ゲーム開発情報に関するカンファレンス、“カプコン オープンカンファレンス RE:2019”が東京と大阪にて開催される。東京は2019年9月19日(木)、大阪は2019年9月24日(火)となる。
カンファレンスでは、『バイオハザード RE:2』や『デビル メイ クライ 5』における活用方法や実装事例などを中心に、システム、アプリケーションの両視点から技術解説が行われる。参加は無料で、ただいま参加受付を行っている。参加申込は9月12日までで、申し込み人数が予定数を大幅に超過した場合は、予約を完全に締め切り、抽選となる場合があるとのことだ。
以下、リリースを引用
「カプコン オープンカンファレンス RE:2019」を東京・大阪で開催!
ゲーム開発情報に関するカンファレンスを、[東京]2019年9月19日(木) [大阪]2019年9月24日(火)にて開催。
カプコン自社開発ゲームエンジンである「RE ENGINE」の進化や改善、 また「バイオハザード RE:2」「デビル メイ クライ 5」における活用方法や実装事例などを中心に、 システム/アプリケーションの両視点から技術解説を行います。
開催概要
東京会場
- 日時:2019年9月19日(木)13:10 開始(開場12:50)
- 場所:CIRQ新宿 8Fホール <CIRQ公式サイトはこちら>
東京都新宿区新宿3-33-1 IDC OTSUKA 新宿ショールーム8F
大阪会場
- 日時:2019年9月24日(火)13:10 開始(開場12:50)
- 場所:グランフロント大阪ナレッジキャピタル カンファレンスルーム <公式サイトはこちら>
大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 北館内
参加費
無料
カンファレンスプログラム
12:50 :開場
13:10~13:30:オープニング
13:30~ :ゲームエンジン開発技術解説(60~75分予定)
- 複数のAAAタイトル開発に耐える汎用ゲームエンジンの設計と運用
- ユーザー中心の設計思想によるRE ENGINEのUX改善の取り組み
14:45~:プロシージャルモデリング技術解説(60分予定)
- RE ENGINEでのレベルデザインにおけるHoudini Engineとの連携
- 背景で役に立つプロシージャルモデリング ~制作現場でのHoudini実用例の紹介~
16:00~ :アニメーション技術解説(60~90分予定)
- モジュラーリギング ~リギングをより効率よく、より簡単に~
- 「バイオハザード RE:2」における組み技リターゲット技術
- 技術が生み出すゲームアニメーション ~プロシージャルアニメーション/モーションマッチング~
17:30~ :リアルタイムグラフィックス技術解説(60~90分予定)
- レンダリング技術の進化
- 「デビル メイ クライ 5」おけるシミュレーション ~破壊と二次アニメーション~
- 「デビル メイ クライ 5」におけるシェーダー・VFX解説
19:00~19:20:クロージング
注意事項
- 申し込み人数が予定数を大幅に超過した場合は、 予約を完全に締め切り、 抽選とさせていただくことがございます。 その場合の抽選結果につきましてはイベント実施日の1週間前を目途にご連絡をさせていただきます。
- プログラム内容、 時間等は予告なく変更になる場合がございます。
- 当日は各種メディアや関係者による取材、 撮影を予定しています。 使用意図については、 弊社公式サイトでの紹介のほか、 雑誌・WEB媒体での放映、 掲載を予定しております