ネットマーブルより、2021年6月10日より配信予定のスマートフォン向けRPG『二ノ国:Cross Worlds』(以下、『ニノクロ』)。本作のリリースに先駆けて、ひと足早くプレイする機会を得られたので、先行レビューをお届けする。

App Storeで事前登録
Google Playで事前登録
『二ノ国:Cross Worlds』先行レビュー。『二ノ国』の世界で“生きている”ということを実感できる、没入感の高い作品
本記事はネットマーブルの提供でお送りします。

圧倒的なグラフィックで描かれる、『二ノ国』の新たな物語

 『二ノ国』は、企画・制作をレベルファイブ、アニメーションをスタジオジブリが手掛けていることでも知られるRPGシリーズだ。また、『風の谷のナウシカ』や『となりのトトロ』をはじめとするジブリ作品の劇伴のほか数多くのテレビ番組、映画の音楽を制作してきた世界的な音楽家・久石譲氏が、ゲーム内音楽の作曲を担当している。

 シリーズ最新作となる『ニノクロ』では、新たにネットマーブルが開発を担当。シリーズの世界観を継承しつつ、特徴でもある、アニメーション作画のようなグラフィックをさらに昇華させたタイトルとなっている。

 そんな本作は、仮想現実ゲーム“ソウルダイバーズ”の中に存在する“二ノ国”という幻想世界が舞台。“ソウルダイバーズ”の非公開テストに当選した主人公は、“二ノ国”の世界に降り立ち、さまざまな冒険をくり広げていくこととなる。

『二ノ国:Cross Worlds』先行レビュー。『二ノ国』の世界で“生きている”ということを実感できる、没入感の高い作品
『二ノ国:Cross Worlds』先行レビュー。『二ノ国』の世界で“生きている”ということを実感できる、没入感の高い作品
『二ノ国:Cross Worlds』先行レビュー。『二ノ国』の世界で“生きている”ということを実感できる、没入感の高い作品

 本作では、プレイヤーはソードマン、ウィッチ、デストロイヤー、エンジニア、ローグの5人のキャラクターからひとりを選び、ゲームを進めていくことになる。各キャラクターの基本的な外見は決められているが、髪型や身長などは自由にカスタマイズできる。

『二ノ国:Cross Worlds』先行レビュー。『二ノ国』の世界で“生きている”ということを実感できる、没入感の高い作品
ゲーム開始時に選べる5名のキャラクター。ゲーム内におけるキャラクターの性能や使用武器、ボイスは、あらかじめ決められている。
『二ノ国:Cross Worlds』先行レビュー。『二ノ国』の世界で“生きている”ということを実感できる、没入感の高い作品
キャラクタークリエイト中の画面。髪型の種類も豊富で、髪色も自由に変えられる。
『二ノ国:Cross Worlds』先行レビュー。『二ノ国』の世界で“生きている”ということを実感できる、没入感の高い作品
目の色は左右でチェンジでき、オッドアイにもできる。
『二ノ国:Cross Worlds』先行レビュー。『二ノ国』の世界で“生きている”ということを実感できる、没入感の高い作品
フェイスメイクも施せるので、ガラッとキャラクターの雰囲気も変えられる。

 本作の物語は、クエストをクリアーしていくことで進行していく。指定された敵を討伐したり、特定の人物を探したり、既存のゲームではおなじみの形式となっている。クエスト中にはカットシーンも用意されており、物語への没入感を高めてくれる。もちろん、カットシーンでは声優陣によるボイスがふんだんに盛り込まれている。さらにクエストの目的地への移動中などにもプレイヤーに語りかけてくれることもあるため、“仲間といっしょに冒険している”という感覚が味わえる。

『二ノ国:Cross Worlds』先行レビュー。『二ノ国』の世界で“生きている”ということを実感できる、没入感の高い作品
『二ノ国:Cross Worlds』先行レビュー。『二ノ国』の世界で“生きている”ということを実感できる、没入感の高い作品
『二ノ国:Cross Worlds』先行レビュー。『二ノ国』の世界で“生きている”ということを実感できる、没入感の高い作品

異なる特徴を持つ5人のキャラクターにより、自身のプレイスタイルに合わせたバトルが楽しめる!

