シティコネクションは、2020年7月30日に、Nintendo Switch用ソフト『星をみるひと』を配信開始すると発表した。

 本作は、1987年にファミリーコンピュータで発売されたロールプレイングゲーム『星をみるひと』のリメイク作。多くのプレイヤーを苦しめた高難度はそのままに、“移動速度2倍”、“巻き戻し”といった追加機能も新たに搭載されている。

以下、リリースを引用

Switch版『星をみるひと』の発売日が7月30日(木)に決定!

 株式会社シティコネクションは、Nintendo Switch ダウンロードソフト『星をみるひと』の発売日が2020年7月30日(木)に決定したことをお知らせいたします。

『星をみるひと』公式サイト
ファミコンの名作RPG『星をみるひと』がSwitchで7月30日に配信決定! 移動速度2倍など冒険をサポートする機能も追加_08
ファミコンの名作RPG『星をみるひと』がSwitchで7月30日に配信決定! 移動速度2倍など冒険をサポートする機能も追加_01
ファミコンの名作RPG『星をみるひと』がSwitchで7月30日に配信決定! 移動速度2倍など冒険をサポートする機能も追加_09

『星をみるひと』ゲーム紹介

ファミコンの名作RPG『星をみるひと』がSwitchで7月30日に配信決定! 移動速度2倍など冒険をサポートする機能も追加_07

「ぼくたちは気付いてしまった、この世界の不条理に──」

『星をみるひと』とは

 『星をみるひと』は、1987年にホット・ビィからファミリーコンピュータ用ソフトとして発売されたロールプレイングゲームです。主人公は超能力を持った記憶喪失の少年「みなみ」。荒廃した未来の巨大都市を舞台に、世界の謎を解き明かすべく、仲間とともに旅をします。

 管理コンピュータ、マインドコントロール、殺戮ロボット、改造生物、サイキック狩り……といった要素が登場し、当時の家庭用ゲームでは珍しいハードなSF世界観も印象的でした。

 短編ながらも衝撃的な展開が待ち受けるストーリー、結末がプレイヤーの選択に委ねられるマルチエンディング、そしてそんな人類の行く末を左右する冒険にふさわしい超絶難度は、今でもファンの間で語り草になっています。

ファミコンの名作RPG『星をみるひと』がSwitchで7月30日に配信決定! 移動速度2倍など冒険をサポートする機能も追加_03
ファミコンの名作RPG『星をみるひと』がSwitchで7月30日に配信決定! 移動速度2倍など冒険をサポートする機能も追加_10

Nintendo Switch版の特徴

 当時のプレイヤーを悶えさせたイノセントな難度はそのままに、「移動速度2倍」「巻き戻し」「クイックセーブ/ロード」「ニューゲーム+」といった、冒険をサポートするいくつかの機能やオプションを追加しています。

 オリジナルのままの冒険をじっくり味わうもよし、自分にあった機能を選びながら未来世界を堪能するもよし。かつてこの世界の結末を見届けられなかった人にも、初めて『星をみるひと』の世界を旅する人にも、本作をやりつくしてしまったという超能力者の方にも新鮮に楽しんでいただけます。

ファミコンの名作RPG『星をみるひと』がSwitchで7月30日に配信決定! 移動速度2倍など冒険をサポートする機能も追加_02
ファミコンの名作RPG『星をみるひと』がSwitchで7月30日に配信決定! 移動速度2倍など冒険をサポートする機能も追加_04
ファミコンの名作RPG『星をみるひと』がSwitchで7月30日に配信決定! 移動速度2倍など冒険をサポートする機能も追加_06
ファミコンの名作RPG『星をみるひと』がSwitchで7月30日に配信決定! 移動速度2倍など冒険をサポートする機能も追加_05

商品情報

  • タイトル:星をみるひと
  • ジャンル:SFRPG
  • プラットフォーム:Nintendo Switch ダウンロード専用
  • プレイ人数:1人
  • 価格:990円(税込)
  • 発売日:2020年7月30日(木)