伊藤園“お~いお茶”のCMにおいて、ゲーム『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』の楽曲が起用されていることが明らかとなった。

 今回公開されたCMには、DREAMS COME TRUEの新規書き下ろし楽曲が使用されている。そしてこの楽曲のメロディーはゲーム『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』の楽曲『Green Hill Zone』がベースに作られているという。DREAMS COME TRUEの中村正人さんは、公式ブログにて下記のように公言している。

「お〜いお茶」
「とどけ!お茶のチカラ」
「お~いお茶」専用茶畑
「茶畑の雄大さと神秘性」
「日本、世界、No. 1」

その全てを1曲で表現するには?
ドリカムが音楽を担当する意味は?
ドリカムにしかできない楽曲とは?
いろんな難しい条件が奇跡的に
クリアーされたこのタイミングを
逃さないためには?
俺たちの新曲として絶対推せる
作品とは?

答えは、

世界中で30年に渡り愛され続ける
メロディー
「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」
- GREEN HILL ZONE-」をベースに
書き下ろした新曲しかない!と
音楽の神様からのお告げを
受け取ったのじゃ。

30年以上前に書いた
俺の大切なメロディーに
吉田さんが詩を書き歌ってくれる。

出典:DREAMS COME TRUE MASABLOG

 「なぜドリカムの中村正人さんが『ソニック』の楽曲をベースに?」と思う人もいるかもしれないが、中村正人さんはセガがメガドライブで発売した『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』、『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』の楽曲を担当しており、『Green Hill Zone』も中村正人さんが書いた曲。今回の“お~いお茶”の曲は、30年越しに当時の曲をベースに新たに作られた楽曲になっているというわけだ。

※中村正人氏と『ソニック』にまつわるインタビューは下記の記事にて。

 また、『ソニック』シリーズの開発者である中裕司氏も自身のTwitterで、「これソニックのグリーンヒルゾーンの曲ですよね?CM見てビックリしたよ!」と反応を見せている。

 新曲のタイトルは今後公開されるようで、『Green Hill Zone』のタイトルが活かされるのか、それともまったく別のタイトル名に生まれ変わるのか楽しみなところだ。ゲーマーなら一度は耳にしたことがあるであろうメロディーを使用したCMをぜひチェックしよう!

お~いお茶 テレビCM“とどけ!お茶のチカラ”編

お~いお茶 テレビCM“とどけ!お茶のチカラ”編 ドリカム出演Ver.