ポケモンは、人と人、人と地域をつなぎ、観光・航空事業への貢献を目指す“そらとぶピカチュウプロジェクト”の発足を発表した。また、第一弾として、スカイマークと提携し、2021年6月21日より“ピカチュウジェット”の就航が開始された。さらに沖縄県出身アーティスト“HY”のオリジナル楽曲も発表。

以下、リリースを引用

人と人、人と地域をつなぎ、観光・航空事業への貢献を目指す「そらとぶピカチュウプロジェクト」を発足

  • 第一弾パートナーとしてスカイマーク株式会社と連携
  • 「ピカチュウジェット」が6月21日(月)より就航
  • 沖縄県で交通機関・お土産品・観光施設と順次取り組み開始
  • プロジェクト発足を記念し、沖縄県出身アーティスト「HY」制作オリジナル楽曲も発表
  • 「そらとぶピカチュウプロジェクト」公式サイト
【ポケモン】“そらとぶピカチュウプロジェクト”が発足。10匹のピカチュウが描かれた機体“ピカチュウジェット”が本日より就航

 株式会社ポケモン(東京都港区、代表取締役社長:石原恒和)は、人々が自由に移動できるようになったそのときに向け、人と人、人と地域をつなぐことで、旅の楽しみをお届けする「そらとぶピカチュウプロジェクト」を発足いたします。

 その第一弾として、スカイマーク株式会社と提携し、2021年6月21日(月)より「ピカチュウジェット」が就航いたします。また、沖縄県内の交通機関や観光施設との連動施策や、商品展開などにより、沖縄県の観光事業への貢献を目指します。

 本プロジェクトは、今後、世界への展開を計画しており、「ピカチュウジェット」が世界の空をつないでいく予定です。

 以下について、次頁以降詳細をお知らせいたします。

  • 「そらとぶピカチュウプロジェクト」概要
  • スカイマーク株式会社との取り組み(「ピカチュウジェット」概要など)
  • 沖縄県との取り組み(交通機関や観光施設との連動施策、商品展開の取り組みなど)
  • プロジェクト発足記念沖縄県出身アーティスト「HY」によるオリジナル楽曲を発表
  • プロジェクト発足記念『Pokémon GO』で特別なポケモンが出現

「そらとぶピカチュウプロジェクト」発足の背景

 ポケモンは、ゲーム・アニメなどを通じて、外に出て冒険する楽しさを表現してきました。そんなポケモンだからこそ、楽しみを作り出し、つなげられる世界があると思っています。

 皆様が自由に移動できるようになったそのときに、ポケモンでより楽しく彩られた、ワクワクするような日々をお届けしたい。そして、昨今の情勢により大きな影響を受けている航空業界や観光業界に貢献したい。そんな想いから、「そらとぶピカチュウプロジェクト」が生まれました。

 「そらとぶピカチュウプロジェクト」では、その日に向けて、「ピカチュウジェット」で世界の空をつなぎ、行く先々でそらとぶピカチュウたちが素敵な思い出をお届けできるように、さまざまな取り組みを行ってまいります。

「そらとぶピカチュウプロジェクト」の概要

 「そらとぶピカチュウプロジェクト」は、人と人、人と地域をつなぐことで、旅の楽しみをお届けします。その象徴として、「ピカチュウジェット」が就航しました。「ピカチュウジェット」は、今後、世界中のいろいろな国や地域でも就航する予定です。

 再び自由に移動できるようになったとき、多くの皆様に空の旅を楽しんでいただけることを願っております。

 また、「ピカチュウジェット」の就航先を中心に、世界各地でさまざまな取り組みを予定しています。その手始めとして、沖縄県のお土産品、交通機関、観光施設などとの取り組みを通じて、沖縄県の魅力を発信していきます。

 これらは長期にわたって行われる取り組みのため、政府や都道府県の要請に従い、移動が可能になった際に、遊びにおいでくださいますよう、お願いいたします。

ピカチュウジェットで、ポケモンたちと空の旅へ

ピカチュウジェットが就航

【ポケモン】“そらとぶピカチュウプロジェクト”が発足。10匹のピカチュウが描かれた機体“ピカチュウジェット”が本日より就航

 皆様の空の旅をより楽しくするために、6月21日(月)に「ピカチュウジェット」が就航します。今回就航する「ピカチュウジェット」の名称は、スカイマーク株式会社の航空会社コード「BC」を使用した「ピカチュウジェット BC」です。

