BlueStack Systemsは、モバイルeスポーツプラットフォーム“Game.tv”を日本にてリリースすることを発表した。

以下、リリースを引用

世界初モバイルeスポーツプラットフォーム「Game.tv」が日本上陸!

AI機能搭載、SNSとのシームレスな連携により、コミュニティ大会がより簡単に運営可能に

 BlueStack Systems, Inc. (米国カリフォルニア州、CEO Rosen Sharma、以下「BlueStacks」)は、モバイルeスポーツプラットフォーム「Game.tv」(ゲームドットティーヴィー)を日本にてリリースすることを発表いたします。

 また、新たな事業ドメインであるeスポーツ事業に参入するにあたり、Intel Capital をリードインベスターに迎え$25,000,000(米国ドル)の資金調達を行い、日本からは国内最大手の携帯電話販売代理店である株式会社ティーガイア(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:金治 伸隆、以下、「T-
GAIA」)から新たに出資を受けたことをあわせて発表いたします。

 BlueStacksは、AndroidゲームをPCの大画面でプレイすることをコンセプトとしたゲームプラットフォーム「BlueStacks」を開発・運営しています。

 「Game.tv」は既存サービスである「BlueStacks」から完全に独立したサービスであり、モバイルのゲームタイトルに特化したeスポーツプラットフォームとして機能いたします。

「Game.tv」の特徴的なAI機能とSNS連携

 「Game.tv」は、これまでのeスポーツプラットフォームには見られないAI機能を特徴としています。

 AIボットである「Tourney」が既存のコミュニティにプラグインされ、大会運営をアシストいたします。

 「今日のeスポーツをビジネスとして見た場合、スポンサー企業が付くような大きな公式大会等でなければ収益化することは非常に困難です。

 『Game.tv』のAI機能を活用することにより、大会運営に伴う手間やコストを大幅に削減し、一般ユーザーでも大規模なコミュニティ大会が実現可能となります。」

 (BlueStacks CEO Rosen Sharma)

 また、「Game.tv」は、ゲーム関連のコミュニティが多く存在するDiscordやTwitterと連携し、既存のコミュニティからのシームレスな大会運営を実現します。

 「Game.tv」のウェブアプリにDiscord/Twitterアカウントでログインし、大会作成後はワンタッチでSNSへの投稿が可能です。

 また、DiscordにはAIボット「Tourney」を直接プラグインすることもできます。

 「Game.tv」がよりカジュアルなモバイルゲームに特化するのもその理由の一つですが、 「Game.tv」は、これまでeスポーツとは無縁だと思っていたユーザーに対し、気軽に大会に参加できる機会を創出します。

 ターゲットの裾野を広げ、より多くのユーザーに大会参加の門戸を開き、eスポーツ市場の更なる拡大に寄与することを目指します。

キャンペーンとスペシャル大会企画のお知らせ

 「Game.tv」リリース記念キャンペーンとして、「Game.tv」で大会を開催いただいたコミュニティ50組に対し、Amazonギフトコード5,000円分を賞金スポンサーいたします。

 また、モバイルゲーム「どうぶつタワーバトル」と、ゲーム実況者の加藤純一さんとのスペシャルコラボレーションとして、「加藤純一タワーバトル 信者衛門杯 powered by Game.tv」を開催いたします。

 加藤純一さんご本人が参戦する大会を開催し、上位プレイヤーには豪華特典を贈呈予定です。

 「Game.tv」でしか参加できない特別企画に乞うご期待!

モバイルeスポーツプラットフォーム“Game.tv”日本版のリリースが開始! AI機能搭載やSNSとのシームレスな連携により、より簡単にコミュニティ大会が運営できる_01

Game.tvとは

 Game.tv は、米国カルフォルニア州を本拠地とする BlueStack Systems, Inc.が開発・運営する世界初のモバイル e スポーツプラットフォームです。

 世界中で開催されるコミュニティ大会に、どなたでも気軽にご参加いただける場をご提供しています。

 AI機能を搭載し、SNSとのシームレスな大会運営を可能とすることで、大会主催も簡単に行っていただけます。

 Game.tvは、新たな大会機会を創出することで、eスポーツの更なる市場活性化に寄与することを目指します。