“東京ゲームショウ 2020 オンライン”にて、コーエーテクモゲームスが2020年9月27日(日)15時より放送した『真・三國無双』シリーズ20周年記念番組。番組内ではスマホ向けの『真・三國無双』と、『真・三國無双8 Empires』の新作2タイトルが発表され、タイトル公開直後よりリアルタイムでTwitterにて質問を募集。採用された質問にプロデューサーの鈴木氏より回答をいただきました。

 放送前で募集しました質問募集企画“林が聞く!”および放送中に募集開始しました“鈴Pに聞け!”につきまして、たくさんのご応募ありがとうございました。質問が採用されました皆様に、“真・三國無双20周年”、アプリ『真・三國無双』、『真・三國無双8 Empires』ロゴ入り特製缶バッジ3個セットをプレゼントいたします。発送は10月下旬を予定しております。

【TGS2020】『真・三國無双』『真・三國無双8 Empires』番組内で募集した質問に鈴木Pがお答えします!

番組内で募集した質問への鈴木プロデューサーの回答がコチラ!

「#TGS鈴Pに聞け_スマホ真無双」採用質問と回答

【TGS2020】『真・三國無双』『真・三國無双8 Empires』番組内で募集した質問に鈴木Pがお答えします!

Q 開発はオメガフォースなのでしょうか?(バルルルン兄さん様)

A はい、開発も運営もオメガフォースです。

Q ストーリーは勢力毎になっているのでしょうか?(ぴよぺん様)

A 最初は群雄劇として一本のストーリーですが、ある程度進むと勢力ごとのストーリーに分岐します。

Q 戦闘システムはトリガー式、チャージ式、どちらを意識して作成しましたか?(GG(ガンガン)様)

A 『8』のトリガー・ステートコンボシステムをベースに、スマホで快適にプレイ可能な操作に変更しています。

Q 無双武将は『8』までのキャラクター全員登場するのでしょうか?(瀬戸内鞆矢様)

A サービスイン時には半分ぐらいのキャラクターでスタートしますが、数カ月ほどで『8』までのキャラクター94名全員を登場させる予定です。

「#TGS鈴Pに聞け_真無双8エンパ」採用質問と回答

5f71380ec8b24

Q 
フォトモード機能はありますか? ぜひご検討下さるとうれしいです。(えす❤様)
エンパでもフォトモードは遊べますか!(暁家〇様)
今回もフォトモードは実装されるでしょうか? 前作は武将の戦闘中等を撮るのが楽しかったので、またあるといいなと思いました!(ちーすけ。様)

A フォトモードあります。

Q 今作でも武将との結婚はできますでしょうか(春巻様)

A 結婚したり義兄弟の契りを結んだりすることができます。

「#KTGS2020林が聞く_真無双20周年」 採用質問と回答

※番組内で回答

Q 20周年おめでとうございます。真・三國無双のBGM凄く好きでよく聞いています。無双の音ゲーとかチャレンジして欲しいです。鈴木Pの好きなBGMとかありますか?(トレジャー様)

A ちょうど9月9日に、シリーズ作品の全楽曲を配信しました。未配信だった楽曲も含めて、約800曲聞けます。そこにはサウンドディレクターがチョイスしたプレイリストもあるので、ぜひ聞いてみてください。無双のリズムゲームは、開発内でも作りたいという声が挙がったりするのですが、いまのところ予定はありません。

Q 『真・三国無双8』がいろいろ挑戦したのもあって、インタビューにて評価が賛否だと鈴木Pがおっしゃっていましたが、具体的にこれは手応えあった、好評だったなと感じたものがあればいくつか教えてください。開発にユーザーの声がどう届いているか知りたいです。新作楽しみです!(ずく様)

A 賛否の声をたくさんいただきまして、賛のほうでは開発の励みになりました。そして、否のほうはすごく参考になりました。好評だったのは、アクションのシステムです。ステートコンボシステム(端的に言えば、敵の状態に合わせてワンボタンで多彩かつ強力な攻撃を放てるシステム)は好評だったので、そこは次作に生かしつつ、いろいろとチャレンジしていければなと考えています。

Q 
戦国無双 ~真田丸~』のように幼少期、青年期、壮年期を取り入れることは可能ですか?(リィム様)
各キャラに青年期や壮年期のグラフィックの追加予定はありますか?(シライ様)

A 開発チームの中でも、私としてもアリだと思っていて、検討事項にはつねに入れています。ですが、年齢を変えてしまうと周囲のキャラクターとの関係性もあり、なかなか難しいです。すぐに採用、とは断言できませんが、『戦国無双 ~真田丸~』のように、別のアプローチもあると思います。

Q 今後の新作のアクションシステムが従来のチャージ式になるのか『真・三国無双8』のトリガーフロートシステムを発展させていくのかが気になります。個人的にはトリガーフロートシステム良かったと思うので、これを発展させて欲しいです。(aaa様)

A 『真・三國無双8』の好評だったポイントでしたが、従来の通常攻撃とチャージ攻撃のほうが好き、という人もいると思います。その両方を取り入れながら、また新しいシステムを考える必要がありそうです。完全に“こういうシステムになります”とは断言はできませんが、好評なシステムは残していきたいです。

Q 『真・三國無双』にはアクションゲームとしての楽しさだけでなく、歴史再現、物語の面白さ、キャラの魅力など様々な要素が求められていますが、制作側としてはゲーム性、歴史、ドラマ、キャラそれぞれにどの程度ウェイトを置いて作っていらっしゃるのですか?(くだ巻くアマモリ様)

A 『真・三國無双』シリーズの核を突いた質問ですね。ゲーム性、歴史、ドラマ、キャラクターの4つのポイントをうまくバランスを取っていくのが重要なところです。どれかが突出してもおもしろくなくなってしまいます。ナンバリングタイトルだけでも8作作っていますし、あまり歴史にこだわりすぎると“三国志”の歴史は揺るぎませんから、毎回同じストーリーになってしまいます。なるべく歴史から逸脱してない範囲で脚色したり、いままで扱ってこなかったエピソードを既存の物語に融合させるなどして、うまくバランスを取っています。

 キャラクターも、もう94人もいます。物語としての三国志に登場している時点から個性はありますが、それでもほかのキャラクターに負けないように、なるべく個性を引き立てるように少しアレンジを加えたりしています。