 ピカチュウと同じ黄色でフルペイントされた機体の上に、カラフルな風船を付けたそらとぶピカチュウが左右に合計10匹描かれ、空の旅を彩ります。機体の底面には、窓からのぞくピカチュウもいるので、上空に「ピカチュウジェット BC」を見つけたときは、探してみてください。

 「ピカチュウジェット BC」は初飛行で、羽田空港を[15:35]にを出発し、那覇空港に[18:20]に到着する予定です。今後は、沖縄(那覇・宮古(下地島))発着路線を中心に、スカイマーク便が就航する他の空港へも運航します。

 また、今後、世界中のいろいろな国や地域でも、それぞれオリジナルデザインの「ピカチュウジェット」が就航予定です。「ピカチュウジェット」が世界の空をつなぎ、素敵な空の旅の思い出をお届けします。

【ポケモン】“そらとぶピカチュウプロジェクト”が発足。10匹のピカチュウが描かれた機体“ピカチュウジェット”が本日より就航

 そらとぶピカチュウが左右に合計10匹描かれた「ピカチュウジェット BC」

※国際航空運送協会(IATA)によって定められた、スカイマーク株式会社を認識する航空会社のコード(通称:2レターコード)。

いろいろなところにポケモンたちが登場

 「ピカチュウジェット BC」の機内では、「そらとぶピカチュウプロジェクト」オリジナルデザイン「キットカット」、メディコムジャパン提供の「ピカチュウジェット BC」オリジナルマスク*、紙コップなどをご用意しています。他にも、客室乗務員のエプロンや搭乗券など、さまざまなところにポケモンたちが登場し、空の旅を彩ります。

 ヘッドレスト

【ポケモン】“そらとぶピカチュウプロジェクト”が発足。10匹のピカチュウが描かれた機体“ピカチュウジェット”が本日より就航

 キットカットと紙コップ

【ポケモン】“そらとぶピカチュウプロジェクト”が発足。10匹のピカチュウが描かれた機体“ピカチュウジェット”が本日より就航

 マスク

【ポケモン】“そらとぶピカチュウプロジェクト”が発足。10匹のピカチュウが描かれた機体“ピカチュウジェット”が本日より就航

 客室乗務員のエプロン

【ポケモン】“そらとぶピカチュウプロジェクト”が発足。10匹のピカチュウが描かれた機体“ピカチュウジェット”が本日より就航

 搭乗券

【ポケモン】“そらとぶピカチュウプロジェクト”が発足。10匹のピカチュウが描かれた機体“ピカチュウジェット”が本日より就航

 プライオリティタグ

【ポケモン】“そらとぶピカチュウプロジェクト”が発足。10匹のピカチュウが描かれた機体“ピカチュウジェット”が本日より就航

※A.R.メディコム・インク・アジア・リミテッド(メディコムジャパン:代表取締役社長 藤原慎一)は、株式会社ポケモンの「そらとぶピカチュウプロジェクト」に共感し、ポケモンのデザインを施した同社製マスクを、「ピカチュウジェット BC」に無償提供しています。

 「ピカチュウジェット BC」にご搭乗いただいたお子様には、「そらとぶピカチュウプロジェクト」オリジナルスポンジキーホルダー、アクリルスタンド、お子様用塗り絵をご用意いたします。

 また、機内では「ピカチュウジェット BC」搭乗記念メダル、「ピカチュウジェット BC」ミニポーチ、「ピカチュウジェット BC」ダイキャストプレーンが順次ご購入いただけるようになります。

