本日2021年4月22日、Oculusによるゲームに特化した初のイベント“Oculus Gaming Showcase”が開催。数々の新情報が明らかにされた。

 “ゲームに特化した初のイベント”と書いたが、昨年(2020年)10月のOculus Quest 2のリリース以降、Facebook社がゲームに攻勢をかけているのは言わずもがなの事実。そんな勢いを象徴するかのような発表内容となった。

VR『バイオ4』は年内発売に向けて開発中で詳細が判明。『スター・ウォーズ』など12タイトルの最新情報が怒涛の公開【Oculus Gaming Showcase】

『Pistol Whip: Smoke & Thunder』 + 『The Concierge』

 Cloudhead Gamesが、アクション満載でストーリー性のある『Pistol Whip』(ピストルウィップ)の最新作となる『Pistol Whip: Smoke & Thunder』を発表した。

 本作は、19世紀開拓時代の米国西部の姉妹の物語。鉄道、テクノロジー、爆発など、エキサイティングなサプライズが詰まった舞台設定となっている。

 この最新版とともに、『Pistol Whip』のプレイヤーのための完全なカスタマイズができる『The Concierge』を発売する。無限のバースト射撃を選ぶのか、武器を持たない平和主義者として身をかわしながら各レベルを渡り歩くのか、それはプレイヤー次第。それぞれのレベルにおける武器やモディファイヤーの限りない組み合わせを巧みに扱うことで、あなただけのプレイスタイルに磨きをかけられる。マルチプラットフォームのリーダーボードとその都度フィーチャーされているスタイルで競うのか、自身のスタイルを確立しよう。

『Warhammer 40,000: Battle Sister』マルチプレイヤーのアップデート

 Oculus Quest向けに2020年12月に配信を開始した『Warhammer 40,000: Battle Sister』。Pixel Toysは、同作にホードモードを追加した先ごろの“Last Bastion”のアップデートに続いて、いくつかの新要素を追加。まずは、“Last Bastion”のゲームモードに、“Co-opプレイ”が追加。ふたつのまったく新しいマップでプレイできるようになるようだ。

 また、『Warhammer 40,000: Battle Sister』は、今後Oculus Rift向けにも配信予定。QuestとRiftの両プラットフォームを対象に、クロスプレイやクロスバイも期待できそうだ。

VR『バイオ4』は年内発売に向けて開発中で詳細が判明。『スター・ウォーズ』など12タイトルの最新情報が怒涛の公開【Oculus Gaming Showcase】
VR『バイオ4』は年内発売に向けて開発中で詳細が判明。『スター・ウォーズ』など12タイトルの最新情報が怒涛の公開【Oculus Gaming Showcase】
VR『バイオ4』は年内発売に向けて開発中で詳細が判明。『スター・ウォーズ』など12タイトルの最新情報が怒涛の公開【Oculus Gaming Showcase】
『Warhammer 40,000: Battle Sister』Oculus ストアページ

『Lone Echo II』今年の夏に発売予定

 RiftプラットフォームとOculus Linkを使ったQuestプラットフォーム向けに、『Lone Echo II』が今夏配信予定であることが明らかに。

 待望の続編では、『Lone Echo』のお気に入りのメカニクスはそのままに、土星の輪に戻り、無重力空間の中でハイテクツールを駆使して困難を乗り越えていき、遠い未来のミステリーを解き明かしていく。ジャックとリブが帰って来る!

VR『バイオ4』は年内発売に向けて開発中で詳細が判明。『スター・ウォーズ』など12タイトルの最新情報が怒涛の公開【Oculus Gaming Showcase】
VR『バイオ4』は年内発売に向けて開発中で詳細が判明。『スター・ウォーズ』など12タイトルの最新情報が怒涛の公開【Oculus Gaming Showcase】
VR『バイオ4』は年内発売に向けて開発中で詳細が判明。『スター・ウォーズ』など12タイトルの最新情報が怒涛の公開【Oculus Gaming Showcase】

Oculus Quest 2にて 『バイオハザード4』が年内にリリース

 “バイオハザード・ショーケース|April 2021”で、VRゲームとしてリリースされることが発表された『バイオハザード4』。Oculus Quest 2 限定で発売される本作の詳細が公開。

 Quest 2バージョンの『バイオハザード4』では、前作の基本システムを踏襲しつつ、VRならではのサスペンスを盛り込み、レオンの一人称視点でプレイすることができる。また、タッチコントローラーを使用することで、ゲーム機でのプレイとは根本的に異なる方法で世界に触れることができるとのこと。武器やアイテムは、手に取って操作できる物理的なオブジェクトとして再設計されている。また、武器の切り替えは、メニューからではなく、プレイヤー自身が掴んで行うことができ、両手で別々の武器を振り回すこともできる。

 一人称視点での移動はアナログスティックで行うが、レオンのキャラクターの上に上半身のリグを追加しタッチコントローラで実現した両手でのインタラクションに合わせて動きを組み合わせている。さらに、テレポーテーションやルームスケールの移動にも対応しているので、プレイヤーは自分の好きなように自由に探索できる。

 思いのまま使用することのできるさまざまなオプションも用意されているので、座ったままでも快適にプレイできるようになっている。開発を手掛けるArmature社は、ゲーム性やシステム面では原作『バイオハザード4』のコアシステムを採用しているが、アート面ではリマスターを行い、4500枚以上のテクスチャーをリペイントまたは高解像度化しているとのこと。

 また、キャラクターのアニメーションはUnreal Engine 4に忠実に変換されており、オリジナルのソースはそのまま残されている。すべてのカットシーンはオリジナルのフォーマットで表示される。

