カプコンから2021年5月8日にプレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Xbox One、PCで発売を予定している『バイオハザード ヴィレッジ』。最新トレーラーでは新たな謎の施設や人物などが数多く発表され、早くこの恐怖を味わいたいと発売を待ちわびている人も多いだろう。今回は、ひと足早くプレイステーション5版の製品に近いROMに触れることができたので、ゲーム序盤の流れとともに『バイオハザード ヴィレッジ』の魅力をお伝えしていこう。
こちらのメディア向けプレイ動画プレビュー記事と合わせて読んでほしい。
『バイオハザード ヴィレッジ』(PS5)の購入はこちら (Amazon.co.jp)
『バイオハザード ヴィレッジ Z Version』(PS5)の購入はこちら (Amazon.co.jp)
『バイオハザード ヴィレッジ』(PS4)の購入はこちら (Amazon.co.jp)
『バイオハザード ヴィレッジ Z Version』(PS4)の購入はこちら (Amazon.co.jp)
【HDR】『バイオハザード ヴィレッジ』4th Trailer
『バイオハザード ヴィレッジ』ダイジェストプレイ映像(村~城)
ゴジラ太田(本誌ライター)
『バイオハザード』は第1作から大ハマりしており、全作プレイ済み。2時間という限られたプレイの中でガッツリ進もうとするが、本作から決定が×ボタンに変更されたことに順応できず、焦ると操作ミスを連発するという失態を冒し失笑を買う。
イラスト:荒井清和
ででお(本誌編集者)
『バイオ』記事担当編集者。スピンオフ含め、ほぼすべてのタイトルをプレイ済み。発売日が待ち切れず、手持ちのカバンに卵を詰め込んでイメージトレーニング中(本作に卵はない)。
イラスト:荒井清和
開始直後から怖すぎる!
ゴジラ太田(以下、ゴジラ)丸腰の状態で民家を探索して武器を入手という流れが『バイオ7』を思い出すね。
ででおでも、いきなりクリーチャーに襲われて超ビビった。話し合いが通じない感じだし。
ゴジラまだ開始直後だから、操作に慣れていくように小出しでくるのかなと思ったら、いきなりクリーチャーの集団も出てくるし、あれは焦る!
ででおしかも、なかなか倒せなかったよね。結構ハンドガンで撃ちまくったんだけどなぁ。
ゴジラしっかりと頭部を狙わないとほとんど効いていなかった様子。でも、クリーチャーの動きが素早いから頭部を狙うのもひと苦労だね。
ででおまともに戦おうとするときびしそう。火薬の入った樽や、粉袋みたいなオブジェがあったから、それを利用するのが正解かもね。
ゴジラ火薬樽は撃つことで爆発するから周囲のクリーチャーをまとめて倒せるし、粉袋を撃つと煙幕のような効果でクリーチャーがイーサンを見失うから、1体ずつ相手にできるし、状況によっては安全に逃げられそう。
ででお本作は敵を倒すとお金を落とすから、集めておけばデュークの店でいろいろ購入できそう。可能なら敵は倒しながら進みたい!
ゴジラお金と言えば、換金アイテムも拾えるから探索も重要になるね。マップで行き止まりの通路も、なにか落ちているかもしれないし。
ででおクリーチャーはオブジェを利用しながら対処し、隅々まで探索してアイテムを集める。ゲーム開始直後なのに『バイオ』っぽい。
ゴジラっぽいというか『バイオ』だし。
ででおほかには、閉ざされた扉にクレストをはめ込む仕掛けも登場したね。
ゴジラ扉以外にも、キーアイテムを発見することで開けられる場所もあったね。クリーチャー戦を体験した直後は『バイオ4』ぽい印象を受けたけど、探索していると“昔ながらのバイオだな”て感じもする。なんかすごい贅沢。
ででお確かに。クリーチャーの動きが素早くてタフだから『バイオ4』のガナードぽいよね。でも探索して仕掛け解除に必要なアイテムを探しているときは、この先になにがあるんだろう、というじっとりとした怖さがある。質の異なる恐怖のメリハリがあって楽しい。怖いけど。
ゴジラあと、意外と早く城に入れることにも驚いた。プレイ前は、城はゲーム中盤くらいに入れるのかな? と思っていたから。
ででおそういえばそうだね。今回の試遊で、村は完全に覚えた。
ゴジラ一部分を探索しただけでしょ(笑)。
城の中は雰囲気が一変!