 「ピカチュウジェット BC」ご搭乗記念に、ぜひゲットしてください。

 スポンジキーホルダー、アクリルスタンド、塗り絵

【ポケモン】“そらとぶピカチュウプロジェクト”が発足。10匹のピカチュウが描かれた機体“ピカチュウジェット”が本日より就航

 ピカチュウジェット BC 搭乗記念メダル

【ポケモン】“そらとぶピカチュウプロジェクト”が発足。10匹のピカチュウが描かれた機体“ピカチュウジェット”が本日より就航

※519便など、便名が奇数の場合はスポンジキーホルダー、便名が偶数の場合はアクリルスタンドをお配りします。

那覇空港で出迎えてくれるポケモンたち

空港カウンターでピカチュウがお出迎え

 沖縄県の玄関口である那覇空港では、スカイマークの国内線カウンターで、ピカチュウたちが出迎えてくれます。

【ポケモン】“そらとぶピカチュウプロジェクト”が発足。10匹のピカチュウが描かれた機体“ピカチュウジェット”が本日より就航

那覇空港に特設ショップが登場

 沖縄県で「そらとぶピカチュウプロジェクト」のさまざまな取り組みが始まることを記念して、那覇空港にポップアップストア「そらとぶピカチュウプロジェクト特設ショップ」が、6月21日(月)にオープンいたします。

 那覇空港国内線2階デパートリウボウJAL側売店内スペースで、「そらとぶピカチュウプロジェクト」のオリジナルグッズや、ポケモンがデザインされた沖縄県のお土産品の販売を予定しています。

【ポケモン】“そらとぶピカチュウプロジェクト”が発足。10匹のピカチュウが描かれた機体“ピカチュウジェット”が本日より就航

沖縄を走る公共交通機関に、ポケモンのラッピング車両が登場

ポケモンで彩られたゆいレールが運航開始

 那覇空港と浦添市を結ぶ沖縄都市モノレール(愛称:ゆいレール)で、「そらとぶピカチュウプロジェクト」オリジナルデザインのラッピング車両が、6月21日(月)から運航を始めました。

 そらとぶピカチュウやシェイミ(スカイフォルム)などが大空を飛ぶ様子が描かれています。ポケモンたちのラッピング車両に乗って、那覇観光をお楽しみください。

【ポケモン】“そらとぶピカチュウプロジェクト”が発足。10匹のピカチュウが描かれた機体“ピカチュウジェット”が本日より就航
【ポケモン】“そらとぶピカチュウプロジェクト”が発足。10匹のピカチュウが描かれた機体“ピカチュウジェット”が本日より就航

ポケモンが描かれた高速バスや路線バスがお披露目

 那覇市街の路線バス(東陽バス、琉球バス交通、那覇バス、沖縄バス)で、「そらとぶピカチュウプロジェクト」オリジナルデザインのラッピング車両が走ります。ポケモンたちとともに、那覇市周辺の観光をお楽しみください。

 東陽バスのラッピング車両には、沖縄の植物が茂る森で、ポケモンたちがはしゃいでいる様子を描いています。

【ポケモン】“そらとぶピカチュウプロジェクト”が発足。10匹のピカチュウが描かれた機体“ピカチュウジェット”が本日より就航

 琉球バス交通のラッピング車両には、沖縄のきれいな海で、ポケモンたちが駆け回っている様子を描いています。

【ポケモン】“そらとぶピカチュウプロジェクト”が発足。10匹のピカチュウが描かれた機体“ピカチュウジェット”が本日より就航

 那覇バスのラッピング車両には、ごつごつした丘と緑が織りなす大自然の中、ポケモンたちが空をかける様子を描いています。

【ポケモン】“そらとぶピカチュウプロジェクト”が発足。10匹のピカチュウが描かれた機体“ピカチュウジェット”が本日より就航

 沖縄バスのラッピング車両には、沖縄を彩る花々の中、ポケモンたちが楽しく踊っている様子を描いています。

【ポケモン】“そらとぶピカチュウプロジェクト”が発足。10匹のピカチュウが描かれた機体“ピカチュウジェット”が本日より就航

 那覇空港と名護・美ら海水族館を結ぶ高速バスにも、ポケモンたちが描かれた車両が登場します。

 ポケモンといっしょに沖縄県を巡る旅をお楽しみください。

【ポケモン】“そらとぶピカチュウプロジェクト”が発足。10匹のピカチュウが描かれた機体“ピカチュウジェット”が本日より就航
【ポケモン】“そらとぶピカチュウプロジェクト”が発足。10匹のピカチュウが描かれた機体“ピカチュウジェット”が本日より就航

沖縄に「ポケふた」を設置

沖縄の景観をイメージした「ポケふた」を設置

 「そらとぶピカチュウプロジェクト」の発足を記念して、4枚の「ポケふた」が新たにお披露目されました。「ポケふた」には、沖縄らしさをイメージして、ポケモンたちが描かれており、沖縄県内4カ所(那覇市、沖縄市、宜野湾市、うるま市)に設置されます。今後、沖縄県内の他の場所にも、新たなデザインの「ポケふた」が設置されていく予定です。

