コーエーテクモゲームスは、プレイステーション4、PC用ソフト『三國志14』について、難易度“超級”&シナリオ設定セット、シナリオ“呂布討伐戦”&イベントセット、BGM編集&追加BGMセットの有料ダウンロードコンテンツを2020年5月28日より配信する。
また、無料アップデートも実施予定となっている。
以下、リリースを引用
『三國志14』難易度“超級”、追加シナリオなどDLC第三弾を5月28日に配信決定!
コーエーテクモゲームスは、好評発売中の歴史シミュレーションゲーム「三國志」シリーズの最新作『三國志14』(Windows/PlayStation4)につきまして、難易度「超級」&シナリオ設定セット、シナリオ「呂布討伐戦」&イベントセット、BGM編集&追加BGMセットの有料DLCを5月28日(木)に配信いたします。
また、同日には無料アップデートも実施予定です。実施内容は後日公式Twitterにて告知いたします。
追加難易度“超級”と、様々なゲーム内要素を編集できる“シナリオ設定”
追加難易度「超級」では、CPU勢力の「隣接地域効果」が強化されるなど、これまで以上に周辺の府の切り崩し、先んじて土地を自勢力の色に染めることなどが重要となります。
また、プレイヤー勢力の行動順が常に1番目となる、プレイヤー部隊の兵士が「負傷兵」になりにくくなる、CPU勢力の「金」と「兵糧」の収入が増える、「提案」コマンドと「采配」の弱体化など、より先を見据えた采配やリソースの管理も求められます。
「シナリオ設定」では、戦法のダメージ量、一騎討ちや包囲占領の有無、耐久や負傷兵の有無など、ゲームのプレイ感を変える様々な項目を自由に設定できます。
これにより、より自身の趣向にあったプレイを楽しむことができるようになります。同じシナリオでも「シナリオ設定」次第で遊び方は千差万別です。
曹操と呂布の最終決戦“シナリオ「呂布討伐戦」&イベントセット”
シナリオ「呂布討伐戦」は、帝位を僭称した袁術と手を組んだ呂布と、劉備と協力して呂布を討たんとする曹操の決着を描く、198年3月を舞台にした史実シナリオです。
また河北では袁紹と公孫瓚も激突し、こちらも最終決戦を迎えようとしています。曹操、呂布、袁術、孫策、袁紹、公孫瓚が中規模の勢力を維持して割拠しているため、どの勢力にも勝機があります。
イベントセットでは、次第に呂布が追い詰められていく「陳登の策略」「下邳水攻め」のほか、袁術の没落を描く「偽帝の落日」などが追加され、本シナリオを大いに盛り上げていきます。
全88曲にも及ぶBGMを自由に編集できる“BGM編集&追加BGMセット”
「BGM編集&追加BGMセット」では、『三國志12』と『三國志13』のBGMが追加され、『三國志14』のBGMを含めた全88曲にも及ぶ楽曲を、ゲーム内の様々なシチュエーションにわたり自由に編集することができます。
自身のお気に入りの一曲を好きなタイミングで流れるように設定するなど、より自由に、そして深く『三國志14』の世界に没入できることでしょう。
※本DLCはシーズンパスにも含まれます。重複購入にご注意ください。