ゴジラ城に入って「さあ探索するぜー!」と思ったら、いきなりあの展開はビビる!
ででおあっと言う間に捕まっちゃったしね。しかもドミトレスク夫人たちがいる場所に連れていかれるし。一気に緊張感が高まったよ。
ゴジラあの状況から、あんな罠にハマったら絶対死ぬでしょ! というか死んだし。
ででお冷静に周囲を確認すればいいんですよ。
ゴジラいや、あんな状況で追い込まれているときに、そんな冷静な判断できないって!
ででお「あんな」とか「そんな」とか言葉を使い過ぎですよ。もっと正確に話してよ。
ゴジラネタバレ厳禁! でも、ここはプレイヤーの多くが初見でパニックになると思うよ。
ででおなんとか窮地を脱した後は、城内の探索をじっくり楽しめるね。村に比べるとクリーチャーに襲われる頻度が控えめな印象。
ゴジラそういえばデュークの店も出てきたよね。道中で手に入れた換金アイテムを売却したら、ショットガンの弾薬のレシピを買えたよ。
ででお回復薬とハンドガンの弾はゲーム開始直後から材料を組み合わせて作れたけど、それ以外のものはレシピを買う必要があるんだね。
ゴジラショットガンは間違いなく中盤~終盤まで頼りになるから、弾薬を作れるか作れないかで難度がかなり変わってきそうじゃない?
ででおほかにも商品を売っていたけど、まずは弾薬の調合レシピの購入を優先すべきか?
ゴジラだけど、ドミトレスクの娘たちにはショットガンがあまり効かなかった印象。
ででお無数の蟲に姿を変えるやつか。物理的な攻撃はほとんど受けつけていない気がしたね。でも無敵ってことはないだろうから、倒すためになにか条件があるんだろうけど。
ゴジラショットガンなら蟲にもダメージを与えられるかと思って撃ちまくっちゃったよ。おかげでショットガンの弾薬が尽きた。
ででおもう少し冷静に対処しようぜ(笑)。
ゴジラでも、村と比べて城内は仕掛けが数多くあるし、探索の比重がかなり大きいね。
ででお仕掛けも、これぞ『バイオ』という王道のものが数多くあって楽しかった!
シリーズ最大のボリュームかも!?
ででおというわけで、あっと言う間に試遊可能な2時間が経ってしまったけど、どうだった?
ゴジラできるだけ先まで進みたかったから、わりと急ぎ目でプレイしていたんだけど、けっきょく村と城の一部分くらいしか行けなかったよ。
ででおプレイ状況を(カプコンの方に)見てもらったら、俺たちが進めたのは今回の取材可能範囲の半分程度だったみたいだよ。
ゴジラえ!? あれだけプレイしてそれだけ? 思っていた以上にボリュームがありそうだね。
ででお新情報で、巨大な彫刻像が立っている場所や謎の地下工場も発表されていたから、ほかにもまだまだ行くべき場所がありそう。
ゴジラマジか。村と城すらほとんど探索できていないのに。発売したら、また睡眠時間を削って遊び尽くしそう。というか尽くす!
ででおその前に、まずは2021年5月2日に配信される体験版を忘れずにプレイして予習かな。
ゴジラ試遊では少し急いでプレイしちゃったから、体験版はじっくり進めてみようかな。60分間限定だけど。
ででお読者の皆さ~ん、体験版の詳細は公式サイトをチェックしてくださいね!