 「ポケふた」は、1枚1枚がオリジナルデザインで、それぞれ世界に一つだけのマンホールです。また、「ポケふた」は、今後何年、何十年にもわたり設置され続ける予定です。すでに全国各地160箇所以上に設置されている「ポケふた」と同様に、全国・全世界の多くの方に、ポケモンたちの魅力と沖縄県の魅力を知っていただくきっかけとなることを期待しております。

 なお、設置される「ポケふた」は、順次、スマートフォン向け位置情報ゲーム『Pokémon GO』のポケストップになる予定です。

【ポケモン】“そらとぶピカチュウプロジェクト”が発足。10匹のピカチュウが描かれた機体“ピカチュウジェット”が本日より就航

※ポケふたについて2018年12月に鹿児島県指宿市に「イーブイ」のマンホールが設置されたのを皮切りに、現在、15都道県に169枚の「ポケふた」が設置され、多くの方が「ポケふた」巡りを楽しんでおられます。今後も、各地の魅力と一匹一匹のポケモンの魅力を国内外に同時に発信することを目指し、引き続きいろいろな場所に「ポケふた」が設置される予定です。

沖縄県の観光施設との取り組み

沖縄観光でポケモンたちを見つけてみよう

 沖縄の県産品であるかりゆしウェアを身にまとったピカチュウ(通称:かりゆしピカチュウ)が初登場し、沖縄の魅力を発信していきます。

 おきなわワールド、海洋博公園と沖縄美ら海水族館、古宇利オーシャンタワー、ビオスの丘、ブセナ海中公園などの沖縄県内の観光施設との取り組みが、7月から順次始まります。これらの場所では、かりゆしピカチュウをはじめとしたさまざまなポケモンたちが、沖縄を盛り上げるために出迎えてくれます。訪れた方には、これらのポケモンが描かれたステッカーをプレゼントいたします。

【ポケモン】“そらとぶピカチュウプロジェクト”が発足。10匹のピカチュウが描かれた機体“ピカチュウジェット”が本日より就航

海洋博公園と沖縄美ら海水族館

 海洋博公園内にある、沖縄の海を、浅瀬から沖合の黒潮、深海まで体感できる水族館。そらとぶピカチュウと記念撮影ができるスポットもあります。ポケモンが描かれた遊覧車に乗って園内を巡りましょう。

【ポケモン】“そらとぶピカチュウプロジェクト”が発足。10匹のピカチュウが描かれた機体“ピカチュウジェット”が本日より就航

ブセナ海中公園

 沖縄の海を泳ぐ熱帯魚の姿を濡れずに観察できる、ブセナ海中公園。ホエルオーのグラスボートに乗って、海中の魚たちを観察してみましょう。

【ポケモン】“そらとぶピカチュウプロジェクト”が発足。10匹のピカチュウが描かれた機体“ピカチュウジェット”が本日より就航

ビオスの丘

 らんの花と亜熱帯沖縄の自然がテーマの植物園。自然豊かな施設で、ポケモンといっしょに記念撮影しましょう。

【ポケモン】“そらとぶピカチュウプロジェクト”が発足。10匹のピカチュウが描かれた機体“ピカチュウジェット”が本日より就航

古宇利オーシャンタワー

 沖縄屈指の絶景を楽しめる、古宇利島に建つ展望塔。絶景をバックに、ピカチュウと記念撮影しましょう。ラブカスが描かれたカートに乗れるかもしれません。

【ポケモン】“そらとぶピカチュウプロジェクト”が発足。10匹のピカチュウが描かれた機体“ピカチュウジェット”が本日より就航

おきなわワールド

 沖縄の歴史・文化・自然をまるごと体感できる観光スポット。大鍾乳洞「玉泉洞」、100種類もの熱帯果樹が見れる「熱帯フルーツ園」、首里の城下町を再現した「琉球王国城下町」など見どころ満載。古民家内でピカチュウの紅型染め体験をしてみましょう。

【ポケモン】“そらとぶピカチュウプロジェクト”が発足。10匹のピカチュウが描かれた機体“ピカチュウジェット”が本日より就航

ステッカー

 今回取り組みを実施する各観光施設の入場・入園時に、「そらとぶピカチュウプロジェクト」のHPをお見せいただいたお客様に、オリジナルステッカーをプレゼントいたします。

