冒険の前に、キャラメイクで“理想のケモノ”を作ろう!
THQ Nordicより2021年5月25日に発売となるプレイステーション4、Xbox One、PC用ケモノ系オープンワールドアクションRPG『バイオミュータント』。
先日公開された“World Trailer”で確認できる、雄大で美しいフィールドを舞台とした映像も話題を呼んでいます。
そんな本作をいち早くプレイできる機会をいただいたので、これから数回にわたって、魅力的な要素の数々を紹介していこうと思います。
今回紹介するのは、冒険に出る前に行う“キャラメイク”について。本作のキャラメイクは、キャラクターの見た目と能力が密接に関わっているので、双方で満足のいくものにするために、ケモノ(バイオミュータント)の作成については頭を悩ませることになるかもしれません。
存分に悩んで、自分だけの“最高のケモノ”と旅に出ましょう。
なお、プレイは開発中のバージョンで行っています。実際の製品とは異なります。
『バイオミュータント』(PS4)の購入はこちら (Amazon.co.jp)得意なことが異なる、6つの“種族”からひとつを選択
最初に選ぶことになるのは操作するキャラクターの“種族”。ケモノとひとことで言っても、その種族は複数存在。さらに、種族によって得意なことは異なっているのです。
たとえば“プライマル”ならステータスのバランスがよく、とくに俊敏性が高いものの、知性が低いため、特殊能力(気を操る超能力のようなもの)を使うのは苦手。“ダムドン”は腕力が強く、近接攻撃が得意。
“レックス”や“フィップ”は知性が高いため特殊能力の扱いに長けており、“ハイラ”は体力や回復力が高い。“マーゲル”はバランスのよさに加え、カリスマ性に優れ、交渉力が高い、などなど――。
選んだ種族によって基本となるステータスは変化します。とはいえ、ここはある程度外見の好みで選んでしまって問題ないかもしれません。なぜならつぎに選択する“ミューテーション”で、このステータスは大きく増減させられるからです。
“ミューテーション”で体格や顔立ちを調整
種族が決まったら、つぎに決めるのは“ミューテーション”。遺伝子構造を操作するこの項目によって、初期の基礎パラメータがほぼ決まります。
左スティックでカーソルを動かすことでどのパラメータをどの程度重視するかを調整できるのですが、おもしろいのは操作キャラクターの見た目もカーソルの位置によって細かに変動していくこと。
パラメータと外見、それぞれに目を配りながら、納得のいくバランスにしていきましょう。
過酷な状況を生き抜くための“耐性”
おつぎに決めるのは“耐性”。“焦熱”、“寒冷”、“放射能”、“バイオハザード”などの過酷な状況に晒されたとき、それらへの抵抗力をどの程度持っているかを設定できます。
先のふたつの項目と比べると、見た目の変化はほとんどないように思えますが、よく見ると右腕の色がカーソル位置にあわせて変化している点に注目です。
この先、どんな困難が待ち受けているのか分からないまま決めるのは難しい項目ではありますが、冒険中の成長で補える部分ではあるので、ひとまず標準値のままにしておいたり、いっそ好きな色で決めてしまっていいかもしれません。
毛皮の模様と色の組み合わせ
毛皮の模様と色の組み合わせも選択が可能。本作のキャラメイクの項目では唯一、能力値に影響しない設定項目になります。
プレイフィールを大きく左右する5つの“クラス”
最後に選ぶのは“クラス”。つまり職業のようなものです。それぞれに異なる特殊能力を持っており、得意なことも異なっているので、5つあるクラスの中からどれを選ぶかによって、ゲーム序盤のプレイフィールは大きく変わります。
いずれのクラスもアクション映画のキャラクターのようなコスチュームが目を引きます。
クラスの選択によって、操作キャラクターが近接攻撃を得意とするのか、遠隔攻撃を得意とするのか、はたまた特殊攻撃を得意とするのかが決定付けられるので、自分が求めるプレイスタイルに合ったものを選びましょう。
キャラメイクに関するご紹介は以上になります。実際に冒険に出てみなければ分からない部分も多いと思うので、何度かゲームの序盤をプレイして、自分の手になじむ種族・クラスの組み合わせを見定めるのもアリかもしれません。
『バイオミュータント』PS Storeページ(PS4版) 『バイオミュータント』Microsoftストアページ(Xbox One版) 『バイオミュータント』Steamページ(PC版)