スクウェア・エニックスは、2021年6月10日(木)発売予定のプレイステーション5用ソフト『ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード』について、新ビジュアルを公開した。また、新たな登場キャラクター、バトルコマンドなども紹介。

『ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード』(PS5)の購入はこちら (Amazon.co.jp)

以下、リリースを引用

新ビジュアル

『FF7 リメイク インターグレード』の新ビジュアルが公開。バトルでのユフィとソノンの連携、ミニゲームなどを紹介

キャラクター

ネロ(Nero)Voice Cast: 置鮎龍太郎

「誰ですか、ボクの邪魔をするのは」

 DGソルジャーの中でも突出した力を持つ《ツヴィエート》のひとり。

 特殊な実験によって生みだされ、闇の力を操ることができる。

 《漆黒の闇ネロ》という異名を持ち、あらゆるものを深淵へと引きずりこむ。

 純白の帝王ヴァイスの弟であり、兄を崇拝している。

『FF7 リメイク インターグレード』の新ビジュアルが公開。バトルでのユフィとソノンの連携、ミニゲームなどを紹介
『FF7 リメイク インターグレード』の新ビジュアルが公開。バトルでのユフィとソノンの連携、ミニゲームなどを紹介

スカーレット&クリムゾン・メア

「今のウータイさんは神羅にたかる虫みたいなものよ」

 神羅カンパニーの兵器開発部門統括、究極マテリアを試作研究している。

 自らが開発した最新鋭バトルアーマー《クリムゾン・メア》に乗り込み、究極マテリアを奪取するために侵入してきたユフィたちを使い性能実験を行う。

 可変式魔導サーベルや魔導砲といった強力な兵器を駆使し、敵を深紅に染める。

『FF7 リメイク インターグレード』の新ビジュアルが公開。バトルでのユフィとソノンの連携、ミニゲームなどを紹介
『FF7 リメイク インターグレード』の新ビジュアルが公開。バトルでのユフィとソノンの連携、ミニゲームなどを紹介

バトル紹介<ユフィとソノンの連携>

 ソノンは操作キャラクターにはできないが、コマンドの指示は可能。

 L2ボタンでユフィと「連携モード」となり、ユフィの行動に対して連携攻撃を行うようになる。「連携モード」では敵をバーストさせやすい。

『FF7 リメイク インターグレード』の新ビジュアルが公開。バトルでのユフィとソノンの連携、ミニゲームなどを紹介
『FF7 リメイク インターグレード』の新ビジュアルが公開。バトルでのユフィとソノンの連携、ミニゲームなどを紹介

連携アビリティ

 「連携モード」中にユフィとソノンの両方のATBが溜まっていると、2人のATBを消費し、一部のアビリティは連携技として発動することができる。

連携・風林火山

 猛攻を浴びせ、その後に続くすべての攻撃の威力が上昇する。

『FF7 リメイク インターグレード』の新ビジュアルが公開。バトルでのユフィとソノンの連携、ミニゲームなどを紹介
『FF7 リメイク インターグレード』の新ビジュアルが公開。バトルでのユフィとソノンの連携、ミニゲームなどを紹介

連携・つむじかぜ

 風圧で周囲の敵を巻き込む強力な連携攻撃を行う。連携時のつむじかぜはエネミーのバースト時にはダメージ倍率がアップする。

『FF7 リメイク インターグレード』の新ビジュアルが公開。バトルでのユフィとソノンの連携、ミニゲームなどを紹介

バトル紹介<リミットブレイク>

 敵からダメージを受けるごとにリミットゲージが溜まり、ゲージが溜まりきると非常に強力な各キャラ固有のリミット技が発動できるようになる。

ユフィのリミットブレイク「血祭」

 本気のシュシュシュで連続攻撃し、大ダメージを与える。

『FF7 リメイク インターグレード』の新ビジュアルが公開。バトルでのユフィとソノンの連携、ミニゲームなどを紹介
『FF7 リメイク インターグレード』の新ビジュアルが公開。バトルでのユフィとソノンの連携、ミニゲームなどを紹介

