一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会は、2020年9月1日(火)“東京ゲームショウ 2020 オンライン”に出展されるインディーゲーム“選考出展”80タイトルを決定した。

 また、インディー開発者がゲームアイデアを競うピッチコンテスト“センス・オブ・ワンダー ナイト2020”の登壇者を選考出展80タイトルから予想する“SOWN2020 ファイナリストを当てよう! キャンペーン”の投票受付もスタートした。

以下、リリースを引用

「センス・オブ・ワンダー ナイト」を目指してゲームアイデアを競うインディーゲーム選考出展80タイトルが決定「SOWN2020 ファイナリストを当てよう!キャンペーン」 スタート

 一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(略称:CESA、会長:早川 英樹)は、インディペンデントゲーム開発者が「東京ゲームショウ2020オンライン」(略称:TGS2020 ONLINE、実施サイト)に無料で出展できる企画として、インディーゲーム「選考出展」の出展を募ってまいりました。このたび応募数371の中から、審査の結果、80タイトルが決定いたしました。

 また、本日より、インディー開発者がゲームアイデアを競うピッチコンテスト「センス・オブ・ワンダー ナイト2020」(以下、「SOWN2020」)登壇者を「選考出展」80タイトルから予想してもらう「SOWN2020 ファイナリストを当てよう! キャンペーン」の投票受付がスタートしました。SOWN2020は、9月25日(金)17:00~、TGS2020 ONLINEでライブ配信いたします。

 これらの企画はソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)と任天堂の協賛により実施されています。

インディーゲーム「選考出展」80タイトルが決定

 ゲームの流通形態が変化するなかで、世界的なムーブメントを巻き起こしているインディーゲーム。オンライン開催になった今年の東京ゲームショウでも、SIEおよび任天堂の協賛の下、インディーゲーム開発者が新作タイトルなどを発表・紹介できる場を無料で用意しました。

 21カ国・地域から応募があった371タイトルの中から、選考の結果、80タイトルが「選考出展」(出展無料枠)に決まりました。プロ/アマ、法人/個人を問わず、世界のインディ
ペンデントゲーム開発者がオリジナルタイトルをTGS2020 ONLINEでお披露目いたします。

  • 協力:国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)
  • 協賛:ソニー・インタラクティブエンタテインメント、任天堂

出展社・者名 国・地域

  • Afterburner Studios
  • スウェーデン
  • ALICE IN DISSONANCE
  • 日本
  • All in! Games
  • ポーランド
  • Amicable Animal
  • 米国
  • あとらそふと
  • 日本
  • Barnaque
  • カナダ
  • Batterystaple Games
  • 米国
  • Bearmask Studios
  • 韓国
  • BeautifulBee
  • ポーランド
  • Bedtime Digital Games
  • デンマーク
  • Bigpants
  • カナダ
  • Bluecurse Studios
  • 米国
  • Cactus Garden
  • 日本
  • カラッパゲームス
  • 日本
  • Casa Rara
  • カナダ
  • Chainsawesome Games
  • カナダ
  • Createdelic
  • 米国
  • Critical Games
  • オーストラリア
  • DreamSmith Studio
  • 中国
  • Echodog Games
  • 米国
  • Electric Monkeys
  • ブラジル
  • ELYSIUM
  • 中国
  • Evertried Team
  • ブラジル
  • Exbleative
  • 英国
  • Finalboss, VARSAV Game Studios
  • ポーランド
  • Flipstar
  • ブラジル
  • fluckyMachine
  • ポーランド
  • Fluxscopic
  • カナダ
  • Freemergency
  • インドネシア
  • Games by Nico
  • フィリピン
  • Gang Gorilla Games
  • 日本
  • Glass Bottom Games
  • 米国
  • Guanpeng Chen
  • 日本
  • Happy Broccoli Games
  • ドイツ
  • Hiroshi Ideno
  • 日本
  • Horousamatolune
  • 日本
  • Hovergrease
  • 英国
  • IDEA Games
  • 米国
  • いぬげ研究所
  • 日本
  • Invisible Walls
  • デンマーク
  • Julian Palacios
  • イタリア
  • Kieran Nolan
  • アイルランド
  • Kitfox Games
  • カナダ
  • コトリヤマ
  • 日本
  • Kumasystem
  • 日本
  • Leap Game Studios and Hermanos Magia
  • ペルー
  • 宮村あつき
  • 日本
  • Moonlit
  • ポーランド
  • 生高橋
  • 日本
  • Ninja Garage
  • ブラジル
  • Nito Souji
  • 日本
  • Nodding Heads
  • 英国
  • Orbit Studio
  • 英国
  • Picogram
  • 米国
  • Playdigious
  • フランス
  • Playlearn
  • ブラジル
  • PumpkinVR
  • 台湾
  • Qrostar
  • 日本
  • Ranida Games
  • フィリピン
  • リクティー
  • 日本
  • SAI Games
  • オーストラリア
  • Salt Castle Studio
  • オーストリア
  • Santa Ragione
  • イタリア
  • 影絵ノ人
  • 日本
  • Skystone Games
  • 米国
  • SleepingMuseum
  • 日本
  • Smash Mountain Studio
  • ブラジル
  • Sorb
  • ドイツ
  • Stardust
  • スイス
  • Stray Fawn Studio
  • スイス
  • Studio Zevere
  • 米国
  • StudioInkyFox
  • 英国
  • Tic Toc Games
  • 米国
  • Toge Productions
  • インドネシア
  • Turtle Cream
  • 韓国
  • 超 OK
  • 日本
  • べすとまん
  • 日本
  • Vladislav Tsopljak
  • ブラジル
  • Wayward Games
  • 日本
  • yona
  • 日本

「SOWN2020 ファイナリストを当てよう! キャンペーン」 概要

 センス・オブ・ワンダー ナイト(SOWN)は、インディーゲーム「選考出展」の作品の中から“見た瞬間、コンセプトを聞いた瞬間、だれもがはっと、自分の世界が何か変わるような感覚”=「センス・オブ・ワンダー」を引き起こすゲームアイデアに対して、プレゼンテーションの機会を提供するイベントです。

 インディーゲーム「選考出展」80社の中から、選考委員がSOWNの趣旨に見合う8作品(SOWN2020 ファイナリスト)を選び、9月18日(金)に東京ゲームショウ2020 オンライン上で発表します。SOWN2020ファイナリストは、9月25日(金)17時00分から開く発表会で作品についてプレゼンテーションを行い、その模様はオンライン配信します。優れた作品に対して"Grand Audience Award"などの賞を授与します。

 これに先立つ9月1日(火)~9月17日(木)の期間、「SOWN2020ファイナリスト」をゲームファンが予想するキャンペーンを開催します。正解者の中から抽選で「PlayStation4 Pro ジェット・ブラック 1TB(CUH-7200BB01) 」「Nintendo Switch」「東京ゲームショウ2020 オンライン 公式Tシャツ」のいずれかをプレゼントいたします。

  • 応募方法 : 「東京ゲームショウ2020 オンライン」ウェブサイトの「センス・オブ・ワンダー ナイト」ページで受付
  • 応募期間 : 2020年9月1日(火)~17日(木)
  • 受付はこちら

「東京ゲームショウ 2020 オンライン」 概要

  • 名称:東京ゲームショウ2020 オンライン(TOKYO GAME SHOW 2020 ONLINE)
  • 実施サイトはこちら
  • 主催:一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)
  • 共催:株式会社 日経BP、株式会社 電通
  • 後援:経済産業省(予定)
  • 会期:2020年9月23日(水)~27日(日)

※9月23日は「オンライン商談」のみ