NSGグループの新潟農業・バイオ専門学校(ABio)は、2020年11月12日に発売された本格的な稲作要素が話題のアクションRPG『天穂のサクナヒメ』とのコラボレーション企画を発表。同作に関連した学生稲作プロジェクトを2021年5月よりスタートする。
“天穂のサクナヒメ×学生稲作プロジェクト”が2021年5月よりスタート。
以下、リリースを引用
新潟農業・バイオ専門学校天穂のサクナヒメ×学生稲作プロジェクト2021年5月始動
お米の産地で有名な新潟の学生が昔ながらの手法で収穫したお米をサクナヒメに奉納
NSGグループの「新潟農業・バイオ専門学校(ABio)」は、この度2020年11月12日に発売された本格的な稲作要素が話題のアクションRPG「天穂(てんすい)のサクナヒメ」(企画・開発:えーでるわいす、販売:マーベラス)とのコラボレーションが決定しました。「天穂のサクナヒメ × 学生稲作プロジェクト」を2021年5月より開始します。
お米の産地として有名な新潟の学生達が取り組んでいる「昔ながらの手法」を取り入れて収穫したお米(コシヒカリ)をサクナヒメに奉納するまでの取り組みを発信していく産学連携プロジェクト。
機械を使わず手植え手刈りし、精米まで行ったこだわりのお米をサクナヒメに奉納するまでをSNSやブログを使って学生がレポートしていきます。
ゲームの世界と同じ「手植え」「手刈り」といった昔ながらの手法を学びながら、美味しいお米が出来上がるまでを発信することで、現代の農業技術の進化とお米づくりの苦労、楽しさを共有していきます。
プロジェクト期間は2021年5月から10月まで。新規描き下ろしイラストも本プロジェクト内で順次、先行公開予定です。
収穫したお米は新潟のお米卸売である「株式会社 新潟農商」にご協力いただき、「サクナヒメ奉納米1kgパック」として新潟県内一部店舗、WEBショップ、イベント会場で10月中旬頃限定販売を予定しています。
※イベント会場での販売はやむを得ない事情により中止となる場合があります。あらかじめご了承ください。
“天穂のサクナヒメ×学生稲作プロジェクト”予定スケジュール
- 2021年5月上旬~:プロジェクトレポート開始。田植え、ABio学生が週に1~2回SNSで情報発信
- 2021年9月中旬~下旬:稲刈り、お米卸業へ納品、サクナヒメへお米の奉納
- 2021年10月中旬~下旬:「サクナヒメ奉納米 1kgパック」限定販売予定
Nintendo Switch/プレイステーション4用ソフト『天穂のサクナヒメ』(てんすいのサクナヒメ)
鬼が支配する「ヒノエ島」を舞台に、豊穣神サクナヒメが様々な「武技」と伸縮自在の羽衣で華麗に鬼と戦う和風アクションRPG。「米作り」が丁寧に描かれ、よい米を収穫するほど豊穣神であるサクナヒメがパワーアップする。
- 企画・開発:えーでるわいす
- 販売:マーベラス
- 公式サイト