ファミ通ドットコムで2021年4月30日~5月6日に掲載した記事の週間ページビュー(PV)ランキングTOP10をお届け。
【1位】
Switch『モンハンライズ』初心者必見の攻略講座! いまさら聞けない『モンハン』の基礎知識もバッチリレクチャーします
【2位】
ゲーム『ウマ娘』NHKマイルC応援ミッション登場。アーリントンカップの開催時期は?【春のGIキャンペーン第2弾】
【3位】
ゲーム『ウマ娘』ガチャで★3スマートファルコンが5月6日に新登場。サポートカード“SSRスーパークリーク”と“SSR駿川たづな”がピックアップ
【4位】
『星のカービィ』×GUコラボルームウェア、ポーチ付きトートバッグなどが5/14に発売。カービィの“柔らかさ”や“愛くるしさ”をイメージしたコレクション
【5位】
ゲーム『メイドインアビス 闇を目指した連星』2022年に発売決定。PS4、Switch、PC用で、アビスの世界で冒険する3DアクションRPG
【6位】
『モンハンライズ』イベントクエストが本日4/30より配信開始。クエストをクリアーして特別な報酬や装備の生産素材を入手しよう
【7位】
『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』が日テレで今晩テレビ地上波放送。『閃光のハサウェイ』の公開前にチェック!
【8位】
『モンハンライズ』更新データ Ver.2.0.0がついにきた! 更新内容を確認しつつ、バゼルギウスやオオナズチの狩猟に挑戦!【『モンハンライズ』プレイ日記】
【9位】
任天堂によるプログラミング学習ソフト『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』がSwitch向けに6月11日発売決定
【10位】
『モンハンライズ』HR40の緊急クエスト! ついに現れたテオ・テスカトル!!【『モンハンライズ』プレイ日記】
今週の1位は、『モンスターハンターライズ』初心者に向けた記事でした。本作はもちろん、『モンスターハンター』シリーズのプレイ自体が初めてという方にも、詳しく説明されているので、一度読んでおいて損はないはずです。シリーズ途中から始めて、正直よくわかっていないという私のようなプレイヤーにもありがたい記事です……。
ほかにも、『モンスターハンターライズ』に関連した記事は6、8、10位にランクイン。さすがの人気ぶりです。これからプレイする人や、興味はあるものの手を出していない、という方は、ぜひ記事を読んでから挑んでみてはいかがでしょうか。
2、3位には、ゲーム『ウマ娘』記事。“春のGIキャンペーン第2弾”の紹介と、ガチャにて★3スマートファルコンが5月6日に新登場するというものでした。『ウマ娘』といえば、ここ最近、毎日必ず目にする話題のタイトルですね。
ゴールデンウイーク中にも、本作の記事が複数掲載されているので、気になった方は見てみてください。ちなみに、私の好きな記事はこちらです。見ているだけで楽しいです。
9位には、任天堂によるプログラミング学習ソフト『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』の発表記事がランクイン。プログラミング学習の需要が高まっている中、ゲーム作りという形でプログラミングを学べるのは、とても楽しそう。自分のゲームを作ってみることができる“フリープログラミング”モードも搭載されているとのことです。
『メイド イン アビス』がゲームに。アビスの世界をゲームで体験できる
今週、筆者が気になった記事はこちら。
『メイド イン アビス』を原作としたゲームが発表されました。アビスの深層を目指す3DアクションRPG『メイドインアビス 闇を目指した連星』。今週の5位にもランクインしています。
『メイド イン アビス』と言えば、ほのぼのしたかわいらしいビジュアルとは対照的に、過激なストーリーが展開される作品です。最初にアニメを観たときの衝撃は忘れられません……。ですが、そこが魅力のひとつでもあります。
ゲームでは、アニメを追体験するストーリーに加え、原作者監修のオリジナルストーリーも楽しめるということで、ワクワクしたい気持ちと同時に、いったいどんな話が待ち受けているのかドキドキもしています。
ゲーム画面を見る限りでは、アクションRPGとして楽しめそうなのですが、よく見ると左上の体力ゲージと思われるものの下に、無数のアイコンが。これは現在の状態を示すものでしょうか。
おそらく左のふたつは満腹度やのどの渇きを表すもので、残りは状態異常を表すもの? ゲージが溜まると危険、という感じかもしれません。詳細はわかりませんが、とにかく一筋縄ではいかない冒険であることは間違いないようです。何より、CEROがZ(18歳以上のみ対象)ですからね。さすがです。
発売は2022年と少し先ですが、続報を待ちたいと思います。過酷だとしても、アビスを探検できるのは楽しみです!