2019年10月19日、角川ゲームスはファンイベント“角川ゲームス大感謝祭2019”を開催。イベント内で戦車と犬と人間のRPG『メタルマックス』の新シリーズ作品を紹介する“行くぜ!30周年!!新世代メタルマックス・ティザーPV”を公開した。
『メタルマックス』シリーズは2021年に30周年を迎える。本PVは開発・構想中の3プロジェクトに関するもので、今冬発売予定の第1弾『メタルマックスゼノ リボーン』(PlayStation 4/Nintendo Switch)の開発中の画面が中心。一般公開は2019年10月19日20:00より角川ゲームス公式YouTubeチャンネルにて行われる。
同時に、『メタルマックスゼノ リボーン』に関する最新情報“再誕(リボーン)!さらに過酷に生まれ変わった“新生デストキオ“の大地”も公開された。
以下、リリースを引用
1.「行くぜ!30周年!!新世代メタルマックス・ティザーPV」 公開
映像では、「おかえりポチ!」帰ってきた戦闘犬“ポチ”の雄姿はもちろん、パワーアップして生まれ変わった鋼の愛機“クルマ”の疾走する様子や大地に徘徊するお馴染みのモンスターたちの姿がご確認いただけます。
※ゲーム画面は開発中の「メタルマックスゼノ リボーン」のものです。実際のゲーム画面は開発中のものと異なる場合がございます。
2.今冬発売予定第1弾『メタルマックスゼノ リボーン(PlayStation 4/Nintendo Switch)』最新情報 再誕(リボーン)!さらに過酷に生まれ変わった“新生デストキオ“の大地
新生“デストキオ”は、モンスターたちの群れが常に徘徊し、百戦錬磨の賞金稼ぎたちにとってさえ、片時も気の抜けない文字通り“死の大地”へと生まれ変わる。
(1)モンスターたちが跳梁跋扈する危険な荒野
橋の上からのぞく川底に、多数のモンスターの様子が確認できる。本作より、シリーズ伝統のランダムエンカウントによるモンスターとの遭遇は廃止。生まれ変わったデストキオの大地では、徘徊するモンスターの中から、ハンター自ら狙いを定めて獲物を狩ることとなる。
(2)奴等は群れでやってくる・・・。油断大敵ハンターライフ
巨大アリの群れに遭遇。一匹一匹は、くみし易い相手だが対象の動きを見誤って迂闊に手を出すと、群れに包囲されピンチに陥ることも。
(3)これぞデスマーチ!デストキオの闇夜は危険度もMAX
夜になると、危険度は更にヒートアップ!!本作より導入されたライトによる灯りを頼りに、一寸先に潜むモンスターに警戒しながら慎重に探索を行う必要がある。
【新世代メタルマックスとは】
公式ポータルサイト http://metalmaxxeno.com/
公式Twitter @metalmaxxeno
1991年の初代メタルマックス(FC)の登場から、今年でシリーズ28周年を迎える戦車と犬と人間のRPG『メタルマックス』。記念すべき“2021年生誕30周年”に向け、3本の新世代メタルマックス作品の開発・構想が進行中。ご期待ください!!