2020年12月16日午前10時から配信された、Nintendo Switchのインディーゲームを紹介する番組“Indie World 2020.12.16”(インディーワールド)。
既報の通り、Nintendo Switch版『Among US』が発表されたわけだが、それ以外にも注目のインディーゲームが数多く発表された。本記事では、その紹介されたタイトルを一挙紹介する。
Sky 星を紡ぐ子どもたち
- メーカー:thatgamecompany
- 配信日:2021年春配信予定
『風ノ旅ビト』などで知られるthatgamecompanyの『Sky 星を紡ぐ子どもたち』が、Nintendo Switchに登場。プレイヤーは主人公を操作して、美しい広大な世界を自由に旅していく。
本作の基本的な目的は、エリアごとに用意されたゴールに行くこと。精霊を見つければ行ける場所が増え、光の子に会えばジャンプ力がアップする。特筆すべきは、ほかのプレイヤーも同じエリアで旅をしていること。一期一会の出会いの中で、ジェスチャーなどで協力しながら進むのだ。
Dicey Dungeons
- メーカー:Distractionware
- 配信日:本日(2020年12月16日)配信
ダンジョンの主であるレディラックが開催する、情け無用のショーに参加するサイコロたちの冒険を描く『Dicey Dungeons』。バトルはサイコロの目がすべてを握っており、あらかじめ設定したカードに毎ターン振られるダイスを割り当て、それぞれアクションを起こしていくというシステム。
各キャラクターごとに戦いかたが大きく違い、カードやキャラクターによっていちばん出したいダイスの目が異なる。何度も遊べるローグライクだ。
Subnautica
- メーカー:Unknown Worlds Entertainment
- 配信日:2021年配信予定
未知の海洋惑星に不時着したプレイヤーは、残った少ない資源をもとに、個人用潜水艇を制作。さらに水中拠点を構えて、海洋惑星の謎を解きながら、惑星脱出を目指す『Subnautica』。サバイバルゲームの中でも、舞台が水の中というのが特徴で、水圧が高く行けない場所などもある。
また、海ということから360度どこからでも、見知らぬ水生生物に襲われる危険性がある恐怖性も魅力。コツコツと資材集めなどをしながら、物語を進めよう。
Carto
- メーカー:Humble Games
- 配信日:配信中
世界全体をパズルのように動かしながら進めるアドベンチャー『Carto』。プレイヤーは無口な主人公・カートを操作し、謎に包まれた世界を旅していく。
最大の特徴は、拾った地図のピースを土地につなげられる場所に自由に配置できること。特定の図形を描くようにマップを構築したり、水辺と水辺をつなぎ、大きな湖を作ることで謎を解明できたり、新たな登場人物と出会ったりなど、地図の組み合わせでストーリーを進行させるのだ。
Spelunky 2(スペランキー2)
- メーカー:Mossmouth
- 配信日:2021年配信予定
名作アクション『スペランカー』シリーズをリスペクトした、人気のローグライクアクションシリーズ2作目『Spelunky 2』。今度は月を舞台に、迷宮へと挑む。
プレイヤーはランダム生成されるダンジョンで、さまざまなギミックやモンスターたちを退けながら、最深部を目指していく。宝石を集めればお金を手にすることができ、ショップで多彩なアイテムを購入可能。ライフをすべて失えば、ステージ1-1からやり直しという、高い難度が特徴。
前作『Spelunky』も2021年に配信予定。
Jump King
- メーカー:Pikii
- 配信日:2020年12月17日配信
用意されているのは、左右の移動とジャンプのみ。あとはひたすらに頂点を目指してジャンプし続けるだけ! 一見簡単そうに見えるが、その実、難度は超超超絶に高い。
もし一度落ちれば、スタート地点に真っ逆さまなんて日常茶飯事。つねに冷静に、正確無比なジャンプを決める……。それが『Jump King』だ。ステージの箇所ごとに、どのように飛べばいいのか覚えながら攻略しよう。
スペルブレイク
最大42人で戦うバトルロイヤル系TPS『スペルブレイク』。プレイヤーは魔法使いとなり、頂点を目指して競い合う。最大の特徴は、ほかのバトルロイヤル系のゲームと違って、攻撃方法や移動手段が魔法であること。
クラスによって魔法が異なり、フィールドに落ちているアイテムで魔法の強化が可能。立ち回りと戦術が、勝利の鍵を握る。
Finding Paradise
- メーカー:X.D. Network
- 配信日:2021年春配信予定
ふたりの医者が、臨終患者の記憶を書き換えることによって、彼らの最後の念願を実現してくれる物語を描いたアドベンチャー『To the Moon』の続編である、『Finding Paradise』。
患者のもとへ向かったふたりは、新たな仕事に取り掛かる。記憶の断片を探りながら、患者の過去や、なぜ記憶を書き換えたいのか? という謎に迫っていく。細かなドット絵による演出や、秀逸なサウンドも魅力で、涙なしには語れない物語が味わえる。
チルドレン・オブ・モルタ ~家族の絆の物語~
- メーカー:DMM GAMES
- 発売日:2020年12月17日発売
ハイクオリティーなドット絵のグラフィックが特徴的なアクションRPG。プレイヤーはベルグソン一家の中から好きなキャラクターを選び、大切な人々たちを守るために闇へと立ち向かう。
ダンジョンは自動生成され、キャラクターのレベルが上がると新しいスキルを取得可能。さらにレベルが上がると、家族全体がパワーアップするというのもユニークな要素。
The Good Life
- メーカー:The Irregular Corporation
- 配信日:2021年夏配信予定
ゲームクリエイター・SWERY氏による新作RPG『The Good Life』が、Nintendo Switchにも登場。どこか妙なイギリスの片田舎の町“レイニーウッズ”を舞台に、プレイヤーは借金を抱えたフォトグラファーのナオミを操作して、さまざまな場所の写真撮影をして、借金を返済していく。
また、レイニーウッズでは殺人事件が発生することもあり、その事件を追うのもゲームの軸となる。特定の状況では、犬か猫になってプレイできることも。
Among Us
- メーカー:Innersloth
- 配信日:12月16日配信
宇宙船や宇宙基地内部で、作業を進めて脱出を目指す“クルー”と、そのクルーたちの全滅を目指す“インポスター”に分かれるマルチ専用対戦ゲーム。いわゆる“人狼”が宇宙空間でくり広げられる。