コンピュータエンターテインメント開発の進歩への功績を称え表彰する“CEDEC AWARDS 2019”特別賞に桜井政博氏、著述賞に“チェインクロニクルから学ぶスマートフォンRPGのつくり方”を執筆した松永純氏が授賞した。また、“CEDEC 2019”受講者を公式WEBサイトにて募集中だ。

以下、リリースを引用

技術面からゲーム開発者の功績を称える「CEDEC AWARDS 2019」 特別賞 常に新しい試みにチャレンジし続ける桜井政博氏 著述賞『チェインクロニクルから学ぶスマートフォンRPGのつくり方』著者・松永純氏 受講申し込み公式Webサイトにて8月16日(金)まで受付中

ゲーム開発者の功績を称える“CEDEC AWARDS 2019”特別賞を桜井政博氏が受賞。著述賞は松永純氏に_04
  • テーマ:「Keep on Moving!」
  • 会 期:2019年9月4日(水)~9月6日(金)
  • 会 場:パシフィコ横浜(横浜市西区みなとみらい)

 一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(略称:CESA 、会長:早川英樹、所在地:東京都新宿区西新宿)では、CEDEC 2019 セデック: Computer Entertainment Developers Conference、2019年9月4日(水)9月6日(金)・パシフィコ横浜会議センターにおいて開催する「CEDEC AWARDS」の2019年の特別賞および著述賞を決定しました。「CEDEC AWARDS」は、コンピュータエンターテインメント開発の進歩へ顕著功績のあった技術にフォーカスし、技術面から開発者の功績を称えるものです。

 コンピュータエンターテインメント開発全般に貢献した方を表彰する「特別賞」は、桜井政博氏に決定しました。桜井氏は、家庭用ビデオゲームの黎明期から現在に至るまで、ゲームデザイナー、ディレクターとして「大乱闘スマッシュブラザーズ」シリーズ、「星のカービィ」シリーズ等、数多くのヒット作品を手掛けてきました。自身の制作タイトルはもとより、ゲームの面白さを研究する姿勢は他に類を見ないほど熱心であり、常に新しい試みにチャレンジし続ける氏の創作活動は、世界的にも高い評価を得ています。様々なキャラクターや世界観が融合して成立している作品制作を通して、音楽家とのコラボレーションや、執筆活動をはじめとする情報発信も積極的に行い、ゲーム産業の発展と振興に大きく寄与していることが授賞理由となりました。

 著述賞には、『チェインクロニクルから学ぶスマートフォンRPGのつくり方』(発売:星海社 )の著者である、松永純氏(株式会社セガ・インタラクティブ チェインクロニクルシリーズ 総合ディレクター)に決定しました。2019年現在、数多くのスマートフォンRPGがリリースされています。その内容が多岐に渡る状況下で、著書に「スマートフォン RPGの作り方」という普遍的なタイトルをつけることは著者にとって勇気が必要な選択といえます。そのリスクに見合うだけの内容を備えている本書は、どのような信念を持ってユーザーを楽しませるか、それを予算と人員の範囲内でどのように実現するかということが具体的かつ平易な表現で余すところなく書かれています。現役開発者、ディレクター初心者、ゲーム開発者志望の学生など多くの層に響く内容であることは間違いなく、自分にとってのブーメランになる可能性についても理解した上であえて一歩を踏み出す姿勢には、見習うべき点が多くあることが授賞理由となりました。

 先ごろ発表した「CEDEC AWARDS 優秀賞」は、 CEDEC 2018 受講者アンケートで高評価を得た講演者と、CEDEC 2019 のセッションを選定するセッションワーキンググループの各分野のプロデューサーとで組織する「 CEDEC AWARDS 2019 ノミネーション委員 会」が、「エンジニアリング」「ビジュアル・アーツ」「ゲームデザイン」「サウンド」の 4部門で計20組を「優秀賞」(最優秀賞ノミネート)として選考しました。

 これら各部門の優秀賞の中から、CEDEC 2019 の受講者、講演者、運営委員の投票をもとに栄えある各部門の最優秀賞各1組を決定します。受講者は 、は9月4日(水)19時までCEDEC 2019 公式Webサイトのマイページから投票することができます。発表受賞式は、CEDEC 2019 会期2日目の9月5 日(木)17時50分より、CEDEC 2019 会場内で行います。当日の入場パスをお持ちの方ならどなたでも参加可能です。

