2021年7月21日、ゲームオンはPC用MMORPG『ArcheAge』(アーキエイジ)において、新サーバー“Utopia”(ユートピア)をオープンさせた。ユートピアは経験値獲得量やアイテムドロップ率が通常サーバーの2倍。フロンティアサーバーのみ利用できた“アーキパス”も導入され、遊んだ分だけ冒険に役立つアイテムを獲得できるという。
また、新サーバーに関する公式インタビューが公開されたので、本稿にて掲載する。
以下、リリースを引用
超大型MMORPG『ArcheAge(アーキエイジ)』本日、新サーバー「Utopia(ユートピア)」OPEN! 新規&復帰限定に最大1万円相当アイテムやプレイスタイルに合ったアイテムをプレゼント!
~8周年特別イベント!『アーキエイジ』総プレイ時間が分かる「あなたの労働時間をチェック」も開始~
株式会社ゲームオン[本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:李 相燁(イ サンヨプ)] は、超大型MMORPG『ArcheAge(アーキエイジ)』において、2021年7月21日(水)に、新サーバー「Utopia(以下、ユートピア)」をOPENいたしました。新サーバーOPENに伴い、新たに『アーキエイジ』を始める方や久しぶりにプレイする方へ向けて「最大10,000円相当のアイテム必ずもらえる!」キャンペーンを開始いたしました。さらに、プレイスタイルに合わせたアイテムの詰め合わせをプレゼントする「プレイスタイルサポートキャンペーン」も開始いたしました。
また、サービス開始8周年の特別イベントとして、自分の『アーキエイジ』総プレイ時間が分かる「あなたの労働時間をチェッ
ク!」を開始いたしました。
新たな冒険に役立つゲーム環境や特典でスタートダッシュを決められる新サーバー「ユートピア」本日OPEN!
本日7月21日(水)に新サーバー「ユートピア」をオープンいたしました。
新サーバー「ユートピア」では経験値獲得量やアイテムドロップ率が通常のサーバーの2倍となり、スピード感のある成長を体験することができます。 また、当サーバーでは、今までフロンティアサーバーのみ利用することができた「アーキパス」も導入されており、遊んだ分だけ冒険に役立つ様々なアイテムを獲得できるシステムとなっております。
ぜひ「ユートピア」サーバーでスピード成長を楽しみながら、『アーキエイジ』での新たな冒険をお楽しみください。
新規&復帰の方限定!最大10,000円相当のアイテムをプレゼント!
本日7月21日(水)より、新規、復帰の方限定「最大10,000円相当のアイテムが必ずもらえる」キャンペーンを開始いたしました。
イベント期間中、初めて『アーキエイジ』をプレイされる方や、久しぶりにプレイされる方がゲームにログインすると、「アーキパス」の報酬が豪華になる「アーキパスプレミアム」や、9種類からお好きなアバター一つを選択できる「アバターお楽しみボックス」、愛くるしいモーションの戦闘ペット「素朴な住宅ヌイグルミ型ペット」などのアイテムをお受け取りいただけます。
『アーキエイジ』生活を十二分に楽しめるアイテムが手に入れて、新サーバー「ユートピア」で冒険にお役立てください。
「最大10,000円相当のアイテム必ずもらえる!」開催期間
2021年7月21日(水)定期メンテナンス終了後~8月18日(水)定期メンテナンス開始前
<『アーキエイジ』最大10,000円相当のアイテム必ずもらえる! 告知ページ>
なりたい自分になれるアイテムプレゼント!「プレイスタイルサポートキャンペーン」開催
本日7月21日(水)より、「プレイスタイルサポートキャンペーン」を開始いたしました。
期間中、ゲームにログインすると「農家への道セット」、「戦士への道セット」、「芸術家への道セット」をお受け取りいただけます。
「農家への道セット」にはトラクターや家など農業に特化したアイテム、「戦士への道セット」には騎乗ペットや戦闘ペットなどのアイテム、「芸術家への道セット」にはハウジングがすぐできる家具や作曲アイテムなど、それぞれのプレイスタイルに役立つアイテムがつまっています。
当キャンペーンで獲得できるアイテムを使って、出来ること山盛りの自由な『アーキエイジ』の世界でなりたい自分になって生活をお楽しみください。