ソノンのリミットブレイク「牙龍乱舞」

 ウータイ棒術の奥義で、舞い踊るようにダメージを与える。

『FF7 リメイク インターグレード』の新ビジュアルが公開。バトルでのユフィとソノンの連携、ミニゲームなどを紹介

ミニゲーム

コンドルフォート

 神羅兵や軍事用メカを駒として、コンドルが守る拠点を攻める戦略ボードゲーム。

 かつて神羅との戦いに挑んだ辺境の地《コンドルフォート》での攻防戦がモチーフとなっている。

 最近になって七番街スラムにも入荷され、急激にプレイヤーを増やしつつある。

 名だたるプレイヤーの頂点《コンドルチャンプ》を倒すと豪華マテリアが貰えるという。

『FF7 リメイク インターグレード』の新ビジュアルが公開。バトルでのユフィとソノンの連携、ミニゲームなどを紹介

 はじめにデッキ編成で「ボード」と、配置する駒である「ユニット」の編成を変更することができる。

 ボードによりマテリアやATBゲージの増加量が左右される。

『FF7 リメイク インターグレード』の新ビジュアルが公開。バトルでのユフィとソノンの連携、ミニゲームなどを紹介

 ATBゲージを消費して、フィールドにユニットを配置する。配置されたユニットは自動的に敵に向かい進軍し、敵軍のユニットとぶつかると自動で戦闘を行う。

 ユニットには「アタッカー」「ディフェンダー」「シューター」の3種類のロールがあり、ロールの相性により与えるダメージ、受けるダメージが変化する。

『FF7 リメイク インターグレード』の新ビジュアルが公開。バトルでのユフィとソノンの連携、ミニゲームなどを紹介

 マテリアを使用すれば、強力な魔法攻撃が可能。

 魔法の使用は対戦中に1つの魔法ごとに1回に限られているため、場面を見極めて使う必要がある。

召喚獣

 召喚マテリアを装備することで、特定のバトル中サモンゲージが溜まると呼び出すことができるようになる。

 召喚獣はオートで戦闘を行うが、プレイヤーのATBを消費して召喚獣に特殊アビリティを命令することもできる。

 また、帰還時には強力な必殺技を放つ。

ラムウ(Ramuh)

 雷属性の召喚獣。伝説の老帝。

 罪人を雷によって裁き、人々に正義を説いたと言われている。

 杖によって雷を自在に操り、轟く雷鳴と共に敵を葬り去る。

『FF7 リメイク インターグレード』の新ビジュアルが公開。バトルでのユフィとソノンの連携、ミニゲームなどを紹介

アビリティ「サンダーランス」

 雷の槍を降らせ攻撃する。

 槍はしばらくフィールドに残り、周囲の敵にダメージを与える。

『FF7 リメイク インターグレード』の新ビジュアルが公開。バトルでのユフィとソノンの連携、ミニゲームなどを紹介

必殺技「裁きの雷」

 敵の頭上に強力な雷を落とす。

『FF7 リメイク インターグレード』の新ビジュアルが公開。バトルでのユフィとソノンの連携、ミニゲームなどを紹介

商品構成(ディスク版)

『FF7 リメイク インターグレード』の新ビジュアルが公開。バトルでのユフィとソノンの連携、ミニゲームなどを紹介
  • 発売日:2021年6月10日(木)発売予定
  • 希望小売価格:9,878円(税込)

収録内容

  • 本編:『FINAL FANTASY VII REMAKE』PS5版(ディスク)
  • 追加エピソード:「FF7R EPISODE INTERmission」(ユフィの新規エピソードDLC)

Amazon.co.jp購入特典

  • Amazon.co.jp 限定オリジナルデカジャケ(24cm×24cm)

※購入特典は数量限定です。

商品構成(ダウンロード版)

通常版

『FF7 リメイク インターグレード』の新ビジュアルが公開。バトルでのユフィとソノンの連携、ミニゲームなどを紹介
  • 発売日:2021年6月10日(木)発売予定
  • 希望小売価格:9,878円(税込)

収録内容

  • 本編:『FINAL FANTASY VII REMAKE』PS5版
  • 追加エピソード:「FF7R EPISODE INTERmission」(ユフィの新規エピソードDLC)

PS Store購入特典

  • ユフィの武器「シュリケンダー」

※予約期間終了後は有償で販売予定となります。

Digital Deluxe Edition

『FF7 リメイク インターグレード』の新ビジュアルが公開。バトルでのユフィとソノンの連携、ミニゲームなどを紹介
  • 発売日:2021年6月10日(木)発売予定
  • 希望小売価格:11,501円(税込)

収録内容

  • 本編:『FINAL FANTASY VII REMAKE』PS5版
  • 追加エピソード:「FF7R EPISODE INTERmission」(ユフィの新規エピソードDLC)
  • 特典アイテム:デジタルアートブック/デジタルミニサウンドトラック

PS Store購入特典

  • ユフィの武器「シュリケンダー」

※予約期間終了後は有償で販売予定となります。

※「FF7R EPISODE INTERmission」(ユフィの新規エピソードDLC)をご利用いただくためには、『FINAL FANTASY VII REMAKE』PS5版を最新バージョンへアップデートする必要があります。
※「FF7R EPISODE INTERmission」(ユフィの新規エピソードDLC)単体の予約販売はございません。
※PS Store予約特典は、2021年6月9日(水)23:59までに購入された方が対象となります。
※PS Store予約特典は予約期間終了後に有償で販売予定です。※Amazon.co.jp購入特典は数量限定です。数に限りがございますので、あらかじめご了承願います。
※内容・仕様は予告なく変更になる場合がございます。
※各種デジタルコンテンツを入手いただくためには、インターネット接続環境が必要です。
※画像はイメージです。実物とは異なる場合がございます。

ダウンロードコンテンツ情報

FF7R アイテムパック

 召喚獣3種とアクセサリ5種を1パッケージで無償DLCとして配信いたします。

『FF7 リメイク インターグレード』の新ビジュアルが公開。バトルでのユフィとソノンの連携、ミニゲームなどを紹介
  • 配信日:2021年6月10日(木)配信予定

収録内容

  • 召喚マテリア「カーバンクル」(DLC)
  • 召喚マテリア「コチョコボ」(DLC)
  • 召喚マテリア「サボテンダー」(DLC)
  • 防具「ミッドガルバングル」(DLC)
  • 防具「神羅バングル」(DLC)
  • 防具「コルネオの腕輪」(DLC)
  • アクセサリ「スーパースターベルト」(DLC)
  • アクセサリ「魔晄の水晶」(DLC)