スマイルブームは、Nintendo Switch用ソフト『プチコン4 SmileBASIC』の発売1周年を記念し、20%OFFで購入できるセールを2020年5月21日~27日の期間限定で実施する。
セール価格は、バンドル版(単体版+サーバー利用券1枚付き)が通常価格3000円のところ2400円に。単体版が通常価格2500円のところ2000円となる(価格はすべて[税込])。
『プチコン4 SmileBASIC』(マイニンテンドーストア)以下、リリースを引用
ユーザー投稿プログラム作品1000本突破︕ Nintendo Switch『プチコン4 SmileBASIC』発売一周年記念セールのお知らせ
株式会社スマイルブーム(代表取締役 小林貴樹 本社︓札幌市、以下「当社」)は、Nintendo Switchで本格的なプログラミングが楽しめる『プチコン4 SmileBASIC』(以下『プチコン4』)の発売一周年を記念して、2020年5月21日から27日までニンテンドーeショップにて20%OFFセールを実施することをお知らせいたします。
ユーザーによって投稿されたプログラム作品数が1000本を突破
Nintendo Switch上で自由にプログラムを組んで、作品をサーバーに公開できる『プチコン4』。ユーザーのみなさんからの投稿作品が1000本を突破しました。
シューティング、アクション、パズル、RPGといったさまざまなジャンルのゲームはもちろん、Nintendo Switchのタッチパネルを活かしたお絵かきツール、サウンド制作ツール、デバッガーのようなプログラム制作補助ツール、謎のデモプログラムなど様々な作品が『プチコン4』上に集まっています。
2020年4月23日には海外版の発売もスタートし、海外ユーザーの作品も増加中
去る4月23日には『プチコン4』海外版の販売もスタートしました(現在北中米で販売中。それ以外の地域は現在準備中)。
前作『プチコン3号』の際にも、多くの海外ユーザーの作品がその発想力と技術力で新鮮な驚きを提供してくれました。
先日開催されたプログラミングコンテスト「プチコン大喜利」でも銀賞・銅賞を海外勢が受賞したことからも、質の高い作品が生まれてくることが期待されます。
セール概要
- セール実施日時︓2020年5月21日0時~2020年5月27日23時59分
- 『プチコン4 SmileBASIC(サーバー利用券1個付き)』販売サイト
- セール価格(税込)︓
バンドル版(単体版+サーバー利用券1枚付き):2400円 (通常価格3000円)
単体版:2000円(通常価格2500円) - 『プチコン4 SmileBASIC』公式サイト
『プチコン4』投稿作品一部ご紹介
『ReflectionForce』
密度の高いグラフィック、多数の弾が飛び交う硬派なゲーム性を持つ縦スクロールシューティングゲーム。息もつかせぬ敵の攻撃を突破できるか!?
- 作者:kt.
『nROUGE REMAKE』
これぞまさにローグゲーム。地下27階から魔除けを持ち返るために危険なダンジョンを探索します。
設定を変えることでキャラのグラフィック(アスキーアートからドット絵)やエフェクトなどを変えられ、違った雰囲気でゲームを楽しめます。
- 作者:neko800
『VERSUS BUFFALO』
4人同時プレイできるミニゲーム集。バッファローや机(!)といったキャラになり、次々ゲームをこなして得点を競います。
ゲームはどれも「押すべきボタン」をとっさに判断するタイプ。
抜群のテンポの良さと簡単なのについ間違えてしまうもどかしさが熱いプレイを生み出します。
- 作者:Kantack
『RALLY500 PARA4』
かなたのゴールを目指して走り続けられるレースゲーム。
ステージごとに移り変わる周りの景色が、軽快な操作感と相まって、ドライブの爽快感を高めてくれます。
- 作者:Hanzo
『SEGRIS -セグリス-』
落ちてくるのはブロックではなくセグメント(7セグ)。
「パーツのつなぎ目はすり抜ける」点が特徴の落ちモノパズルゲームの新機軸。
- 作者:みむ*mim
『よけまくれぃ!』
さまざまなタイプの“弾幕”をとにかく避けまくれ︕
弾は一切撃つことができず、避け続けた時間がスコアになる純粋避けゲー。
- 作者:じゅん
『懐かし昭和の10円ゲーム 10 YEN COIN』
昭和生まれならだれでも駄菓子屋で一度は見たことがある、10円玉ゲームを再現。
10円をはじいてゴールに入れれば当たり券をゲット! 一見簡単そうに見えて、繊細な操作が要求される懐かしゲーム。
- 作者:KUNISAN.JP
『CUBEWORLD』
軽快な音楽をバックに、描かれたCUBEを奥に手前に移動させ、回転させることができるデモプログラム。
音に載せてCUBEを動かすことで得も言われぬトリップ感が味わえます。
- 作者:Hunty