※オリジナルステッカーは、各観光施設との取り組み開始時に配布を開始します。
※オリジナルステッカーの数には限りがございます。

ポケモン沖縄観光ツアー

ポケモンづくしの沖縄観光ツアーの予約開始

「そらとぶピカチュウプロジェクト沖縄であそぼ」

 そらとぶピカチュウたちとともに沖縄を満喫できるツアー「そらとぶピカチュウプロジェクト沖縄であそぼ」が登場。7月17日(土)のツアー開始に先駆けて、6月21日(月)からHIS公式サイトで予約受付を開始します。

 宿泊先のホテルでは、スペシャルデザインのポケモングッズをプレゼントいたします。また、ポケモンたちとの写真撮影をお楽しみいただけるフォトスポットもあります。

 以下のホテルが対象となります。

  • ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城
  • ホテルモントレ沖縄スパ&リゾート
  • リザンシーパークホテル谷茶ベイ
  • レクー沖縄北谷スパ&リゾート
  • ヒルトン沖縄北谷リゾート
  • ロワジールホテル那覇

 フォトスポット

【ポケモン】“そらとぶピカチュウプロジェクト”が発足。10匹のピカチュウが描かれた機体“ピカチュウジェット”が本日より就航

 オリジナルグッズ

【ポケモン】“そらとぶピカチュウプロジェクト”が発足。10匹のピカチュウが描かれた機体“ピカチュウジェット”が本日より就航

「そらとぶピカチュウプロジェクト LeaLea1日観光ツアー『美らバス』」

 バスツアー「そらとぶピカチュウプロジェクト LeaLea1日観光ツアー『美らバス』」も登場。海で楽しく遊ぶポケモンたちがデザインされた、HISが運行するラッピングバスで、このプロジェクトで取り組みを行うさまざまな観光施設を巡ります。

【ポケモン】“そらとぶピカチュウプロジェクト”が発足。10匹のピカチュウが描かれた機体“ピカチュウジェット”が本日より就航

※ツアー「そらとぶピカチュウプロジェクト 沖縄であそぼ」とバスツアー「そらとぶピカチュウプロジェクト LeaLea1日観光ツアー『美らバス』」の詳しい情報はHISの公式ウェブサイトをご覧ください。

そらとぶピカチュウプロジェクトデジタルスタンプラリー IN OKINAWA

 7月17日(土)より、「そらとぶピカチュウプロジェクトデジタルスタンプラリー IN OKINAWA」を開催いたします。「そらとぶピカチュウプロジェクト」が取り組みをしている沖縄県のさまざまな施設を回って、スタンプを集めます。スタンプラリーポイントは全部で14ヵ所あり、そのうち3ヵ所以上のスタンプを集めて、那覇空港国内線2階デパートリウボウJAL側売店内「そらとぶピカチュウプロジェクト特設ショップ」に持って行くと、オリジナルステッカーを入手できます。

 いろいろな場所でスタンプを集めながら、沖縄を巡ってみてください。

沖縄県の名産品にポケモンが描かれた商品が発売

 沖縄県の名産品にそらとぶピカチュウたちが描かれた、オリジナル商品が発売されます。

 ポケモンたちと沖縄県で旅をした思い出の品になることを願っています。

 これらの商品は、那覇空港やお土産品を取り扱う沖縄県内の各施設、お店などで販売される予定です。

かりゆしウェア

  • 販売元:有限会社フタバ

 かりゆしウェアを身にまとったピカチュウと同じ柄の、かりゆしウェアが発売します。

 快適な着心地の綿素材に形態安定加工されたお手入れ簡単なかりゆしウェア。紅型柄に馴染むように、ピカチュウをシルエットで表現しました。

【ポケモン】“そらとぶピカチュウプロジェクト”が発足。10匹のピカチュウが描かれた機体“ピカチュウジェット”が本日より就航

紅いもタルト

  • 販売元:株式会社御菓子御殿

 沖縄県産紅いも100%で作られたペーストと、独自の配合で焼き上げたタルト生地の絶妙な組み合わせは、販売から33年たった今でも変わらない美味しさです。紅いも本来の美味しさを生かすため、保存料・着色料を一切使わず仕上げました。

