2019年9月12日~15日の期間(12、13日はビジネスデイ)、千葉県・幕張メッセにて行われている東京ゲームショウ2019。グランゼーラのブースでは、シューティングゲームのシリーズ最新作『R-TYPE FINAL2』がプレイアブル出展された。前作『R-TYPE FINAL』で全101機体を作るまでやり込んだ記者が、さっそっくプレイしたので、その模様をお届けしよう。

『R-TYPE FINAL2』世界初試遊版をリポート。波動砲の迫力がスゴイ!【TGS 2019】_01

 初のプレイアブル出展となる今回の体験版では、難易度を5段階から選べた。いちばん難しい難易度は“R-TYPER向け”とあり、そちらを選びたい衝動に駆られたが、グッとこらえてノーマルを選択。操作方法は、十字キーで自機を動かし、ショットボタンとフォース呼び寄せ/切り離しボタンのふたつでアクションを行う。それに加えて連射ショットボタンもあった。ショットボタンを長押しすることでエネルギーを溜め、離すと溜めたゲージの量に応じて協力な波動砲を発射できるのもいつも通り。シンプルなので、『R-TYPE』シリーズをやったことない方や、シューティングに慣れていない方でもすんなり楽しめると思う。

『R-TYPE FINAL2』世界初試遊版をリポート。波動砲の迫力がスゴイ!【TGS 2019】_02

 最初はフォースを装着していないので、ショットの連射と波動砲を使い分けて、登場する敵機を撃ち落としていったのだが、敵機をよく見ると、“B-1D バイド・システムα”っぽい! この機体には哀しい設定があり……と、ネタバレになるので伏せておくことにする。気になる方は、『R-TYPE FINAL』や『R-TYPE TACTICS』をプレイしてほしい。ストーリーの奥深さも、『R-TYPE』の魅力のひとつだ。

 敵機の中には“POWアーマー”がおり、こいつを破壊するとパワーアップアイテムが出現。アイテムをひとつ取ると“フォース”が出現し、自機の前か後ろに装着したり、自機から切り離して別々に攻撃をくり出すことができる。もうひとつアイテムを取ると、フォースから特殊なレーザーを撃てる仕組み。シリーズファンには説明不要なくらい、おなじみのシステムだ。今回の試遊版では青いパワーアップアイテムが出たので、3方向に撃ち出して壁で反射する“反射レーザー”を撃てた。

 道中で一度ミスはしたものの、無事にフルパワーアップできたので、波動砲と反射レーザーを撃ちまくりながら進んでいく。フォースで敵弾を防ぎ、反射レーザーで敵を蹴散らしているときの無敵感は、まさに『R-TYPE』! 極めつけは波動砲で、ド派手な波動砲の発射音と、コントローラの振動がシンクロして、何とも言えない心地よさ、爽快感が感じられた。また、敵の造形や地形の生々しさも最新作ならでは。ほどなくして蛇のような(過去作でのインスルーらしき)敵が出現したが、そこを切り抜けたところで試遊は終了となった。うーん、もっと遊びたい!

『R-TYPE FINAL 2』世界初試遊版をシューティングゲーム好き編集者がプレイ!【TGS2019】

『R-TYPE FINAL2』世界初試遊版をリポート。波動砲の迫力がスゴイ!【TGS 2019】_04
『R-TYPE FINAL2』世界初試遊版をリポート。波動砲の迫力がスゴイ!【TGS 2019】_03
試遊後はピンバッチがもらえた。

 ブースには、本作のプロデューサーを務める九条一馬氏がいたので、さっそくお話をうかがった。

――初の試遊は楽しかったですが、早く続きをプレイしたいです。開発状況をお聞かせください。

九条 まだ開発は始まったばかりくらいです。今回出展したバージョンは、かろうじて現状動いている部分だけをつなぎ合わせたものなので、途中で止まっちゃったりと不具合があっても見なかったことにしてください。

――そうなんですか。でも波動砲の迫力がすごかったです。

九条 これから作り込んでいきますので、ご期待ください。

――試遊ではバイド・システムαが出てきたりして、シリーズファンとしては感慨深いものがありました。

九条 ストーリーも『R-TYPE』の魅力のひとつと考えておりますので、そのあたりもぜひ楽しみにしてください。開発が進むまで、もう少しお待ちいただければと!