アークシステムワークスは、2019年6月27日発売予定のプレイステーション4ダウンロード専用タイトル『HARDCORE MECHA(ハードコア・メカ)』のシネマティックトレーラーを公式サイトとYouTubeにて公開した。さらに、キャラクターやメカの情報も公開している。

以下、リリースを引用

ハイスピードメカアクション「HARDCORE MECHA」シネマティックトレーラー、キャラクター&メカ公開!

『HARDCORE MCEHA』ストーリーモードの魅力を映画の予告風に紹介するシネマティックトレーラーが公開。キャラクター&メカ情報も解禁_20

 アークシステムワークス株式会社(代表取締役 木戸岡稔)は、2019年6月27日(木)発売予定のPS4ダウンロード専用タイトル「HARDCORE MECHA」のシネマティックトレーラー、キャラクター&メカの情報を公開致します。

シネマティックトレーラー公開!

 公式サイト・Youtubeにて、シネマティックトレーラーを公開致しました。ストーリーモードの魅力を映画の予告編風に紹介しておりますので、是非ご覧ください。

『HARDCORE MCEHA』ストーリーモードの魅力を映画の予告風に紹介するシネマティックトレーラーが公開。キャラクター&メカ情報も解禁_14
『HARDCORE MCEHA』ストーリーモードの魅力を映画の予告風に紹介するシネマティックトレーラーが公開。キャラクター&メカ情報も解禁_15
『HARDCORE MCEHA』ストーリーモードの魅力を映画の予告風に紹介するシネマティックトレーラーが公開。キャラクター&メカ情報も解禁_16
『HARDCORE MCEHA』ストーリーモードの魅力を映画の予告風に紹介するシネマティックトレーラーが公開。キャラクター&メカ情報も解禁_17

HARDCORE MECHA(ハードコア・メカ) ストーリーPV #2『シネマティックトレーラー』

登場キャラクター公開!

 登場キャラクターの新情報として、ネオ国際連合の主力軍事組織「United Nations Force(U.N.F.)」、謎のテロ組織「鋼鉄の黎明(スティールドーン)の2つの勢力に所属するキャラクター達を公開致します。

United Nations Force (U.N.F.)国際連合武装軍

 国際連合武装軍(United Nations Force)は、22 世紀の 70 年代に設立し、一般的な通称は連合軍/U.N.F.。ネオ国際連合(Neo United Nations/略称 Neo U.N.)の主要軍事力である。2191 年に地球圏内戦を終結させた後、U.N.F.では大規模な軍縮と再編成が行われた。現在の最高指揮機関は幕僚長中央軍事連合会議にあり、その体制下に 220 万人が在籍している。主要部隊は主に航空宇宙軍および重力環境作戦部隊(海兵隊)の二つだが、それとは別途に独立した行動権限を有する情報行動部も存在する。

『HARDCORE MCEHA』ストーリーモードの魅力を映画の予告風に紹介するシネマティックトレーラーが公開。キャラクター&メカ情報も解禁_08

Aylatanya Kiruna
アイラタニヤ・キルナ
所属:U.N.F. 情報行動部

『HARDCORE MCEHA』ストーリーモードの魅力を映画の予告風に紹介するシネマティックトレーラーが公開。キャラクター&メカ情報も解禁_13

Richter Hoffmann
リヒター・ホフマン
所属:ネオ国際連合上院

『HARDCORE MCEHA』ストーリーモードの魅力を映画の予告風に紹介するシネマティックトレーラーが公開。キャラクター&メカ情報も解禁_11

Richard Xu
リチャード・ショ
所属:U.N.F. 火星駐留軍

Steel Dawn鋼鉄の黎明(スティールドーン)

 『鋼鉄の黎明(スティールドーン)』は悪名高きテロリスト『ゼクサ・ノーマッド』が率いる非合法武装組織である。組織の活動は高度に隠蔽されており、U.N.F.の数年にわたる調査によっても組織の構成すら把握できていないほどである。他の非合法武装組織と異なり、スティールドーンは多種多様な重兵器を所有し、その数も連合軍が火星圏に駐留させていた部隊より大幅に上回っている。噂では、スティールドーンの背後には彼らを支援する多数の社会団体の存在が匂わされている。

