ユービーアイソフトは、自社のYouTubeチャンネルの番組“New Tom Clancy's Game Worldwide Reveal"にて、新作FPS『エックスディファイアント』(Tom' Clancy's XDEFIANT)を発表した。発売日は“近日配信”となっており、対応プラットフォームはPS5、PS4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC、Google Stadia。開発は、Ubisoft San Franciscoが中心となって担当。
『エックスディファイアント』は、基本プレイ無料のマルチプレイFPSで、勢力を選んで戦う6vs6のアリーナシューター。『ディビジョン』や『スプリンターセル』など、『トム・クランシー』シリーズの悪役が集結するという。また、アメリカとカナダでPC版のテストプレイが8月5日からスタートし、ほかの地域でもテストプレイを行っていくとのこと。
発表された動画では、ゲームの特徴や概要に加え、開発者からのメッセージも多く含まれているものになっていた。ここでは、動画で語られた主要な情報をまとめて掲載する。詳しい説明は上記の動画に加え、下記動画で確認が可能(日本語は字幕設定で表示される)。
New Tom Clancy's Game Worldwide Reveal
ゲーム概要
- ゲームの特徴としてはスピード感あふれるアリーナシューター
- キルの速度もとても早い
- パーソナライズされた“クラス”(勢力)が存在
- すべての勢力には役割、アビリティ、ウルトラが備わっている
登場するクラス(勢力)
- 『トム・クランシー』シリーズの世界に登場するさまざまな“悪”の勢力が登場
- ECHELON(スプリンターセル)、OUTCASTS(ディビジョン)、CLEANERS(ディビジョン)WOLVES(ゴーストリコン)の4つが公開
- WOLVES:タンク系統・ほかの勢力より体力が高くシールド系のアビリティを持っている
- CLEANERS:ファイア系統の高いDPSアサルトのクラス
- OUTCASTS:回復系の勢力
- ECHELON:サポート系の勢力。敵に情報が漏れないよう、チームメイトに詳しい情報提供を行う
- 新しいオリジナルキャラクターも登場
- ゲームにはディファイアントというキャラクターを各勢力から選ぶ
- すべてのディファイアントはスキンセットを持っていて、見た目をカスタマイズできる
マップ&ルール
- マップはさまざまなゲームタイトルからインスピレーションを受けたものになっている
- 順次、新しいマップがリリース予定
- クローズドテストでは10個のマップが登場
- 10個のマップは、7つの通常アリーナマップと3つのリニアマップに分けられる
- アリーナマップで楽しめるモードは3つ(ドミネーション、リングリーダー、アップロード)
- リニアマップで楽しめるモードは2つ(エスコート、ゾーンコントロール)
コミュニティ
- 透明性のある情報をコミュニティに提供し、皆さんといっしょにゲームを育てていきたい
- コミュニティに説明せずに機能を追加することはしない
- この改良点をつぎのゲームで生かそうということもしない
- このゲームが長く続いてほしいし、すぐに開発を終了してほかのゲームに移るということはない
- コミュニティに最善を尽くしたいと思っているが、何か間違いをおかしてしまうかもしれない
- コミュニティの皆さんには私たちがつねにこのゲームに誠実に向き合っていることを知っていてほしい
なお、本作の開発はUbisoft San Franciscoが中心だが、世界中のチームが手伝っているという。