「プレイスタイルサポートキャンペーン」開催期間
2021年7月21日(水)定期メンテナンス終了後~8月18日(水)定期メンテナンス開始前
<『アーキエイジ』プレイスタイルサポートキャンペーン 告知ページ>
1クリックの簡単参加でアイテムプレゼント!「あなたの労働時間をチェック!」開催
本日7月21日(水)より、「あなたの労働時間チェック!」イベントを開始いたしました。
イベント期間中、8周年特設ページにて『アーキエイジ』の総プレイ時間、及び過去1年間のプレイ時間をもとにした“労働時間”を確認できます。また、確認された方全員が労働力を回復できる「祝福のアーキ(1日)」及び「労働力補充剤(帰属)」をお受け取り頂けます。また、確認した結果を指定のハッシュタグと共にツイートされた方の中から抽選で20名様にアイテムモールの便利アイテムと交換できる「2800ルルの袋」をプレゼントいたします。
8周年特設ページよりお手軽にご参加いただけますので、この機会にぜひ『アーキエイジ』のプレイ時間をチェックしてみてください。
「あなたの労働時間をチェック!」開催期間
2021年7月21日(水)定期メンテナンス終了後~8月4日(水)定期メンテナンス開始前
新サーバー関する公式インタビュー
――『ArcheAge』とはどんなゲームなのでしょうか。
「できること、山盛り」として圧倒的な自由度を誇るPC向けMMORPG。それが「ArcheAge」です。ゲーム内に広がる大地には家を建てることができ、他のプレイヤーの家屋も同じフィールド上に出現するため、ぽつんと一軒家が、いつの間にか大きな集落になったりすることもあります。その他にも農地を開拓したり、色んな素材を使って道具や家具を作る職人になったり、船や車も作って乗って移動することも含め、いろんなことが自由に遊べるMMORPGとなります。
――サーバーとは何ですか?
オンラインゲームのうち、特にMMORPGにおいては自分が作ったキャラクターが暮らす世界そのものを意味することが多いです。ArcheAgeでもプレイヤーの皆さんはそれぞれのサーバーに分かれてキャラクターを作って遊ばれています。
実際には、キャラクターの名前や性別・職業、現在いる位置などのパラメーターを随時記録し、ゲーム上でそのキャラクターの位置や表示が他のプレイヤーにも反映できるようにするデータの保存や管理、運用を行う機器のことを言います。
――2021年7月21日現在、『ArcheAge』にはいくつのサーバーがありますか?
今までは8個のサーバーがあり、今回1個のサーバーを追加したため合計9個のサーバーが存在し、それぞれに名前がつけられております。
――サーバーごとにキャラクターを作ることはできますか?
サーバーごとにキャラクターを作ることが可能です。『ArcheAge』では、無料で作成可能なキャラクターは全サーバー通して2体まで、有料アイテムを使用することで6体まで作成することができます。
――サーバーをまたいで遊べるコンテンツはありますか?
あります。数多く用意されているインスタンスダンジョンで、サーバーをまたいでマッチングするシステムとなっております。
ただし、新しいサーバーは従来のサーバーと比較して装備が整っていなかったり、戦力に差が出てしまうことがあるため、新しいサーバーではオープンしてからしばらくの間は、サーバーをまたいでマッチングせず、同じサーバー内のプレイヤーとマッチングする形となります。
2020年11月にオープンしたFrontierサーバー、2021年7月にオープンするUtopiaサーバーがこれにあたります。
プレイヤーの皆様の動向を見させていただき、装備水準等を鑑みて、いずれは従来のサーバーとマッチングされるようになりますが、まだしばらく先になるかと思います。
――この時期になぜ新サーバーをオープンするのでしょうか。
7月という月は『ArcheAge』にとってAnniversaryの月であり、イベントやキャンペーン、そしてUPDATEも大規模に行う、特別な月となります。
これまでプレイしてきていただいたプレイヤーの皆様への感謝と、これからプレイを始める方・久々にプレイする方に向けた様々な企画をご用意しているタイミングとなり、新規・復帰ともにゲームを始めやすい時期で、実際にプレイヤーの数も他の月と比較してかなり多くなります。