 「優秀賞」(最優秀賞ノミネート)の詳細およびCEDEC AWARDSの実施概要は、CEDEC 2019公式Webサイトをご覧ください。

 CEDEC 2019の受講申し込みは、8月16日(金)までCEDEC 2019公式Webサイトにて受け付けています。会期中を通じて受講できるレギュラーパスは、7月31日(水)まで早期割引も実施しています。

-CEDEC 2019公式Webサイトはこちら

CEDEC AWARDS 2019 特別賞

ゲーム開発者の功績を称える“CEDEC AWARDS 2019”特別賞を桜井政博氏が受賞。著述賞は松永純氏に_01
  • 受賞者:桜井 政博(さくらい まさひろ)氏(有限会社ソラ 代表)
  • 授賞理由:
     家庭用ビデオゲームの黎明期から現在に至るまで、ゲームデザイナー、ディレクターとして「大乱闘スマッシュブラザーズ」シリーズ、「星のカービィ」シリーズ等、数多くのヒット作品を手掛けてきた。自身の制作タイトルはもとより、ゲームの面白さを研究する姿勢は他に類を見ないほど熱心であり、常に新しい試みにチャレンジし続ける氏の創作活動は、世界的にも高い評価を受けている。

 また、様々なキャラクターや世界観が融合して成立している作品制作を通して、音楽家とのコラボレーションや、執筆活動をはじめとする情報発信も積極的に行い、ゲーム産業の発展と振興に大きく寄与している。

  • 略歴:
    1970年8月3日生まれ。

1990年、ハル研究所に入社。『星のカービィ』シリーズ、『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズなどを立案、ゲームデザインする。

2003年に独立。開発チームを持たず、単独のゲームデザイナーとして活動。ゲーム制作のみならず、週刊ファミ通におけるコラム連載、ゲーム音楽コンサート主催など、幅広い活動を行う。

2019年時点の最新作は『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』。

個人受賞歴に、経済産業大臣賞など。

CEDEC AWARDS 2019 著述賞

ゲーム開発者の功績を称える“CEDEC AWARDS 2019”特別賞を桜井政博氏が受賞。著述賞は松永純氏に_02
  • 著書:チェインクロニクルから学ぶスマートフォンRPGのつくり方
    著者:松永 純(まつなが じゅん)氏
    株式会社セガ・インタラクティブ
    チェインクロニクルシリーズ
    総合ディレクター
    発売:星海社
  • 授賞理由:
     2019年現在、数多くのスマートフォンRPGがリリースされており、その内容は多岐に渡る。その様な状況の中で、タイトルに「スマートフォンRPGの作り方」という普遍的なタイトルをつけることは著者にとって勇気が必要な選択となるが、本書はそのリスクに見合うだけの内容を備えている。どのような信念を持ってユーザーを楽しませるか、それを予算と人員の範囲内でどのように実現するかということが具体的かつ平易な表現で余すところなく書かれており、現役開発者、ディレクター初心者、ゲーム開発者志望の学生など多くの層に響く内容であることは間違いない。 自分にとってのブーメランになる可能性についても触れられているが、それを理解した上であえて一歩を踏み出す姿勢には、見習うべき点が多くある。
  • 著者略歴:
    2002年にSEGAに入社。

アーケードゲーム市場にて「三国志大戦」シリーズ、「戦国大戦」シリーズの企画原案、メインゲームデザイン、ディレクションを務める。

その後、モバイルゲーム市場で本格RPG ジャンルの草分けとなる「チェインクロニクル」をリリース。このタイトルでは、企画原案、ゲームデザイン、ディレクションに加えて、キャラクター・世界観設定、シナリオ制作を担当。現在は同タイトルの運営開発を行うとともに、各モバイルタイトルの総合ディレクションに従事している。

ゲーム開発者の功績を称える“CEDEC AWARDS 2019”特別賞を桜井政博氏が受賞。著述賞は松永純氏に_03