スマートフォン向けゲーム『Fate/Grand Order』(FGO)で2020年10月9日(金)に開催されたガチャ“ぐだぐだ邪馬台国2020 ピックアップ召喚”にて、星4セイバー“斎藤一”が実装された。
本記事では、斎藤一のステータスやスキル効果、霊基再臨などの育成素材などをまとめて紹介する。
入手方法
- ガチャ:ぐだぐだ邪馬台国2020ピックアップ召喚
- 期間:2020年10月9日(金) 20:00~10月23日(金) 12:59
同タイミングで、星5ルーラー“卑弥呼”と星1アーチャー“織田信勝”が実装された。
宝具効果
【概要】
- カード:Arts
- ランク:-
- 種別:対人魔剣
【効果】
- 敵単体のArts攻撃耐性をダウン(3T)<OCで効果アップ>
- &超強力な攻撃[Lv.]
- &クリティカル発生率をダウン(3T)
宝具によるNP回収量は多め。2騎のアルトリア・キャスターでサポートすれば、簡単に3ターン連続で宝具を使用できる。HPが3ゲージある強敵との戦いで大いに活躍してくれるだろう。
斎藤一 無形
保有スキル
スキル1
【名称】
- 抜刀自在 B
【CT】
- 7-5
【効果】
- 自身のArtsカード性能をアップ[Lv.](3T)
- &Busterカード性能をアップ[Lv.](3T)
- +スターを獲得
【スター獲得量】
- レベル1:10個
- レベル4:14個
スター獲得量は、スキルレベル10で20個だと思われる。
スキル2
【名称】
- 心眼(真) B
【CT】
- 8-6
【効果】
- 自身に回避状態を付与(1T)
- &防御力をアップ[Lv.](3T)
スキル3
【名称】
- 無敵の剣 A
【CT】
- 7-5
【効果】
- 自身の攻撃力をアップ[Lv.](3回・3T)
- &クリティカル威力をアップ[Lv.](3回・3T)
クラススキル
- 対魔力 D:自身の弱体耐性を少しアップ
- 単独行動 C:自身のクリティカル威力を少しアップ
霊基再臨素材
- 第一再臨:セイバーピース×4
- 第二再臨:セイバーピース×10、英雄の証×18
- 第三再臨:セイバーモニュメント×4、凶骨×24、魔術髄液×12
- 最終再臨:セイバーモニュメント×10、魔術髄液×24、奇奇神酒×4
スキル強化素材
- レベル1→2:剣の輝石×4
- レベル2→3:剣の輝石×10
- レベル3→4:剣の魔石×4
- レベル4→5:剣の魔石×10、凶骨×12
- レベル5→6:剣の秘石×4、凶骨×24
- レベル6→7:剣の秘石×10、英雄の証×12
- レベル7→8:英雄の証×24、宵哭きの鉄杭×15
- レベル8→9:宵哭きの鉄杭×45、閑古鈴×20
- レベル9→10:伝承結晶×1
アペンドスキル
効果
-
(1)追撃技巧向上:自身のExtra Attackカードの性能をアップ
- レベル1:30%アップ
- レベル10:50%アップ
-
(2)魔力装填:自身のNPをチャージした状態でバトルを開始
- レベル1:10%アップ
- レベル10:20%アップ
-
(3)対アサシン攻撃適正:自身の〔アサシン〕クラスに対する攻撃力をアップ
- レベル1:20%アップ
- レベル10:30%アップ
必要素材
- レベル1→2:剣の輝石×4
- レベル2→3:剣の輝石×10
- レベル3→4:剣の魔石×4
- レベル4→5:剣の魔石×10、八連双晶×4
- レベル5→6:騎の秘石×4、八連双晶×8
- レベル6→7:騎の秘石×10、無間の歯車×4
- レベル7→8:無間の歯車×8、魔術髄液×15
- レベル8→9:魔術髄液×45、奇奇神酒×8
- レベル9→10:伝承結晶×1
基本情報
プロフィール
幕末の京都を中心に活動した治安組織、新選組の三番隊隊長、斎藤一。
沖田総司、永倉新八と並んで新選組でも指折りの剣士であるが、出自や流派など不明な点も多い。
僕が新選組三番隊隊長、斎藤一ってわけ。さて、見せてやるとしますか、無敵の剣をな!
イラストレーター・声優
- イラスト:池澤真 氏
- 声優:石川界人 氏
ステータス
- 最大ATK:9425
- 最大HP:11873
コマンドカード・宝具
- カード:QAABB
- 宝具:Arts(敵単体)
クラス・レアリティ
- クラス:セイバー
- レアリティ:星4
属性・性別
- 属性:秩序・中庸
- 性別:男性
パラメーター
- 筋力:B
- 耐久:C
- 敏捷:B+
- 魔力:E
- 幸運:A
- 宝具:C
<ネタバレ注意>霊基再臨グラフィック
各段階の再臨イラストを紹介。なお、最終再臨イラストは公式設定資料集“Fate/Grand Order material”でも掲載されていないもののため、ファミ通.comでは掲載を控える。