 本作では、画面内に配置されているバーチャルパッドを用いてキャラクターを操作する。画面左下部で移動を行い、画面右下部のアクションボタンをタップすることで、対応する攻撃やスキルを発動できる。操作はオートモードに切り替えることも可能で、オートモードではクエスト中の目的地への移動や戦闘などを自動で行ってくれる。敵が強い場合だと、オートモードでは苦戦を強いられることもあるが、ストーリーに集中したいときなどにはとても便利な機能だ。オートモードとマニュアル操作はいつでも自由に切り替えられるため、目的地までは自動で移動し、敵の戦闘は手動で行うといった使いかたもできる。

『二ノ国:Cross Worlds』先行レビュー。『二ノ国』の世界で“生きている”ということを実感できる、没入感の高い作品

 冒頭のキャラクタークリエイトのところでも少しだけ触れたが、操作キャラクターによって攻撃方法やスキルの種類は異なっている。キャラクターが使用できるスキルは、序盤から使用できる基本的な3種のクラススキルと、レベルアップと同時に習得できるSPアクティブスキルが存在する。クラススキルは、基本的な性能は共通しており、通常攻撃よりも広範囲の敵を攻撃できるものが多く、扱いやすいものとなっている。一方で、SPアクティブスキルはキャラクターごとに特徴の異なるものがほとんどだ。以下では、それぞれの攻撃方法や使用できるSPアクティブスキルの特徴について解説していこう。

ソードマン(声:神谷浩史)

 片手剣を使用し、素早い通常攻撃を得意とする。習得できるSPアクティブスキルは、パーティメンバーのHPを回復させたり、防御力をアップさせたりするもののほか、自身の攻撃速度をアップさせるものが存在。自身でガンガン敵を倒しつつ、味方のサポートも行える、アタッカー兼バッファーというような特徴を持つキャラクターだ。

『二ノ国:Cross Worlds』先行レビュー。『二ノ国』の世界で“生きている”ということを実感できる、没入感の高い作品
ソードマンの通常攻撃。5人のキャラクターの中でもっとも素早く攻撃可能で、かなり扱いやすい印象。
『二ノ国:Cross Worlds』先行レビュー。『二ノ国』の世界で“生きている”ということを実感できる、没入感の高い作品
フィールド内のパーティーメンバーの戦闘能力を上昇させるソードマンのSPアクティブスキル“守護の聖域”。

ウィッチ(声:花澤香菜)

 槍を使用して戦うキャラクター。攻撃範囲の広い通常攻撃が特徴的だが、攻撃速度は若干遅め。多くの敵と相対したときに真価を発揮するキャラクターだと感じた。習得するSPアクティブスキルも、通常攻撃と同様に、広範囲の敵を攻撃できるものが揃っている。基本的に本作の戦闘は、多数の敵を相手にすることが多いので、本作でアタッカーとして存分に活躍したいユーザーにおすすめのキャラクターだ。

『二ノ国:Cross Worlds』先行レビュー。『二ノ国』の世界で“生きている”ということを実感できる、没入感の高い作品
中距離で攻撃も可能なウィッチの通常攻撃。
『二ノ国:Cross Worlds』先行レビュー。『二ノ国』の世界で“生きている”ということを実感できる、没入感の高い作品
ウィッチのSPアクティブスキル“デッドリースパイク”は、前方円範囲での攻撃に加え、ダメージを受けた敵の被ダメージを上昇させる効果も持つ。

デストロイヤー(声:大塚明夫)

 巨大なハンマーでの攻撃を得意とする戦士。通常攻撃はソードマン、ウイッチに比べても少し狭めで、攻撃速度も少しゆったりとしている、習得できるSPアクティブスキルは、周囲の敵のヘイトを集めて敵の攻撃を一身に受けるものや、自身にバリアを付与するもの、一定時間受けるダメージを大幅に軽減するものが存在。いわゆる、タンカー的な役割を得意としているため、パーティ戦において要になれるキャラクターと言えるだろう。

『二ノ国:Cross Worlds』先行レビュー。『二ノ国』の世界で“生きている”ということを実感できる、没入感の高い作品
前方の小範囲を攻撃範囲とするデストロイヤーの通常攻撃。
『二ノ国:Cross Worlds』先行レビュー。『二ノ国』の世界で“生きている”ということを実感できる、没入感の高い作品
周囲の敵を攻撃しつつ挑発し、敵の攻撃を自身に集める、タンカーにとってなくてはならないSPアクティブスキルを習得する。

