ライアットゲームズ、CyberZ、エイベックス・エンタテインメント、テレビ朝日が運営するeスポーツイベントRAGEは、タクティカルFPSゲーム『VALORANT』の国際大会“2021 VALORANT Champions Tour-Masters Stage2”を2021年5月25日(火)~5月31日(月)までの期間、開催する。

 また、全日程で日本語放送での配信を各種配信プラットフォームで実施する。

以下、リリースを引用

ライアットゲームズ、タクティカルFPSゲーム『VALORANT』の国際大会「Masters Stage2」を5月25日から31日まで開催!「Crazy Raccoon」の初戦は「VERSION1」と25日午前2時30分から対戦

 合同会社ライアットゲームズと株式会社CyberZ、エイベックス・エンタテインメント株式会社、株式会社テレビ朝日が運営する国内最大級のeスポーツイベント「RAGE(レイジ)」は、タクティカルFPSゲーム『VALORANT(ヴァロラント)』の国際大会「2021 VALORANT Champions Tour-Masters Stage2」をアイスランド・レイキャビクで2021年5月25日(火)〜31日(月)まで開催します。また、全日程で日本語放送での配信を各種配信プラットフォームで行います。

『VALORANT』国際大会“Masters Stage2”が5月25日から31日まで開催。全日程で日本語放送での配信を実施

 「Masters Stage2」は、10チームでトーナメント戦を行う都合上、最もプレイヤー人口の多い地域である北アメリカとヨーロッパにおいて最もシード順の高い2チームは、第2ラウンドからスタートとなります。残る8チームの並びは無作為に選択されますが、同じ地域のチーム同士が序盤でぶつかり合う事態を避けるため、それらのチームは同じブロックに配置されないよう考慮されます。

 その結果、「Crazy Raccoon」の初戦は北アメリカのチーム「VERSION1」と2021年5月25日(火)午前2時30分から対戦します。「Masters Stage2」では、賞金総額60万ドル超のほか、年末に開催される2021年世界王者の座を賭けた「VALO<トーナメント表>RANT Champions」への出場に必要なポイントも獲得できます。

トーナメント表

『VALORANT』国際大会“Masters Stage2”が5月25日から31日まで開催。全日程で日本語放送での配信を実施

配信スケジュール

『VALORANT』国際大会“Masters Stage2”が5月25日から31日まで開催。全日程で日本語放送での配信を実施

獲得サーキットポイント

『VALORANT』国際大会“Masters Stage2”が5月25日から31日まで開催。全日程で日本語放送での配信を実施

配信について

 「Masters Stage2」は全日程で日本語放送を以下のプラットフォームで行います。初日は2021年5月24日(月)23時25分から配信します。

配信プラットフォーム

キャスター

『VALORANT』国際大会“Masters Stage2”が5月25日から31日まで開催。全日程で日本語放送での配信を実施

ライアットゲームズとは

 ライアットゲームズは世界でもっともプレイヤーに焦点を当てたゲームの開発、パブリッシング、プレイヤーサポートの提供を目指し、2006年に創設されました。ライアットは2009年にデビュー作となる『リーグ・オブ・レジェンド(LoL)』をリリースし、世界中で高い評価を獲得しました。本作は世界中でもっとも多くプレイされているPCゲームとなり、eスポーツの爆発的な成長の主要な牽引役となっています。

 LoLが誕生から10年を迎えた今、ライアットは本作の進化を続けながらも、プレイヤーに新たなゲーム体験を提供できるよう、『チームファイト タクティクス』、『レジェンド・オブ・ルーンテラ』、『VALORANT』、『リーグ・オブ・レジェンド:ワイルドリフト』、その他にも複数のタイトルで開発を進めています。また、音楽やコミックブック、テレビなどのマルチメディアプロジェクトを通して、ルーンテラの世界の探索を続けています。さらにライアットは、パブリッシングを手掛ける系列会社Riot Forge(ライアットフォージ)を立ち上げました。Riot Forgeはサードパーティーのデベロッパーと連携し、LoLの世界を舞台にした新たなゲームの開発を行っています。Riot Forgeにとって第一作目となる『Ruined King:A League of Legends Story』は、Airship Syndicate社を開発に迎えたターン性のロールプレイングゲーム(RPG)となっています。

 ブランドン・ベックとマーク・メリルによって創設され、ニコロ・ローレンCEOが率いるライアットは、カリフォルニア州ロサンゼルスに本社を置き、世界20以上の地域に展開されたオフィスで3000人のライアターが働いています。

『VALORANT』国際大会“Masters Stage2”が5月25日から31日まで開催。全日程で日本語放送での配信を実施

『VALORANT』とは

 『VALORANT』は、5対5で対戦する競技性の高いタクティカルシューターです。高い精度が要求される銃撃戦と、「エージェント」(キャラクター)固有の特殊能力を組み合わせた、本格派の銃撃戦が特徴で、プレイヤーの戦略的選択や柔軟なアイデア、そして一瞬のひらめきから生まれるチャンスがチームを勝利に導きます。マップは競技シーンを見据えて設計されており、何千時間プレイしても常に新鮮な戦いを体験できるような工夫が凝らしてあります。

 2020年6月にリリースされた『VALORANT』は基本プレイ無料、世界中のより多くのプレイヤーが楽しめるよう幅広いスペックのPCに対応しています。ライアットゲームズでは、世界各地における最高クラスの専用ゲームサーバーとインフラの整備、独自開発のチート対策システムなど、タクティカルシューターの競技性を確保し、FPSジャンルにふさわしいゲーム体験を実現する体制の構築に全力で取り組んでいます。

『VALORANT』国際大会“Masters Stage2”が5月25日から31日まで開催。全日程で日本語放送での配信を実施

RAGEとは

 RAGEとは、次世代スポーツ競技「eスポーツ」に様々なエンターテイメント性を掛け合わせた、株式会社CyberZ、エイベックス・エンタテインメント株式会社と株式会社テレビ朝日の3社で協業し運営するeスポーツイベントおよび、eスポーツリーグの総称です。

 RAGEでは、主にオフラインで開催する一般参加型の「イベント」と、プロ選手による競技をオンラインで配信する観戦型の「プロリーグ」、2つのプロジェクトを実施しています。「イベント」では、複数のジャンルに渡るゲームタイトルが一堂に介し、各タイトルの最強王者を決めるeスポーツ大会のほか、会場限定の大会や新タイトルの試遊会、アーティストライヴなども実施。