そんな中で、誰もが同じスタートラインに立てる環境となる「新サーバー」をオープンさせることにより、主に新規・復帰プレイヤーの方にプレイしやすい環境をご提供したいという思いをもって、新サーバーOPENに踏み切りました。
また、『ArcheAge』は各サーバーにおける勢力、遠征隊などといったコミュニティの結束力が強く、それはプレイしていく上でとても重要で、良いことではありますが、新規・復帰プレイヤーからすると参入しにくくコミュニティへのハードルが高い面もあります。新サーバーではコミュニティが形成される前の状態からプレイしていただくことができるため、そういった面でもプレイしやすい環境になるかと思います。
――新サーバー「UTOPIA」の特徴を教えてください。
・経験値2倍
・アーキパス
最も大きな特徴は、スピード成長で一気にレベルアップができるサーバーということです。経験値がしばらくの間2倍となり、アイテムドロップ率も2倍となります。
また、有料アイテムが必要となりますが、レベル55へ一気にレベルアップするアイテムの販売も行われます。このアイテムの場合、レベル30以上のキャラクターにて使用できるアイテムとなるため、レベル30⇒レベル55へ一瞬でレベルアップすることが可能です。
次の特徴として、Frontierサーバーに続いて「アーキパス」の導入がされるサーバーとなります。アーキパスは目標を達成してTierを上げることでアイテムが獲得できるシステムとなり、獲得できるアイテムのうち「パロスの結晶」を集めることで、ペットやグライダーなどといったお好きなレアアイテムと交換することができます。もちろんその他にも、アーキパスを通じて冒険に欠かせないアイテムを手に入れることができますので、ぜひとも忘れずにご利用いただきたいです。
なお、オープン後しばらくは、上級コンテンツや一部の有料アイテム等、制限をさせていただく予定です。これはプレイヤー間の格差が大きく広がらないようにするための措置で、Frontierサーバーオープン時も行いましたが、Frontierよりも制限は少なく、オープン当初から多くのコンテンツが導入される予定です。
上級コンテンツ等の制限の解除については、サーバー内の動向を見させていただき、今後ご案内させていただきたいと思っています。
今後、従来のサーバーで行われる大型UPDATEについて、上級コンテンツが入る場合は制限が入る可能性がありますが、基本的なUPDATE全体のバージョンは新サーバーにも同じものを実装していく予定です。
その中で、このコンテンツは上級コンテンツなので入らないといったものがある場合は、その都度ご案内をさせていただきます。
――新サーバーの登場でゲーム内の雰囲気はどう変わると想定されていますか。
新サーバーオープン後、ゲーム内は新しいキャラクターであふれ、多くの行きかうプレイヤーたちと一緒にプレイをすることとなり、サーバー内では活発な様子を感じられるかと思います。『ArcheAge』はこれまでにも多くの新サーバーオープンを行ってきたため、新サーバーでのプレイを経験したことのあるプレイヤーも多く、サーバー内が非常に活発な様子を見て「懐かしい」と感じる方の声も多く拝見します。
一方で、従来のサーバーでプレイされている方にとっては、新サーバーにプレイヤーがとられてしまい、もともと従来のサーバーでプレイしていた方も新サーバーへ遊びにいったりして従来のサーバー人口が減ってしまうと懸念される方もいらっしゃいます。
実際に、Frontierサーバーオープン時、従来のサーバーからFrontierサーバーへ遊びにいってるプレイヤーの分、従来のサーバー人口が若干減ってしまったこともありました。
ただし、しばらくすると従来のサーバー人口がまた増えて元に戻るなどする現象もありますので、必ずしも人が減ってしまうわけではないです。
また、従来のサーバーの人口については、新サーバーオープンに関わらず、以前から抱えているArcheAgeの課題でもあります。現時点ではサーバー統合は行わないですが、サーバー統合ではなく別の方法でサーバー人口を増やす策を検討中です。
――経験値2倍、アイテムドロップ率2倍はどんなメリットがありまするか?
