セガグループは、“セガい共通テスト”の対策講座“セガゼミ”について、第4回となる“セガ オブ アメリカ:WHO IS SONIC? 講座”、“セガ ヨーロッパ:EUROPE STUDIOS 講座”を公開した。
“セガ オブ アメリカ:WHO IS SONIC? 講座”では、セガの代表的キャラクター・ソニックを題材に、“ソニックとは誰か?”が解説される。
“セガ ヨーロッパ:EUROPE STUDIOS 講座”では、セガの海外拠点についての基礎知識が習得できる。
以下、リリースを引用
~この冬、あなたはもっと、セガを知る~「セガい共通テスト」対策オンライン講座「セガゼミ」第4回 バーチャ留学 開講
60名に抽選で当たる! セガい共通テスト「成績優秀賞」オリジナルデザインも同時公開
株式会社セガグループ(本社:東京都品川区 代表取締役社長 CEO:里見治紀)は、「セガ設立60周年プロジェクト」の一環として開催する「セガい共通テスト」の対策講座「セガゼミ」(WEB動画/全4回)の第4回を本日16時に公開いたします。第4回は、海外スタッフ講師陣による「セガ オブ アメリカ:WHO IS SONIC? 講座」、「セガ ヨーロッパ:EUROPE STUDIOS 講座」の2本を公開。海外スタッフの英語による講義で現地留学気分をバーチャルに体験できる“バーチャ留学”となっています。
第4回はセガの海外講師による“バーチャ留学”
「セガゼミ」全4回の締めくくりとなる本講座は、セガグループのアメリカとヨーロッパのオフィスでの講義を、自宅にいながらバーチャルで受けられる“バーチャ留学”です。セガグループの海外スタッフ4名を講師に迎え、英語による2つの講座を日本語字幕つきで公開します。
Katie CHRZANOWSKI(ケイティ・クルスノウスキー)先生による「セガ オブ アメリカ:WHO IS SONIC? 講座」
本講座では、セガの代表的キャラクターの一つであり、国内だけではなく海外でも広く知られる「ソニック」を題材に、“ソニックとは誰か?”を分かりやすく解説。1991年に北米でデビューしたソニックに関して、開発初期の呼び名や青色の秘密、シリーズの宿敵「Dr.エッグマン」の特徴やその野望など、ソニックの世界観や登場するキャラクターを紹介しています。
Ibrahim BHATTI(イブラヒム・バッチ)先生/Marta CAMILLO(マルタ・カミロ)先生/Chris BAILEY(クリス・ベイリィ)先生による「セガ ヨーロッパ:EUROPE STUDIOS 講座」
セガグループは世界各国に開発スタジオとパブリッシング拠点を有し、グローバルな視点でタイトル展開を実現する体制を構築しています。本講座は、そんな“知る人ぞ知る”セガの海外拠点についての基礎知識が習得できる講座です。SEGA Europe Ltd.管轄のもと、英国、フランス、カナダに拠点を置く5つのワールドクラスの開発スタジオの特性や手掛けるタイトルについて、3名の講師が順を追って説明します。
まず初めに登場するBHATTI先生は、セガグループの世界の開発拠点について概要を説明。続いてCAMILLO先生が登場し、イギリス・ホーシャムに拠点を構えるThe Creative Assembly Ltd.(クリエイティブ アッセンブリー)、ロンドンのSports Interactive Ltd.(スポーツインタラクティブ)及び、ファーンハムのTwo Point Studios Ltd.(ツー・ポイント・スタジオ)を、その代表作と共に紹介します。
最後に登場するBAILEY先生はフランス・パリを拠点にストラテジーゲーム「Endless Space(エンドレススペース)」シリーズを展開するAmplitude Studios SAS(アンプリチュードスタジオ)、及び、カナダ・バンクーバーを拠点にストラテジーゲームを展開するRelic Entertainment Inc.(レリックエンタテインメント)についてご紹介。各スタジオごとに問題文や豆知識を交えながら、初心者の方にも分かりやすく解説しています。
セガい共通テスト 成績優秀賞 デザイン公開!
2021年1月23日(土)・24日(日)に実施する参加型オンラインイベント「セガい共通テスト」に参加した方のうち、“セガ偏差値”が60以上の方の中から抽選で60名にプレゼントする「オリジナルAimeカード& GO SEGAオリジナルプレート」のデザインイメージを「セガい共通テスト」サイトにて公開しました。Aimeカードは受験者名入り(※)のオリジナルデザインで、記念プレートにはめ込むとプレートのデザインにフィットします。プレートにはめ込んで飾っておくのもよし、オリジナルAimeカードとして持ち歩き、アミューズメント施設で楽しむのもよし、セガ設立60周年記念ならではの重厚感溢れるデザインの賞品となっています。
※Twitterアカウントを使用して受験された方はアカウント名、Facebookアカウント使用して受験された方は登録名が適用されます。
※「オリジナルAimeカードとGO SEGAオリジナルプレート」は日本国内発送のみに限らせていただきます。
※プレートのデザインは予告なく変更する可能性があります。
「セガゼミ」開講概要
2021年1月23日(土)・24日(日)に実施する参加型オンラインイベント「セガい共通テスト」の公式対策講座。それぞれの担当分野で活躍中のエキスパート社員が講師を務めます。各講師の個性あふれるセガっぽく(セガい)アツい講義は、テスト対策としてだけでなく、セガの知識を深める動画としても楽しく、見応えのある内容となっています。講義動画は英語字幕も選択することができますので、海外のセガファンも英語での受講が可能です。
- 開講日時:2020年11月30日(月)16時より開講中
- 受講方式:セガ公式YouTubeチャンネル「セガ ムービー チャンネル」による動画配信(※英語字幕あり)
- 講義回数:全4回(コンシューマ ハード/ソフト、アーケードゲーム、バーチャ留学)
「セガゼミ」全4回概要
- 第1回(11月30日)コンシューマ:ハード(宮崎浩幸先生)
- 第2回(12月7日)コンシューマ:ソフト(奥成洋輔先生)
- 第3回(12月14日)アーケードゲーム(西村ケンサク先生)
- 第4回(12月21日)バーチャ留学(ケイティ・クルスノウスキー先生 ほか)
「セガい共通テスト」について
熱狂的なセガファンからライトユーザーまで、幅広い方々に受験していただけるオンラインテスト。セガ設立60周年を機に自らのセガの知識レベルを把握していただくと共に、セガに関する知識をさらに深めていただきたい(セガ、知ろう)との思いのもと実施します。
- 実施日程:2021年1月23日(土)・24日(日)※時間指定 合計3回実施予定
- 受験方式:WEB受験方式(PCやスマートフォンなどからご参加いただけます。)
- 問題数:60問(60点満点)
- 制限時間:60分間
- 出題範囲:セガとセガグループ各社(グループ加入以降)に関する内容から幅広く出題