オーストリアに本社を構えるゲームパブリッシャーTHQ Nordic GmbHは、2019年10月3日、THQ Nordic Japan株式会社を設立したことを発表した。代表取締役は加藤祐司氏が務める。本日設立が発表された日本法人では、THQ Nordic GmbHおよびHandyGamesのゲームの日本での配信、PR、マーケティングを担当することになる。

 THQ Nordic GmbHは、2012年に倒産したゲームパブリッシャーTHQの所持していた多くの版権を継承する会社で、近年では『Battle Chasers: Nightwar (バトルチェイサーズ:ナイトウォー)』や『Darksiders III』、『ブロブ カラフルなきぼう リターンズ』などをリリースしていた。HandyGamesは、THQ Nordic GmbH傘下で、おもにモバイル向けにゲームを配信しているパブリッシャーとなる。今回の日本法人設立により、「THQ Nordicは日本でのビジネスを本格的に開始、さらなるファン層拡大を目指します」としている。

THQ Nordic Japan株式会社の概要

会社名:THQ Nordic Japan株式会社
代表者:代表取締役 加藤 祐司(かとう ゆうじ)
株主: THQ Nordic GmbH (100%)
事業内容:i) コンピューターゲーム及びビデオゲームの配信
     ii) 前号に付帯関連する一切の事業
所在地:東京都千代田区九段南4-6-10近清堂ビル5F

THQ Nordic GmbH CEO:Klemens Kreuzer氏のコメント

 我々は、日本の皆さんに我々のゲームが真に受け入れられるためには、日本のパートナーと協力して取り組むことが不可欠と考えています。「待てば海路の日和あり」という言葉のとおり、十分な準備期間を経て、ついに日本法人設立が実現しました。日本の皆さん、今後も我々のゲームにご期待ください。

THQ Nordic Japan株式会社 代表取締役:加藤祐司のコメント

 我々は15年以上に渡り、海外ゲームをローカライズし、日本のユーザの皆さんに届けてきました。今回、THQ Nordic Japan株式会社の設立にあたり、我々はすばらしいゲームを日本で配信する大変名誉な機会を得ました。THQ Nordic のゲームをより多くの日本の皆様に楽しんでいただけるよう、また日本でTHQ Nordic が身近な存在になれるよう取り組んでまいります。

■THQ Nordic GmbH概要
 2011年設立、オーストリアのウィーンとスウェーデンのカールスタードに拠点を置く、ゲームパブリッシャーおよびデベロッパー。
 ゲームのIPをただ“所有”するのではなく、最高のチームを結成し、往年の良作を現代風にアレンジし、ユーザの皆様に届けることをミッションとしているとのこと。
 Embracer Group ABのグループ企業。
※公式サイトはこちら

■HandyGames概要 
 THQ Nordicのファミリー企業で、中小規模のプロジェクトやデベロッパーのゲームを世界中に向けて配信しているドイツの大手ゲームパブリッシャー。モバイルからコンソール、VRと多種多様なプラットフォームで高品質なゲームも制作し、2015年にはGerman Developer Award“Best German Game Studio”、2018年にはGerman Games Award 2018“Best Game Design”を受賞している。
※公式サイトはこちら

■Embracer Group AB概要
 スウェーデンのカールスタードに拠点を置き、グローバルゲーム市場向けにPCおよびコンソールゲームを開発および配信するグループ企業を統括する持株会社。
 グループ企業には、THQ Nordic GmbH、Coffee Stain AB、Koch Media GmbHがあり、世界的に大きな存在感を示している。
 ドイツ、チェコ、英国、フィンランド、アメリカ合衆国、スウェーデンに18のゲーム開発スタジオを持ち、『Wreckfest』、『Darksiders』、『ゴートシュミレーター』、『セインツロウ』、『Metro』など、130を超えるゲームを保有している。
※公式サイトはこちら