ザメディアジョンは、2021年3月31日より、“ポケモンずかんで学ぶ けいさんドリル”を全国の書店およびインターネットにて発売開始する。価格は1000円[税込]。

 本商品は、『ポケットモンスター 赤・緑』に登場する151匹のポケモンの図鑑番号を使って、たし算やひき算を学べる計算ドリル。対象は5~7歳向けとなっており、これから『ポケモン』に興味を持ち始める保育園や幼稚園の子どもたちにも、小学1年生になる前からポケモンと一緒に数字や計算に親しめるようになっている。

『ポケモンずかんで学ぶけいさんドリル』の購入はこちら (Amazon.co.jp)

以下、リリースを引用

3月31日発売!1日たった5分で、ポケモンと一緒に楽しめる『ポケモンずかんで学ぶ けいさんドリル』

 株式会社ザメディアジョン(本社:広島県広島市西区)は、ポケモンとたし算ひき算の勉強を楽しめる計算ドリル「ポケモンずかんで学ぶ けいさんドリル」を、2021年3月31日より全国の書店及びインターネットにて発売開始します。

『ポケモン赤・緑』のポケモンの図鑑番号を使ってたし算、ひき算を学べる計算ドリルが3月31日発売!

企画概要

 『ポケットモンスター』シリーズは、初代作である『ポケットモンスター 赤・緑』が、1996年2月27日に発売され、今年で25周年。その『ポケットモンスター 赤・緑』で登場する151匹のポケモンの図鑑番号を使って、たし算やひき算をするドリルです。この計算ドリルを通して、これからポケモンファンになる子どもたち、もっとポケモンを好きになる子どもたちが増えればと思います。

対象:5~7歳向け

 ポケモンのファンはもちろんですが、これからポケモンに興味を持ち始める保育園や幼稚園の子どもたちにも、小学1年生になる前からポケモンと一緒に数字や計算に親しんでもらえます。

ポケモンとは

 ポケモンのルーツは1996年に発売された、ゲームボーイ専用ソフト『ポケットモンスター 赤・緑』です。ポケモンの収集、育成、交換を特徴とする新しい遊びは小学生の間で圧倒的支持を獲得し、その後トレーディングカードゲーム、テレビアニメ、映画、アプリなど様々なコンテンツが展開され、グローバルな人気を得ています。

発行概要

『ポケモン赤・緑』のポケモンの図鑑番号を使ってたし算、ひき算を学べる計算ドリルが3月31日発売!
  • ポケモンずかんで学ぶ けいさんドリル
  • 体裁:B5判変形 本編112頁+表紙まわり オールカラー
  • 発売日:令和3年3月31日
  • 定価:1100円(本体1000円+税)
  • 販売場所:全国の主要書店、Amazonなどのネット書店 ほか
  • 発行発売:株式会社ザメディアジョン
  • 監修:株式会社ポケモン
『ポケモン赤・緑』のポケモンの図鑑番号を使ってたし算、ひき算を学べる計算ドリルが3月31日発売!

(1)ポケモンのずかんばんごうをおぼえよう
 とうじょうするポケモンたち151ぴきのずかんばんごうをおぼえよう! てんせんできりとったらおもてがポケモンのじょうほう、うらがずかんばんごうのカードになるよ。

(2)すうじをかこう
 ポケモンのずかんばんごうを、すうじをかいておぼえよう。

(3)もんだいをといてみよう
 おぼえたばんごうをつかって、もんだいをといてみよう。ポケモンのばんごうをかく/せんでつなぐ/おおきさくらべ/いくつといくつ/けいさんもんだいにちょうせん!

(4)カントーちほうをぼうけんしよう
 『ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ』のぶたい「カントーちほう」をけいさんしながらぼうけんしよう。

(5)しあげテスト
 ドリルのまとめもんだいにちょうせんしよう。まんてんをめざしてがんばろう。

(6)ポケモンシールラリー
 けいさんもんだいでとうじょうしたポケモンのシールをはっていこう。