『HARDCORE MCEHA』ストーリーモードの魅力を映画の予告風に紹介するシネマティックトレーラーが公開。キャラクター&メカ情報も解禁_07

Vulphaes Bonaparte
ヴォルフェス・ボナパルト
所属:ムスペル・ウォーフェア・ソリューション社
「スティールドーン」より任務を受託中

『HARDCORE MCEHA』ストーリーモードの魅力を映画の予告風に紹介するシネマティックトレーラーが公開。キャラクター&メカ情報も解禁_18

Xerxas Nomad
ゼクサ・ノーマッド
所属:スティールドーン

『HARDCORE MCEHA』ストーリーモードの魅力を映画の予告風に紹介するシネマティックトレーラーが公開。キャラクター&メカ情報も解禁_19

Huang Yimeng
ホァン・イーモン
所属:スティールドーン

『HARDCORE MCEHA』ストーリーモードの魅力を映画の予告風に紹介するシネマティックトレーラーが公開。キャラクター&メカ情報も解禁_12

Ludde Van
ルード・ヴァン
所属:スティールドーン

『HARDCORE MCEHA』ストーリーモードの魅力を映画の予告風に紹介するシネマティックトレーラーが公開。キャラクター&メカ情報も解禁_10

Elisabeth Hakvoort
エリザベス・ハクフォート
所属:独立傭兵 「スティールドーン」より
任務を受託中

『HARDCORE MCEHA』ストーリーモードの魅力を映画の予告風に紹介するシネマティックトレーラーが公開。キャラクター&メカ情報も解禁_09

Tristan Alexander Cruzan
トリスタン・アレキサンダー・クルーザン
所属:スティールドーン

マルチプレイで使用できる新たなプレイアブルメカ公開!

マルチプレイモードで使用できる新たなプレイアブルメカ5体に加え、謎のメカ「???」のシルエット
を公開致しました。
「???」の続報につきましては、「配信日」をお待ちください!

『HARDCORE MCEHA』ストーリーモードの魅力を映画の予告風に紹介するシネマティックトレーラーが公開。キャラクター&メカ情報も解禁_03

Typhoon
タイフーン
■地上戦闘を得意とする機体。近距離でより高い戦闘効率を発揮するが、対空戦は不得手。

『HARDCORE MCEHA』ストーリーモードの魅力を映画の予告風に紹介するシネマティックトレーラーが公開。キャラクター&メカ情報も解禁_04

Knell A3
ネル A3
■近接に特化 した機体で、驚異的な単発ダメージを発揮する。機動力の低さはロケットアンカーでカバーしている。

『HARDCORE MCEHA』ストーリーモードの魅力を映画の予告風に紹介するシネマティックトレーラーが公開。キャラクター&メカ情報も解禁_05

Shepherd Support Type
シェパード:サポートカスタム
■精密な狙撃能力を有し、遠隔地からの攻撃を可能とする多目的支援機。独自の探査デバイスによって、広範囲の索敵を可能とする。

『HARDCORE MCEHA』ストーリーモードの魅力を映画の予告風に紹介するシネマティックトレーラーが公開。キャラクター&メカ情報も解禁_06

Seeker III
シーカーIII
■電脳戦用機。さまざまなスキルで戦場を撹乱するが 、自身の火力は低い。

『HARDCORE MCEHA』ストーリーモードの魅力を映画の予告風に紹介するシネマティックトレーラーが公開。キャラクター&メカ情報も解禁_01

Dragoon / Sabre
ドラグーン / サーベル
■高い攻撃力と防御力を兼ね備えた要塞型機体ドラグーンとして出撃する。装甲を捨てることで、高機動な軽装機体サーベルに変形可能。

『HARDCORE MCEHA』ストーリーモードの魅力を映画の予告風に紹介するシネマティックトレーラーが公開。キャラクター&メカ情報も解禁_02

???
不明
■詳細不明。※(本機はローカル対戦モードでしか使用できません。)

「あーくなま定期便」にて、『HARDCORE MCEHA』をプレイ!

 本日(6月21日(金))20時配信予定の「あーくなま定期便」にて、『HARDCORE MECHA』をプレイ致します。是非、生放送でご覧ください。

ニコ生
twitch

メカの詳細、その他公開された新情報は公式サイトの方でも本日(2019年6月21日(金))よりご覧い
ただけます。是非チェックして下さい。

製品概要

日本のロボットアニメへの情熱が詰め込まれ、数々の賞を受賞したハイスピードメカアクション「HARDCORE MECHA」の配信をお楽しみに!

タイトル HARDCORE MECHA
ヨミ仮名 ハードコア メカ
配信日 2019年6月27日(木)予定
ジャンル ハイスピードメカアクション
プラットフォーム PlayStation4 ダウンロード専用ソフト
プレイ人数 1 人~4 人
CERO B
価格 2,000 円(税込)