『ArcheAge』ではレベル55から継承者と呼ばれるレベルシステムをとることができるようになり、継承者スキルの習得によってさらにプレイの幅が広がります。
もちろん、継承者になる前から色々なコンテンツをプレイすることはできますが、継承者からはこれまで以上にArcheAgeの世界で活躍することができるかと思います。
経験値2倍になると、そんな継承者への道のりがぐっと近くなるため、いち早くArcheAgeの世界に慣れて活躍しやすくなるかと思います。
――アーキパスとは?使うことでどんなメリットがあるのでしょうか。
アーキパスは設けられた目標を達成するとTierが上がっていき、Tierを達成するとアイテムを獲得できる仕組みとなります。
他のゲームなどでも取り入れられているシステムで、よく「バトルパス」といわれています。
『ArcheAge』のアーキパスは、通常のプレイをしていくと自然に達成できるような目標が複数設けられていて、目標のために何か特別なプレイをしなければいけないといったことはあまりないので、なるべく達成しやすいように設定されています。
例えばモンスターを100体退治する、や、労働力をいくつ使用せよ、といった内容です。
シーズン制になっており、シーズンが終了すると新たなアイテムラインナップに切り替わり、また1Tierからのスタートとなります。
目標を達成することで得られるアイテムは、冒険を進めるにあたって役立つアイテムで構成されています。7月のUtopiaサーバーと同時に開催されるシーズンでは、主に古代装備に関連するアイテムで構成されています。
また、アーキパス獲得できるアイテムの「パロスの結晶」では、シーズンをまたいで沢山集めることにより、レアなグライダーやペットなどと交換することができます。
アーキパスは新サーバーで新たに始めるキャラクターにとって、必ず役に立つシステムとなりますのでたくさんご活用いただきたいです。
――経験値2倍、アーキパス以外にメリットはありますか?
今回のUtopiaサーバーオープンにあわせて、新規・復帰プレイヤーの方に向けて、かなりお得な特典をたくさんご用意しておりますのでご紹介します。
・1万円分アイテムプレゼント
⇒ 7/21~8/18の期間にプレイをすると、有料アイテムを合計1万円分、必ずプレゼントさせていただくキャンペーンをご用意しました。アーキパスの有料チケットの「アーキパスプレミアム」(アーキパスは無料で利用できますが、有料チケットを使用するとより多くのアイテムが獲得できます)や、様々なバフ効果を得られる「ArcheAgeプレミアム(30日)」、アバターなどなど、かなりお得なキャンペーンとなっております。
・古代装備一式プレゼント
⇒ Utopiaサーバーではレベルアップが早い分、キャラクターレベルがどんどん上がって装備が追いつかず、適性レベルの敵を倒すための装備水準が足りなくて戦闘がキツい・・という場面が出てくる可能性があります。
そういったときも順調にプレイを進められるように、一定水準の防具・武器の装備アイテム一式をプレゼントさせていただきますので、比較的スムーズにプレイしていくことができるかと思います。
・友達紹介でAmazonギフト券100万円分山分け
⇒ キャンペーン期間中にまだArcheAgeをプレイしたことがない、またはしばらくプレイしていないお友達へ『アーキエイジ』を紹介し、紹介した方がプレイをすると、紹介した/されたお友達の両方にAmazonギフト券をプレゼントするキャンペーンとなります。プレゼントされるAmazonギフト券は、総額100万円を対象者全員で山分けした金額分、獲得することができます。お友達を紹介すればするほど山分け口数が増加いたしますので、これを機会にぜひお友達を誘ってArcheAgeの世界に冒険へ出かけてみてはいかがでしょうか。
――新サーバーOPENを期に初めてプレイする人にちょっとしたアドバイスをお願いします。
『ArcheAge』は自由度がかなり高いゲームなため、何をしても自由!というところが魅力の1つです。その反面、何をしたら良いかわからない・・・という方もいらっしゃるかと思います。
そういった方は、まずは緑色の!マークのメインクエストを進めながら、レベル55からの継承者を目指しててください。もちろん、緑色のクエストを進めるだけじゃなく寄り道をたくさんしながらでも全く問題ないです。
これをしなければいけないといったものはないので、思うように自由にArcheAgeの世界を楽しんでいただけると幸いです。
――新サーバー開設についての期待や意気込みをお願いします。
新サーバーオープンのときは凄い勢いでプレイヤーの方々が一斉にキャラクターを育成し、フィールドが多くの人であふれていて、見ているだけで活気があって楽しい気持ちになります。今回の新サーバーUtopiaはFrontierサーバーと似ている点がありますがFrontierサーバーとも少し異なり、今までのサーバーとはまた違った「スピード成長」&「アーキパス」が特色のサーバーとなりますので、キャラクター育成はこれまでよりもさらに活発になるかと思い、すごくワクワクしています。
初めてプレイする方も、久しぶりの方も、かなりお得な特典とともにプレイしやすいサーバーになるかと思いますので、ぜひ多くの方に触れていただきたいです。