Nintendo Switchにて2021年7月21日よりサービス開始予定の対戦ゲーム『ポケモンユナイト』(スマートフォン版は2021年9月配信予定)。基本プレイ無料で遊べる、5対5のリアルタイム対戦型ゲームだ。事前ダウンロードも本日7月20日から始まっており、楽しみにしているファンも多いだろう。

 本記事では、『ポケモンユナイト』の事前情報をまとめてお届けする。

※初心者が知っておきたい3つの基本を教える記事はこちら

『Pokémon UNITE(ポケモンユナイト)』配信決定トレーラー

『ポケモンユナイト』の攻略記事はこちら

サービス開始はいつ?

 2021年7月21日16:00(日本時間)から遊べるようになる。

ゲームのルールは5対5のチーム戦

 『ポケモンユナイト』は、5対5で遊ぶオンライン型の対戦ゲーム。プレイヤーが操作するのは、ピカチュウやリザードンといったポケモンだ。フィールドにいるタブンネやヘイガニといった野生のポケモンを倒して得たポイントをゴールして、相手チームと得点を競う。

 野生のポケモンを倒すことで経験値も得られ、自身のポケモンがレベルアップする。ポケモンの中には、ヒトカゲ→リザード→リザードンといったように進化して強くなるものもいるので、野生のポケモンをしっかり倒すのが重要だ。

10

 フィールドはいくつかの形があるが、基本となるのは、上と下のルート(道)に加えて、中央のエリアがあるという形。上下のルートにふたりづつ付き、中央のエリアはひとりで対応する。

 上下ルートの人は、相手のエリアに攻め入ることを目指す。中央エリアの人は野生のポケモンを倒しながら、上か下のヘルプに向かう。

 中央エリアは野生のポケモンが多く、レベルが上がりやすい。カイリキーやガブリアスのように後半強くなるポケモンは、中央エリアに行って早めにレベルを上げるといい。

 ポケモンは、通常攻撃と2種類のわざ、そして起死回生を狙える強力な“ユナイトわざ”を使える。覚えるわざには選択肢があり、自分のスタイルに合わせてちょっとしたカスタマイズができる。たとえばカビゴンなら、“とおせんぼう”で相手の進路妨害をするか、あるいは“あくび”で眠らせるか、といった具合だ。

 レベルアップでわざが強力になるほか、ユナイトわざの習得にも一定のレベルが必要なので、とにもかくにもレベルアップが大事なのだ。 

22

【公式】5分でわかる!『Pokémon UNITE(ポケモンユナイト)』

操作できるポケモン一覧

 本作に登場するポケモンは、その能力によってアタック型やディフェンス型などといったタイプに分類されている。タイプが異なるポケモンでチームを組むとバランスがよくなる。

 2021年7月21日から8月31日の23時59分までに本作をダウンロードすると、早期ダウンロード特典として、ゼラオラのユナイトライセンス(ゲーム内でのポケモンの使用権)がもらえる。このほかにも、カメックスやサーナイトの参戦が発表されている。

 なお、チーム内に同じポケモンは存在できないので、自分の本命のポケモンをほかの人が選んだときのために、何匹かのポケモンを使えるようにしておく必要がある。

アタック型

  • ピカチュウ
  • ゲッコウガ
  • フシギバナ
  • エースバーン
  • アローラキュウコン
  • ウッウ
18

ディフェンス型

  • カビゴン
  • イワパレス
  • ヤドラン

サポート型

  • ワタシラガ
  • バリヤード
  • プクリン
23

バランス型

  • リザードン
  • ルカリオ
  • カイリキー
  • ガブリアス

スピード型

  • ファイアロー
  • ゼラオラ
  • ゲンガー
  • アブソル

ゼラオラの使いかたはこちら

初心者が使いやすいポケモンはどれ?

 どのポケモンにも見どころがあるが、正式サービスに先立って行われたネットワークテストでは、ピカチュウ、カビゴン、ワタシラガといったあたりが扱いやすかった。以下の記事も参考に。

ランクマッチの仕組みは?

 本作には、スタンダードマッチやクイックマッチといったゲームルールのほかに、勝敗によってプレイヤーの階級が上下する“ランクマッチ”がある。

 ランクマッチの階級は、低い順に以下の通り。マスター以外のランクはそれぞれ、クラス1からクラス5に分かれている。

  • ビギナー
  • スーパー
  • ハイパー
  • エリート
  • エキスパート
  • マスター

課金要素はある?

 ポケモンの使用権の購入や、ゲームを進めて解放する“バトルパス”の特典をよくするために課金要素がある。ただし、これらの要素はゲームをやり込めばゲーム内通過(エオスコイン)を使って入手できたりする。
 
 ポケモンの見た目を変える要素などもあるが、ポケモンの能力には影響しないので、課金者と無課金者の差はあまりない。

フレンドといっしょに遊べる?

 フレンドと最大で5人までチームを組んで、いっしょにプレイできる。ランクマッチもフレンドと戦うことが可能。

Nintendo Switch Onlineへの加入は必要?

 Nintendo Switch Onlineに入っていなくても遊べる。

スマートフォン版とNintendo Switch版のクロスプレイは?

 クロスプレイに対応している。

仲間とのコミュニケーション方法は? ボイスチャットには対応する?

 合図や定型文でコミュニケーションが図れるほか、ボイスチャットにも対応予定。ただし、Nintendo Switch版でボイスチャットを行うには、ボイスチャットに対応した機器(ヘッドセットなど)が必要になる。

そのほか本作の概要はこちらをチェック!