【ポケモン】“そらとぶピカチュウプロジェクト”が発足。10匹のピカチュウが描かれた機体“ピカチュウジェット”が本日より就航

ジーマーミ豆腐&濃厚マンゴープリン

  • 販売元:株式会社あさひ

 ジーマーミ豆腐:ピーナッツの搾り汁を固めて作るジーマーミ豆腐は、沖縄で総菜やデザートとして親しまれています。

 濃厚マンゴープリン:アップルマンゴーの果汁がたっぷり25%も入った、素材の風味を生かしたプリンです。

【ポケモン】“そらとぶピカチュウプロジェクト”が発足。10匹のピカチュウが描かれた機体“ピカチュウジェット”が本日より就航
【ポケモン】“そらとぶピカチュウプロジェクト”が発足。10匹のピカチュウが描かれた機体“ピカチュウジェット”が本日より就航

沖縄県の名産品にポケモンが描かれた商品が発売

さんぴん花茶

  • 販売元:株式会社沖縄伊藤園

 沖縄で古くから愛されているさんぴん茶を花の香りはそのままに、味わい深く仕上げました。発売から約20年沖縄で長くご愛顧いただいているドリンクです。

【ポケモン】“そらとぶピカチュウプロジェクト”が発足。10匹のピカチュウが描かれた機体“ピカチュウジェット”が本日より就航

スッパイマン

  • 販売元:株式会社上間菓子店

 スッパイマン甘梅一番:梅の爽やかな酸味と甘みが癖になる美味しさです。

 スッパイマン梅キャンディー:乾燥梅干しの甘酸っぱさとべっ甲飴の甘みが絶妙にマッチしたキャンディーです。

サーターアンダギーミックス(レギュラー&紅芋)

  • 販売元:沖縄製粉株式会社

 沖縄の代表的なお菓子「サーターアンダギー」が簡単に作れるミックス粉です。サーターアンダギーは、結納や結婚などのお祝いの席に出される、沖縄の代表的な郷土菓子です。1袋で約17個作ることができます。

豚肉みそ&みそクッキー

  • 販売元:株式会社赤マルソウ

 沖縄豚肉みそ:沖縄では「油みそ」と呼ばれ、ご飯のお供として定番のおふくろの味です。甘めの味でお子様にも人気です。

 みそクッキー:サクサクとした食感に香ばしい香りのする優しく素朴な味わいです。

黒糖ドーナツ棒

  • 販売元:株式会社琉球フロント沖縄

 外はサクッと中はしっとりの黒糖ドーナツ棒。国産小麦粉を使用した生地に沖縄県産黒糖を染み込ませました。お子様からご年配の方まで安心して召し上がれます。個包装になっているので保存にも便利です。

粗ごしシークヮーサー

  • 販売元:株式会社沖縄物産企業連合

 果実の繊維分が含まれた果汁を使用し、シークヮーサーの素材感を味わえる飲料です。シークヮーサーのさっぱりとした酸味と爽やかな香り、完熟シークヮーサーのマイルドな甘みと程よい酸味をお楽しみください。

沖縄そば&ソーキそば

  • 販売元:株式会社ひまわり総合食品

 沖縄そば:コシのある生麺で、常温保存で90日保ちます。柔らかジューシー豚バラ肉と、かつお風味のあっさりダシ。

 ソーキそば:沖縄そばの定番ソーキそば。じっくり煮込んだ、とろけるソーキ豚骨風味のあっさりダシ。

タコライス&じゅーしぃの素

  • 販売元:沖縄ハム総合食品株式会社

 タコライス:沖縄の人気料理「タコライス」が簡単に召し上がれます。

 じゅーしぃの素:野菜や豚肉が入った、沖縄風炊き込みご飯です。

黒糖プリントクッキー

  • 販売元:沖縄南風堂株式会社

 ピカチュウのイラストがプリントされた、サクッと香ばしい黒糖味のクッキーです。沖縄県産黒糖使用。

琉球ロックグラス

  • 販売元:琉球ガラス村(RGC株式会社)

 幻のポケモンシェイミを含む「そらとぶピカチュウプロジェクト」のポケモンたちが彫られた、3種類のロックグラスです。吹きガラス職人により、一つ一つ手作りされます。ぜひ3種そろえて琉球ガラスをお楽しみください。

