ドワンゴは、ニコニコ動画に投稿されている楽曲などをミュージックプレーヤーのように楽しめるスマートフォン向けアプリ『NicoBox』に新機能を追加したiOS版を配信した。

 本アップデートでは、音楽プレーヤーとして安定性や動作速度など基本機能の強化のほか、サビメドレーやカバーMIXなどの新機能や自分好みの楽曲やクリエイターと出会える機能が追加される。

『NicoBox』App Store
『NicoBox』Google Play

以下、リリースを引用

無料で聴き放題のニコニコ動画の音楽プレーヤー「NicoBox」が“出会える”機能を強化し大幅アップデート ~産総研の先進技術を使ったサビメドレーやカバーMIXでボカロ発掘を促進~

 株式会社ドワンゴ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:夏野剛)は、ニコニコ動画に投稿されている楽曲や「歌ってみた」などをミュージックプレーヤーのように楽しめるニコニコ公式のアプリ「NicoBox」に新機能を追加したiOS版が、本日よりAppStoreにて配信開始したことをお知らせします。今回のアップデートでは、音楽プレーヤーとして安定性や動作速度を上げ手軽に楽しめる基本機能の強化だけでなく、サビメドレーやカバーMIXなどの新機能を開発し、何百万もある作品の中から自分好みの楽曲やクリエイターと“出会える”機能を追加しました。新機能の追加にあたっては、国立研究開発法人 産業技術総合研究所 人間情報インタラクション研究部門 メディアインタラクション研究グループ(以下「産総研」)が研究開発した先進的な音楽技術を利用し、独自機能を多数搭載しています。それらの新機能によって、「聴く」ことで手間なく楽しみながら新しい楽曲やクリエイターと「出会える」サービスを目指します。

ニコニコ動画の音楽プレーヤー『NicoBox』iOS版が大幅アップデート。サビメドレーやカバーMIXなど新機能が追加

 「NicoBox」は、無料でバックグラウンド再生でき、若年層を中心にボカロ楽曲や「歌ってみた」を手軽に聞ける音楽プレーヤーアプリとして300万以上ダウンロードされています。近年ボカロP出身のアーティストが数多く活躍し、注目を集めているボカロは、ニコニコにも数多くの動画が投稿される縁の深いジャンルです。2021年4月24日・25日に行われた、ボカロ文化のさらなる発展を目指す記念日として立ち上げたイベント「The VOCALOID Collection」では、リリースに先立ち、NicoBoxユーザーなどに体験版を配布。新NicoBox体験版を使ってみて、「元からヘビーユーザーで、ボカロ発掘にも使ってたんだけど更に使いやすくなっている!」、「新人発掘しやすいし、クリエイターはニコニコに投稿したほうが見つかりやすいと思っている。」といった評価をいただきました。

ニコニコ動画の音楽プレーヤー『NicoBox』iOS版が大幅アップデート。サビメドレーやカバーMIXなど新機能が追加
ニコニコ動画の音楽プレーヤー『NicoBox』iOS版が大幅アップデート。サビメドレーやカバーMIXなど新機能が追加
ニコニコ動画の音楽プレーヤー『NicoBox』iOS版が大幅アップデート。サビメドレーやカバーMIXなど新機能が追加
ニコニコ動画の音楽プレーヤー『NicoBox』iOS版が大幅アップデート。サビメドレーやカバーMIXなど新機能が追加
ニコニコ動画の音楽プレーヤー『NicoBox』iOS版が大幅アップデート。サビメドレーやカバーMIXなど新機能が追加

新たな楽曲、さまざまなクリエイターに“出会える”3つの新機能

サビメドレー

 ランキングや好みのプレイリストを音楽番組のようにサビだけメドレー形式で再生する機能です。再生されるサビ位置は、産総研が開発・提供する能動的音楽鑑賞サービス「Songle(ソングル)」の音楽理解技術で自動解析されています。サビの位置が誤っていたらSongleから編集、訂正が可能です。

※「サビを次々と再生」するアイディアは、Songriumの「超歴史プレーヤ」「Smart Player」機能等から着想を得ています。

カバーMIX

 一つの楽曲から生まれる多数のカバー作品をつなげて、(だいたい)一つの作品かのように再生する機能です。好きな作品をきっかけに、新たな歌い手やクリエイターに出会うことができます。この機能は、産総研が開発・提供する音楽視聴支援サービス「Songrium(ソングリウム)」からカバー作品情報の提供を受け、産総研の派生作品推薦技術により実現しています。

※「だいたい一つの曲に聴こえるように再生」するアイディアは、Songriumの「リレー再生」機能から着想を得ています。

おすすめ自動再生

 作品再生後にその作品に関連したおすすめ作品を連続再生し、関連作品のオートプレイリストのように楽しめる機能です。「検索結果」やホーム画面の「あなたにおすすめの作品」や「人気の作品」を最後まで再生したときのみ、おすすめ作品が再生されます。この機能では、産総研の音楽推薦技術により、音楽コンテンツの音響信号を解析し、曲調の類似度などを加味して次々と作品が再生されます。

その他、新機能を紹介

ダークモード切り替え

 スマートフォンで設定した、背景色が黒ベースの「ダークモード」に対応します。

音量の自動調整

 動画の音量感(ラウドネス)を計測し、一定の基準値以上であった場合、動画全体の音量を引き下げて調節します。

プレイリスト/マイリスト内の作品ソート機能

 再生数が多い順・投稿日時が新しい順などで並び替えられます。他にも、「マイリストのフォロー機能に対応」、「使わないマイリストをNicoBox上で非表示にできる機能」、「検索画面でよく検索されているタグを表示する機能」、「ゲストログイン機能」など使いやすさを向上させるアップデートを実施しました。

Kiiteからの連続再生

 音楽発掘サービス「Kiite(キイテ)」のユーザの方は、モバイル版Kiiteのプレイリストから「NicoBoxで連続再生」ボタンを押すことで、その楽曲をNicoBoxで連続再生する新連携機能を利用できます。

Kiite 公式サイト

『NicoBox』アプリ概要

 ニコニコ動画に投稿されている動画の音声を、音楽プレーヤーのように楽しめるアプリです。バックグラウンド再生に対応し、ボーカロイド楽曲音楽や「歌ってみた」など、ネット発の音楽を、他のアプリを操作しながら手軽に楽しむことができます。

※推奨環境:iOS:iOS 12以上を搭載したiPhone、Android:Android 6.0以上を搭載した端末