“TOKYO ガンダムプロジェクト2019”実行委員会は、2019年10月12日~1月24日まで、高校生が英語で『機動戦士ガンダム』や臨海副都心エリアを外国人観光客に紹介する観光ボランティアガイドプログラムを実施すると発表した。
以下、リリースを引用
<TOKYO ガンダム プロジェクト2019>英語でガンダムや臨海副都心エリアの観光情報を紹介 高校生による英語ボランティアガイドを実施!
2019年10月12日(土)から11月24日(日)までの土日祝日
臨海副都心エリアの活性化と東京都のグローバル人材育成を目的とする「TOKYO ガンダムプロジェクト2019」実行委員会(東京港埠頭株式会社、株式会社東京臨海ホールディングス他)は、高校生が外国人観光客に向けて、ガンダム立像や、アニメ『機動戦士ガンダム』の説明に加え、臨海副都心エリアの観光情報を英語で紹介する、観光ボランティアガイドプログラムを実施いたします。
「TOKYO ガンダムプロジェクト2019」では、昨年に引き続き、次世代を担う若者の英語学習意欲の向上と国際交流の機会創出を目的とした英語ボランティアガイドプログラムを実施いたします。
今年は、昨年の参加者を大幅に上回る12校108名(昨年は4校24名参加)の参加を予定しており、その関心の高さが伺えます。9月28日(土)、10月5日(土)には、体験型英語学習施設「TOKYO GLOBAL GATEWAYTGG」において、都内の高校生が英語学習プログラムを体験しました。
そしてそこでの体験をもとに、高校生が実物大ユニコーンガンダム立像周辺に訪れる外国人観光客に対して、オリジナル英語MAPを使いながらガンダムの説明や臨海副都心エリアの観光情報を英語で紹介します。
-
日程:
2019年
10月12日(土)・13日(日)・14日(月 祝)・19日(土)・20日(日)・26日(土)・27日(日)
11月2日(土)・3日(日)祝・4日(月)・9日(土)・10日(日)・16日(土)・17日(日)・23日(土 祝)・24日(日)
- 時間:各日 13 時 00 分~ 16 時 00 分 ※予定 、雨天中止
- 場所:ダイバーシティ東京 プラザ 2F フェスティバル広場 実物大ユニコーンガンダム立像周辺
「TOKYO GLOBAL GATEWAY TGG」について
TGGは、東京都教育委員会と株式会社 TOKYO GLOBAL GATEWAYが提供する、新しいタイプの体験型英語学習施設です。2020年東京オリンピック・パラリンピック大会の開催とその先を見据え、東京都教育委員会は、児童・生徒が英語を使用する楽しさや必要性を体感し、英語学習の意欲向上のきっかけ作りとなるよう、東京都英語村、TGGを開設することとしました。
TOKYO ガンダムプロジェクトとは
「TOKYO ガンダムプロジェクト」では、実物大ユニコーンガンダム立像が、東京の未来のために立ち上がり、臨海副都心エリアを活性化、世界にチャレンジする人材を育成、国際交流を応援していきます。
「TOKYO ガンダムプロジェクト2019」公式HPはこちら
- 2015年~:「東京から世界へ」国際交流の促進とグローバル人材の育成の取組みを応援
- 2016年~:「国際交流イベント「TOKYO MEETING」開催
- 2018年~:「英語ボランティアガイドプログラム」開催