オリジナルグッズが発売

そらとぶピカチュウプロジェクトのオリジナルグッズが発売

 旅行には欠かせないさまざまなグッズがそろう、「そらとぶピカチュウプロジェクト」のオリジナルグッズが、6月21日(月)から販売を開始します。

【ポケモン】“そらとぶピカチュウプロジェクト”が発足。10匹のピカチュウが描かれた機体“ピカチュウジェット”が本日より就航

 次のような商品の発売を予定しています。

  • ぬいぐるみ・マスコット
  • ネックピロー
  • ブランケット
  • Tシャツ
  • ヘアバンド
  • ルームシューズ
  • アイマスク
  • ランドリーケース
  • ルームウェア
  • ポーチ
  • パスポートケース
  • トートバッグ
  • トラベルポーチ
  • ペットボトルホルダー
  • キャップ・ハット

沖縄県でポケモンGO

『Pokémon GO』にかりゆしウェアを身にまとったピカチュウと色違いのサニーゴが登場!

 スマートフォン向けに配信中のアプリ『Pokémon GO』は、2021年7月22日(木)に、日本でリリースされて5周年を迎えます。その日から、沖縄県の県産品であるかりゆしウェアを身にまとったピカチュウ(通称:かりゆしピカチュウ)が、沖縄で野生で出現します。かりゆしウェアを身にまとったピカチュウは、1年以上の長期にわたって出現します。

 また、さんごポケモンのサニーゴは、日本では沖縄周辺のような暖かい地域でしか出会うことができません。7月22日からは、色違いのサニーゴも出現するようになります。運が良ければ出会えるかもしれません。色違いのサニーゴは、出現する期間に期限はありません。

 さらに、沖縄県各地に設置されるポケモンのマンホール「ポケふた」や、「そらとぶピカチュウプロジェクト」で取り組みが行われる沖縄県内のさまざまな施設が、新たにポケストップになります。

【ポケモン】“そらとぶピカチュウプロジェクト”が発足。10匹のピカチュウが描かれた機体“ピカチュウジェット”が本日より就航
【ポケモン】“そらとぶピカチュウプロジェクト”が発足。10匹のピカチュウが描かれた機体“ピカチュウジェット”が本日より就航

ポケストップについて

 ポケストップでは、ポケモンを捕まえるためのモンスターボールなど、『Pokémon GO』の冒険に役立つ様々な道具が手に入ります。

 また、ポケストップでは『Pokémon GO』でフレンドに送れるギフトが手に入ることがあります。ここでしか手に入らないギフトのイラストもありますので、ぜひたくさんのポケストップを訪れてください。

 詳しくは、『Pokémon GO』公式サイトをご覧ください。

HYとのテーマソングを発表

そらとぶピカチュウプロジェクトとHYによるテーマソングを発表

 「そらとぶピカチュウプロジェクト」と沖縄県うるま市出身のアーティスト「HY」によるテーマソング『空色』(そらいろ)が新たに発表されました。

 本曲は、このプロジェクトのために書き下ろされ、「ピカチュウジェット」が飛ぶ鮮やかな青空をイメージして制作された楽曲となっております。

 配信開始日については今後の情報をお待ちください。

コメント

 今回HYが「そらとぶピカチュウプロジェクト」に参加できてすごく嬉しいです。

 テーマソング『空色』は毎日違った表情を見せてくれる空と、様々な感情が生まれる私たちの心をシンクロさせて作っていきました。

 普段の楽曲制作は、歌詞ノートとパソコン、ギターとにらめっこしていますが、今回は何度も空を見上げて作っていきました。

 もちろん空は青いのですが1日の始まりや終わりに見せてくれるあの鮮やかな色は、僕たちの心の中にもきっとあると思います。

 今の世界はまだ曇り空が続いていますが、その上には青空があることを今日も信じて。この曲が聴いてくれたあなたの心に寄り添って、あなたと一緒に一歩進んでくれたら嬉しいです。

 HYドラム 名嘉俊

『HY』メンバー

  • 新里英之 HIDEYUKI SHINZATO(Vo&Gt)
  • 名嘉俊 SHUN NAKA(Dr)
  • 許田信介 SHINSUKE KYODA(Ba)
  • 仲宗根泉 IZUMI NAKASONE(Key&Vo)