デアゴスティーニ・ジャパンは、“初代ゴジラ”を全高60cmの大迫力スケールで組み立てられるパーツ付きクラフトマガジン“週刊『ゴジラをつくる』”を2019年8月27日より発売することを決定した。
初代ゴジラのスーツ制作に携わった開米栄三氏と酒井ゆうじ氏の特別対談が収録されたスペシャルDVDが収録された創刊号は、創刊特別価格として490円[税込]で発売される。
以下、リリースを引用
原型・監修に「酒井ゆうじ」氏! 内部構造は「京商株式会社」が制作! 全高60cmの初代ゴジラが歩く! 光る! 吠える! 週刊『ゴジラをつくる』創刊決定!
株式会社デアゴスティーニ・ジャパンは、1954年の映画封切から65年に亘り世界中で愛されている日本が誇る偉大なキャラクター「初代ゴジラ」を全高60cmの大迫力スケールで組み立てられるパーツ付きクラフトマガジン週刊『ゴジラをつくる』を2019年8月27日(火)より、全国書店 (一部地域を除く)及び、当社ホームページで発売いたします。
モデルはリモートコントロールで操作でき、歩く、光る、吠える、音楽再生などのギミック操作を楽しむことができます。
全高60cm・全長90cmのビッグスケール! 稼働する初代ゴジラのリモコンモデル決定版!
1/87(全高約60cm、全長約90cm)のビッグスケール。全号集め付属のパーツを組み立てると、リモコン操作で歩き、吠え、背ビレが発光する多彩なギミックを搭載した、これまでにないハイクオリティなゴジラが完成します。
原型の制作、造形の監修は日本を代表する怪獣造形作家にしてゴジラ造形の第一人者である酒井ゆうじ氏。
内部構造はRC模型のトップメーカー・京商とのコラボレーション。初代ゴジラにふさわしい重厚な動きとギミックを実現しました。
ゴジラが吠える! 歩く! 光る!
ゴジラならではの吠えるサウンドは、映画からのサンプリングにより忠実に複製。腕・首を動かし、尻尾を振りながら旋回することも可能で歩行時に映画中の足音を鳴らすこともできます。
背びれは発光し、口を開けて放射熱線音を発します。映画さながら、臨場感のある場面を再現できるリモートモデルです。
マガジンでは7つの章でゴジラの世界を徹底解説! 創刊号では特別対談も掲載!
毎号付いてくるマガジンは、「ゴジラ映画クロニクル」「ゴジラ大研究」「西川伸司のゴジラ大解剖」「ゴジラとその時代」「ゴジラ・トリビア」「ゴジラ・ギャラリー」「組み立てガイド」の7つのテーマから構成。数多くあるゴジラ作品の紹介、製作舞台裏など「ゴジラ」をとことん深堀し、紹介しています。
数々のゴジラ作品の怪獣デザインを手掛けた西川伸司氏がイラストとコメントとともにユニークな視点でゴジラや怪獣を解説する「西川伸司のゴジラ大解剖」や「ゴジラの鳴き声はどうやって作ったの?」「ゴジラは飛べる?」といった、「ゴジラトリビア」など、ゴジラを徹底分析します。
ゴジラ映画クロニクル
映画のストーリーや製作過程の裏話を豊富な資料とともに振り返ります。
ゴジラ大研究
ゴジラ誕生の経緯、スーツ(着ぐるみ)造形のプロセスなど、多角的に分析。
組み立てガイド
組み立て方を写真付きで、初心者の方にも分かりやすいよう丁寧に解説。
創刊号記念スペシャルDVD
創刊号には初代ゴジラのスーツ制作に携わった開米栄三(かいまい えいぞう)氏と酒井ゆうじ氏の特別対談が収録されたスペシャルDVD付き。ゴジラの動きやギミックの紹介映像も収録しています。
読者全員プレゼント
創刊号~第15号のご購読で、映画撮影が再現できる「銀座の街並みホリゾント(背景幕)」をプレゼント。完成したゴジラとセットで撮影すれば思い出のワンシーンが再現できます。
特製バインダー
本誌を傷つけることなく、いつまでも美しい状態で保管することができる特製バインダーを創刊号と同時発売いたします。
※バインダーのデザインは変更になる場合がございます。
2つのイベントに出展。完成版を初お披露目!
7月28日開催の「ワンダーフェスティバル 2019」@幕張メッセ、8月24日(土)・25日(日)開催の「C3AFA TOKYO 2019」@幕張メッセの2つのイベントに出展。完成版の初代ゴジラ・リモートコントロールモデルを初お披露目いたします。ゴジラと一緒に写真が撮れるブースや、オリジナルグッズがもらえるキャンペーンも実施予定です。
商品概要
- タイトル:週刊『ゴジラをつくる』
- 価格:
創刊号特別価格:490円[税込]
第2号以降通常価格:1,843円+税 - 創刊日:2019年8月27日(火)
※一部地域により異なります
刊行周期:週刊
刊行号数:全80号(予定)