一風堂は、2020年10月16日(金)の創業記念日を前に、Nintendo Switch専用ソフト『あつまれどうぶつの森』のゲーム内に、オリジナルの島“いっぷう島(とう)”を建設中。創業日前日の10月15日(木)に、島の一般公開を予定していることを明らかにした。

一風堂が「あつ森」に進出!~バーチャル世界でつくる「笑顔とありがとう」~【公式】一風堂note編集部

以下、リリースを引用

一風堂が「あつ森」に進出!~バーチャル世界でつくる「笑顔とありがとう」~

 皆さん、こんにちは。

 突然なのですが………

 一風堂、Nintendo Switch専用ソフト「あつまれどうぶつの森」のゲーム内に、オリジナルの島「いっぷう島(とう)」を建設中です!

 10月16日(金)は一風堂の創業記念日。

 一風堂35歳、「まだまだ挑戦を続けたい!」という思いから、バーチャル世界に進出することに決めました。

 創業日前日の10月15日(木)には、島の一般公開を予定しています。

一風堂が『あつ森』に進出! 思わずラーメンが食べたくなる島“いっぷう島”が10月15日に公開【あつまれどうぶつの森】

「いっぷう島」ってどんな島?

 「いっぷう島」の名前の由来はもちろん「一風堂(いっぷうどう)」。

 島内には一風堂風の店舗を建設しています。島民には、一風堂の看板ラーメンをイメージした「しろまる」や「あかまる」などのキャラクターがいます。一風堂のラーメンやユニフォームなどのマイデザインも作成しました!

 他にも、一風堂の商品に限らず、ラーメンを連想させる様々な仕掛けを施していきます。

目指すは、「思わずラーメンが食べたくなる島」!!

 例えば、「いっぷう島」をご覧いただきながら、その場でラーメンデリバリーを思わず注文してしまう!というのが理想です(笑)

 「あつ森」専用のSNSアカウントも開設しちゃいました。

《「いっぷう島」専用SNS公式アカウント》

 だが、しかし。こうして情報公開したものの、実は「いっぷう島」は、まだまだ島づくりの途中です。島民全員で汗水たらしコツコツ頑張ってきましたが、未だに更地の多い「いっぷう島」。そのワケは.......何を隠そう主担当である筆者、あつ森初心者なのです。

 そう、わからないことだらけなんです!

 知識ある仲間に助けてもらいながら進めていますが、まだまだ多くの力が必要な気がする。そこで考えつきました。

 「みんなで創り上げる島にしよう。」

 ということで、「いっぷう島」では、島づくりにご参加くださる心優しい「あつ森」ユーザー様を大募集します。

 来島して、アイテムやマイデザインをポンっと置いて行ってくださるだけで、本当に助かります。SNS上で叱咤激励のコメントや「島クリ」に関するお知恵をいただけたら、もっともっと頑張れます。

 「企業アカウント困ってるんだな、ちょっと協力してあげようかな」という気持ちが少しでも沸いたあなた!

 ぜひ一緒に「思わずラーメンが食べたくなる島」創りましょう!

一風堂が『あつ森』に進出! 思わずラーメンが食べたくなる島“いっぷう島”が10月15日に公開【あつまれどうぶつの森】

そもそも、なぜ一風堂が「あつ森」に?

 ここまで読んでいただいて、「どうしてラーメン店があつ森始めるの?」と疑問に思った方も多いはず。ちゃんと、私たちが「あつ森」に込めている想いもお伝えしなければなりませんね。

 一風堂は35年前、「ラーメン業界に一陣の風を吹かせたい」という想いで「一風堂」を創りました。今年は従来とは全く異なる情勢の中で迎える創業日となりますが、この想いは変わりません。

 創業以来、ご来店くださるお客様に支えられて、福岡から日本全国へ、日本から世界へと展開を続けてこられました。いまでは世界15ヵ国・地域に、計284店舗出店しており、アメリカ、フランス、オーストラリア、シンガポール…と世界中にお客様や仲間がいます。

 以前のようには外食ができない、お店でラーメンを満足に食べられないという状況でも、お客様にまた「笑顔」になっていただきたい。

 会いに来ていただけなくても、お客様に「ありがとう」の気持ちを伝えたい。国境を跨いで飛んで行けなくても、世界中の方々に「ラーメン文化」を楽しんでいただきたい。こんな想いで、「いっぷう島」を建設することにしました。

 ラーメン業界初の企業公式「あつ森」ユーザーとして、ラーメン業界に、そして飲食業界に元気・活気を与えられる存在を目指します。

 今後は、SNSとの連携企画で「日本ご当地ラーメンマップ」づくりや「ラーメンマイデザコンテスト」のような、「あつ森」ユーザーさんとラーメンで交流することをしていきたいと考えています。

予約制 公開当日(10月15日)のイベントご紹介

 10月15日(木)は、希望する方々に「いっぷう島」を下見していただけます。午後3時~午後8時45分(15:00~20:45)の間、パスワード付きで島のゲートを開放します。各回最大7名までお越しいただくことができ、1回につき15分間の開放です。

 事前予約制で、予約方法は専用SNSアカウントにて発表します。なお、来島してくださった方には、ゲーム内にて来島者限定のマイデザインをプレゼントします。島内では、記念撮影も可能。SNSでの拡散も大歓迎です。

開放時間(各回15分間の開放です)

2020年10月15日 創業祭前日

  • 15:00~、15:30~、16:00~、16:30~、17:00~、17:30~、18:00~、18:30~、19:00~、19:30~、20:00~、20:30~

※15日(木)はあくまで「下見」ですので、島づくり用のアイテムをお持ちいただく必要はございません。

一風堂が『あつ森』に進出! 思わずラーメンが食べたくなる島“いっぷう島”が10月15日に公開【あつまれどうぶつの森】

10月16日は「一風堂」創業日!創業イベントご紹介

 10月16日(金)は一風堂35周年の創業日です。35年間支えてくださった方々に感謝の気持ちを込めて、「いっぷう島」含めて一風堂では、いくつかの企画を予定しています。

「いっぷう島」では

 感謝の気持ちを込めて、一風堂のラーメンを模した「ハット」のマイデザインを配布いたします!(詳細はSNSの投稿で発表させていただきます。)

「一風堂」店舗では

 35周年を記念して、一風堂の定番ラーメン「一風堂からか麺」をリニューアルし、10月16日から『極からか麺』を販売開始します。『極からか麺』に関して詳細は、こちらから。

 この他オンラインストアなどでも、創業イベントを予定しています。順次、「一風堂」公式HP等でお知らせいたしますね。

 リアルの世界では「極からか麺」をより”刺激”的な一杯にリニューアルし、バーチャルの世界では「あつ森」で「ラーメンを楽しめるバーチャル空間を創る」という新たな可能性に挑戦。

 一風堂は、これからも世界中の方々に「笑顔」と「ありがとう」を伝え続けられるように新しい価値を創造し続け、世界に、そしてラーメン業界に”刺激”を与えます。