エンジニア(声:悠木碧)

 ライフルをはじめとする火器を用いた遠距離攻撃が得意で、通常攻撃時には、敵の攻撃範囲外から距離をとって、安全に攻撃できる。習得できるSPアクティブスキルは、仲間のHPを回復できるものが数多く揃っているため、ヒーラーのような立ち回りを得意とする。敵と距離を取りながら戦況を見極めて、仲間のHPを回復させる、パーティの生命線といえるキャラクターだ。

『二ノ国:Cross Worlds』先行レビュー。『二ノ国』の世界で“生きている”ということを実感できる、没入感の高い作品
距離を取りながら一方的にダメージを与えられる、エンジニアの通常攻撃。
『二ノ国:Cross Worlds』先行レビュー。『二ノ国』の世界で“生きている”ということを実感できる、没入感の高い作品
自身とパーティーメンバーのHPを回復させる、エンジニアのSPアクティブスキル“ヒーリングリリー”。

ローグ(声:内田真礼)

 弓がメインウェポンのキャラクター。エンジニアと同じく遠距離攻撃が可能のキャラクターで、かつエンジニアよりもさらに広範囲の敵への攻撃を得意とする。習得できるSPアクティブスキルは、パーティメンバーの攻撃力を高めたり、攻撃速度を高めたりなど、ソードマンと同じく、バッファー的な役割もこなせるラインアップとなっている。遠距離からの広範囲攻撃が得意で、パーティメンバーのサポートも可能ということから、戦闘においてはかなり自由度の高い立ち回りのできるキャラクターだと感じた。

『二ノ国:Cross Worlds』先行レビュー。『二ノ国』の世界で“生きている”ということを実感できる、没入感の高い作品
エンジニアよりもテンポのよい、ローグの通常攻撃。
『二ノ国:Cross Worlds』先行レビュー。『二ノ国』の世界で“生きている”ということを実感できる、没入感の高い作品
仲間の攻撃力を高める“ブレイジングハート”をはじめ、サポート向きのSPアクティブスキルを数多く習得する。

仲間たちと協力しながら戦う大規模コンテンツ“防衛戦”

 『ニノクロ』では、ほかのユーザーと協力して戦う大規模のバトルコンテンツも豊富に用意されている。今回は攻め寄せてくる多数の敵と戦闘を行う“防衛戦”というコンテンツを体験することができた。『ニノクロ』には、“キングダム”と呼ばれる、MMORPGにおける“ギルド”のようなコンテンツが存在している。“防衛戦”では、“キングダム”に集まった最大50人のプレイヤーと協力して行われるコンテンツとなっている。

『二ノ国:Cross Worlds』先行レビュー。『二ノ国』の世界で“生きている”ということを実感できる、没入感の高い作品
“キングダム”内に用意されている拠点“キングダム広場”。ここで、ほかのプレイヤーとの交流も楽しめる。

 “防衛戦”の目的は、“キングダム”に設置された“心臓”と呼ばれるオブジェクトを、敵から死守するというもの。敵はウェーブごとに大量に出現し、“心臓”を狙って攻撃してくるため、これを迎え撃たねばならない。

『二ノ国:Cross Worlds』先行レビュー。『二ノ国』の世界で“生きている”ということを実感できる、没入感の高い作品
“心臓”に設定されている耐久値を超えるとダメージを受けてしまうとゲームオーバーとなる。なお、“防衛戦”の難易度は複数用意されている。
『二ノ国:Cross Worlds』先行レビュー。『二ノ国』の世界で“生きている”ということを実感できる、没入感の高い作品
迫りくる敵から“心臓”を守るため、仲間と協力して立ち向かおう!