 Quest 2での年内の発売に向けて、今後も『バイオハザード4』の最新情報をアップデートするとのことだ。

 “Oculus Gaming Showcase”では、『バイオハザード4』のことが詳細に語られているので、気になる方はチェックされたし(動画の20:21あたりから)

『Star Wars: Tales from the Galaxy's Edge Part 2』

 ILMxLABが、『Star Wars: Tales from the Galaxy's Edge』の続編を急ピッチで開発中。核となるアドベンチャーを拡大して、ファンに喜んでもらえるふたつの伝説をフィーチャーするとのこと。

 今回、この『Part2』に登場するキャラクターとしてアンティーク部屋の骨董収集家、ドク=オンダー(Dok-Ondar)が紹介された。また、ILMxLABでは、シーゼルスラック(Seezelslak)の酒場に設置された、ミステリアスなアイソリアンとその通訳ドロイドをフィーチャーしたコンセプトアートを発表している。

 『Star Wars: Tales from the Galaxy's Edge Part 2』は、年内発売予定に向けて、今後詳細情報を明らかにしていくとのことだ。

VR『バイオ4』は年内発売に向けて開発中で詳細が判明。『スター・ウォーズ』など12タイトルの最新情報が怒涛の公開【Oculus Gaming Showcase】

『Star Wars Pinball VR』の舞台裏

 2021年4月29日(米国時間)にQuestプラットフォーム、PS VR、SteamVRで発売される『Star Wars Pinball VR』。これに際して、イベントではVR化される過程をまとめた舞台裏の映像が公開された。

『Star Wars Pinball VR』Oculusストアページ

『I Expect You to Die 2』がQuestとRiftプラットフォームに登場

 Schell GamesによるVRスパイ脱出ゲーム『I Expect You To Die』の続編が発売されることになった。『I Expect You To Die 2: The Spy and The Liar』では、世界征服を企むZoraxis組織の新たな計画を阻止するために、再びスパイ活動と潜入捜査の新たなミッションに挑むことになる。年内には、QuestとRift用のバージョンが発売される。

VR『バイオ4』は年内発売に向けて開発中で詳細が判明。『スター・ウォーズ』など12タイトルの最新情報が怒涛の公開【Oculus Gaming Showcase】
VR『バイオ4』は年内発売に向けて開発中で詳細が判明。『スター・ウォーズ』など12タイトルの最新情報が怒涛の公開【Oculus Gaming Showcase】
VR『バイオ4』は年内発売に向けて開発中で詳細が判明。『スター・ウォーズ』など12タイトルの最新情報が怒涛の公開【Oculus Gaming Showcase】

『Carve Snowboarding』

 エクストリームスポーツゲームの傑作、ニンテンドウ64ソフト『1080° テン・エイティスノーボーディング』のクリエイターであるジャイルズ・ゴダード氏が、Chuhai Labsと組んで開発中のタイトルが『Carve Snowboarding』。今後数ヵ月以内に詳細を発表するとのことだ。

『After The Fall』の最新トレイラーを公開

 VRゲーム『アリゾナ・サンシャイン』で好評を博したVertigo Gamesが、再びプレイヤーを魅了するべく、最大4人でプレイが可能なファーストパーソン・シューティングゲーム『After The Fall』(アフター・ザ・フォール)を開発中。今回、その最新トレーラーが公開された。本作はQuestとRiftの両プラットフォームバージョンで今年の夏に発売される。

『Wraith: The Oblivion - Afterlife』の予告映像

 『Wraith: The Oblivion - Afterlife』は、QuestとRiftの両プラットフォームバージョンで明日(4月23日)発売となる“暗黒の世界”を舞台にしたVRホラー探索ゲーム。本日、Fast Travel Gamesによる予告映像が初公開された。バークレーの屋敷に潜むミステリーの解決に挑もう。

VR『バイオ4』は年内発売に向けて開発中で詳細が判明。『スター・ウォーズ』など12タイトルの最新情報が怒涛の公開【Oculus Gaming Showcase】
VR『バイオ4』は年内発売に向けて開発中で詳細が判明。『スター・ウォーズ』など12タイトルの最新情報が怒涛の公開【Oculus Gaming Showcase】
VR『バイオ4』は年内発売に向けて開発中で詳細が判明。『スター・ウォーズ』など12タイトルの最新情報が怒涛の公開【Oculus Gaming Showcase】
『Wraith: The Oblivion - Afterlife』Oculus ストアページ

『The Climb 2』のアップデート

 CrytekのVRタイトル『The Climb』の続編『The Climb 2』。同作は、目を見張るような景色の中で、単独のフリークライミングやリーダーボードの競争のスリルを楽しめるタイトル。明日(4月23日)、新たな追加DLC“Freestyle Expansion Pack”が発売される。

 “Freestyle Expansion Pack”は、合計12のレベルがふたつのパートで構成されている。アップデートでは、“カジュアル”モードと“プロフェッショナル”モードで楽しめる6つの新しいレベルが導入される。チェックポイントはなく、チョークを使わずレベルをこなせば、ボーナスポイントを獲得できる。

 なお、リズムベースのクライミングでは、ルートの途中からグリップが見えなくなるため、BGMのリズムに合わせて記憶したグリップのパターンだけを頼りに進んでいくことになる。

『The Climb 2』Oculus ストアページ

『The Walking Dead: Saints & Sinners』のアップデート

 Skydance Interactiveのアクションホラーゲーム『The Walking Dead: Saints & Sinners』のアップデート情報が公開。無料“Aftershocks”が5月20日に実施されるとのことだ。

『The Walking Dead: Saints & Sinners』Oculusストアページ