を知りました。そんな姿を、私たちなりに讃え、照らし出す曲を作ることができたと思います。
今までに抱いたことのないような、複雑で尊い感情を教えてくれる物語に出会えたこと、そしてその一部を担わせていただけたことを心から光栄に思い、感謝しています。
羊文学 プロフィール
Vo.Gt.塩塚モエカ、Ba.河西ゆりか、Dr.フクダヒロアからなる、繊細ながらも力強いサウンドが特徴のオルナティブロックバンド。2020年8月19日にF.C.L.S.(ソニー・ミュージックレーベルズ)よりメジャーデビュー。
2021年8月25日にはアニメ映画「岬のマヨイガ」の主題歌「マヨイガ」を収録したNEW EP「you love」をリリース。
ライブでは2021年3月のonline公演を皮切りに、9月に東京・名古屋・大阪3都市にて有観客公演Tour 2021”Hidden Place”を開催。
さらに8月22日にはFUJI ROCK FESTIVAL'21に出演が反響を呼ぶ中、話題のTVアニメ「平家物語」のOP曲に抜擢されるなど、しなやかに旋風を巻き起こし躍進中。
agraph(牛尾憲輔)コメント
共に歩んできたからこそ、作ることができました。
この万感は、言葉が見つかりません。
牛尾憲輔 プロフィール
2008年にソロユニット"agraph"としてデビュー。今までに3枚のソロアルバムをリリースする。
また、LAMAのメンバーとしても活動。電気グルーヴをはじめ、様々なアーティストの制作、ライブをサポート。
2014年アニメ「ピンポン」の劇伴を担当以降、実写/アニメを問わずTVシリーズ、劇場映画の劇伴も多数手がける。
特に映画「聲の形」「リズと青い鳥」での山田尚子監督とのコラボレーションでは、そのコンセプチュアルな作曲手法もあって大きな話題となった。
"agraph"のアーティスト活動と並行して劇伴のみならずREMIX、プロデュースワークをはじめ、CM音楽、企業やレーベルのサウンドステッカーを手掛けるなど多岐にわたる活動を行っている。2020年にはNETFLIXで世界配信された湯浅政明監督による「日本沈没2020」の劇伴が大きな反響を呼び全米でもCD発売、配信される。
「DEVILMAN crybaby」の劇伴はじめサブスクが同年8月に解禁。以来数か月でのストリーミング数は全世界3000万におよぶ。
2021年は7月劇場版アニメ「サイダーのように言葉沸き上がる」8月沖田修一監督「子供はわかってあげない」をはじめ多数の作品が控えている。
配信情報
TVアニメ「平家物語」original soundtrack EP/牛尾憲輔
- 「the beginning」
- 「boy's own」
- 「unknown plan」
TVアニメ「平家物語」エンディング・テーマ
- 「unified perspective(90sec variation)」
9月16日(木) 配信開始
今回、背景音楽から3曲とエンディング・テーマを全世界同時配信。
監督:山田尚子×音楽:牛尾憲輔のコラボレーションとしては3作目、且つ、本作は初のシリーズ作品でのコラボレーションとなる。これまで徹底したコンセプトワークに基づき繊細な世界を音楽で表現してきたが、本作でもその強力なタッグは健在。
シリーズ作品としては異例の、各話・各シーンごとの綿密な選曲作業を山田・牛尾の2名で実施。結果、伝統的な雅楽器を取り入れたものから、弦楽、ポストロックや電子音楽に至るまで、国や時代にとらわれない大胆かつ豊潤な背景音楽が実現した。
今回その中から先行配信されるのは、物語のはじまりとなる「the beginning」、平家嫡男の葛藤を描く「boy’s own」、平清盛の衰えぬ野望を描いた「unknown plan」の3曲。
「unknown plan」は自身が参加するバンドLAMAのメンバー、田渕ひさ子による疾走感あるギタープレイが印象的な楽曲となっている。
一方、エンディング・テーマは牛尾憲輔のソロユニットであるagraphとして制作。3rdアルバム「the shader」から実に5年半ぶりのリリースとなる本作は、アブストラクトなトラックにANI(スチャダラパー)のラップをフィーチャーした、agraphの名に相応しい渾身の1曲となっている。
イントロダクション
《祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり 娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす》
平安末期。平家一門は、権力・武力・財力あらゆる面で栄華を極めようとしていた。
亡者が見える目を持つ男・平重盛は、未来(さき)が見える目を持つ琵琶法師の少女・びわに出会い、「お前たちはじき滅びる」と予言される。
貴族社会から武家社会へ―― 日本が歴史的転換を果たす、激動の15年が幕を開ける。
放送・配信情報
- フジテレビ「+Ultra」ほかにて2022年1月より放送開始
- 9月15日(水)24時よりFODにて先行独占配信
※放送、配信日時は都合により変更となる可能性があります。
スタッフ
- 原作:古川日出男訳『池澤夏樹=個人編集 日本文学全集09 平家物語』河出書房新社刊
- 監督:山田尚子
- 脚本:吉田玲子
- キャラクター原案:高野文子
- 音楽:牛尾憲輔
- アニメーション制作:サイエンスSARU
- キャラクターデザイン:小島崇史
- 美術監督:久保友孝(でほぎゃらりー)
- 動画監督:今井翔太郎
- 色彩設計:橋本賢
- 撮影監督:出水田和人
- 編集:廣瀬清志
- 音響監督:木村絵理子
- 音響効果:倉橋裕宗(Otonarium)
- 歴史監修:佐多芳彦
- 琵琶監修:後藤幸浩
- オープニング・テーマ:羊文学「光るとき」
- エンディング・テーマ:agraph feat. ANI(スチャダラパー)「unified perspective 」
キャスト
- 悠木碧
- 櫻井孝宏
- 早見沙織
- 玄田哲章
- 千葉繁
- 井上喜久子
- 入野自由
- 小林由美子
- 岡本信彦
- 花江夏樹
- 村瀬歩
- 西山宏太朗
- 檜山修之
- 木村昴
- 宮崎遊
- 水瀬いのり
- 杉田智和
- 梶裕貴