 最後の10ウェーブ目にはボスモンスターも登場する。ボスを倒すことで、“防衛戦”はクリアーとなり、さまざまな報酬を獲得できる。

『二ノ国:Cross Worlds』先行レビュー。『二ノ国』の世界で“生きている”ということを実感できる、没入感の高い作品
ボスモンスターの攻撃は苛烈を極めるが、力尽きたとしても、何度でも復活できる。しかしながら、その場ですぐ復活できるわけではなく、少しのクールタイムの後、指定のポイントで復活できるシステムのため、なるべく戦線を離脱することのないように立ち回ることは重要となりそうだ。

 “防衛戦”を攻略するためには、プレイヤーひとりひとりの行動がとても重要となってくるが、“キングダム”内では“タワー”と呼ばれる、プレイヤーをサポートしてくれる設備が存在する。これらをうまく活用することが、攻略への近道になる。タワーの種類と役割については、以下の通り。

  • キャノンタワー:火炎の砲弾でダメージを与える
  • フローズンタワー:ダメージ+相手の移動速度を下げる
  • フレアタワー:ダメージ+相手の命中率を下げる
  • コンサートタワー:味方の移動速度を上げる
  • シャドウタワー:ダメージ+束縛の状態異常を相手に付与する

 “タワー”は、“キングダム”のレベルが上昇することで、複数台設置可能。レベルアップに必要な経験値は、関連ミッションやゲーム内の実績やクエストを達成することで獲得できるようになっている。なお、“タワー”以外にも、敵を自動で攻撃したり、フィールド内にバリアを貼るロボットを生成できる施設も存在し、戦況に応じて使い分けることで、“防衛戦”を有利に進められるだろう。

 ほかにもキングダムでは、“キングダム研究所”と呼ばれる、味方全員にバフを付与できる施設や、一時的に仲間の能力値を上昇させる“食堂”なども登場する。これらの施設は“防衛戦”開始前に利用できるため、戦闘前には立ち寄っておくことをおすすめする。

『二ノ国:Cross Worlds』先行レビュー。『二ノ国』の世界で“生きている”ということを実感できる、没入感の高い作品
『二ノ国:Cross Worlds』先行レビュー。『二ノ国』の世界で“生きている”ということを実感できる、没入感の高い作品

 “防衛戦”をプレイした感想としては、とにかくキャラクターの特徴を把握して、仲間たちと連携を取りながら立ち回るのがとても重要だということ。“防衛戦”には多くのメディアが参加して体験が行われたが、序盤はバラバラに動いており、チームワークが発揮できず、敵に蹂躙されていた。

 しかし、時間が立つにつれて、キャラクターの長所を生かした連携もスムーズに行えるようになっていた。筆者はデストロイヤーで参加したが、敵のヘイトを集めて、攻撃に耐えているところにエンジニアから回復してもらったり、ローグやソードマンからのバフを付与されたウィッチが敵をまとめて倒してくれたり、短い時間ではあったが、パーティープレイならではの体験を楽しめた。

 今回体験した“防衛戦”のほかにも、先述のとおり、多数の大規模バトルコンテンツが『ニノクロ』には用意されている。キングダムの仲間たちといっしょにコンテンツに挑戦し、成長していくことで、お互いの信頼関係も深まっていくはず。信頼できる仲間たちとともに新たなコンテンツに挑戦していくという、MMORPGの醍醐味のような楽しさが詰め込まれていると、今回の“防衛戦”の体験を通じて感じ取れた。

※ほかのコンテンツについては以下の記事をチェック

『二ノ国:Cross Worlds』先行レビュー。『二ノ国』の世界で“生きている”ということを実感できる、没入感の高い作品

『二ノ国』の世界でプレイヤー自身が“生きている”ということを実感できるタイトル

 ここまで、先行プレイを通じて筆者感じた、本作の魅力について紹介してきた。プレイヤーの分身といえるキャラクターたちは、かなり細部までアレンジできるため、とことん自分好みのキャラクターを作り上げられる。

 そうして作り上げた自身の分身、そして高品質のグラフィックと声優陣の演技によって表現された没入感の高い『ニノクロ』の世界に飛び込むことで、プレイヤーはその世界で“生きている”ということを実感できることだろう。そこで展開される仲間たちとの物語は、きっと特別なものになるに違いない。

 本作は6月10日配信予定。シリーズファンのみならず、『二ノ国』を知らない人にも、ぜひ『ニノクロ』の世界で、多くの仲間たちとの冒険を楽しんでもらいたい。

『二ノ国:Cross Worlds』先行レビュー。『二ノ国』の世界で“生きている”ということを実感できる、没入感の高い作品