世界トッププレイヤーの動向は? 2019年夏シーズンが開幕

 2019年6月15日、PC用オンライン対戦ゲーム『リーグ・オブ・レジェンド』(以下、LoL)の国内プロリーグ“LJL 2019 Summer Split”が開幕しました。

 LJLは“League of Legends Japan Leagueの略称で、会場はSpring Splitと同じく渋谷にあるヨシモト∞ホール。チケットを購入すれば、選手が実際にプレイしているところを見ながら試合を観戦できます。

※試合日程の確認やチケット購入はこちらから

『リーグ・オブ・レジェンド』国内プロリーグ“LJL”の2019年夏シーズンが開幕! 選手との交流も楽しめる、会場観戦のススメ_03
選手どうしの会話や、息遣いが感じられる距離での観戦は興奮必至!

 Summer Splitの優勝チームは、“League of Legends World Championship”への出場権が得られるということで、とても重要なシーズンとなっています。開幕に合わせ、ほとんどのチームがロースター(登録選手)の変更を実施し、戦力の増強を図っています。

 中でも、Sengoku Gamingが世界一を経験したBlank選手とPoohManDuコーチを獲得したことは大きなニュースになり、お披露目会も開催されました。ちなみに、ロースターが変わっていないのは、Spring Splitの覇者・DetonatioN FocusMeだけです。

『リーグ・オブ・レジェンド』国内プロリーグ“LJL”の2019年夏シーズンが開幕! 選手との交流も楽しめる、会場観戦のススメ_04
『リーグ・オブ・レジェンド』国内プロリーグ“LJL”の2019年夏シーズンが開幕! 選手との交流も楽しめる、会場観戦のススメ_05
『リーグ・オブ・レジェンド』国内プロリーグ“LJL”の2019年夏シーズンが開幕! 選手との交流も楽しめる、会場観戦のススメ_06
開幕戦の前には、Summer Splitに出場する全8チームが順番にステージに登場。どのチームもユニークなポージングを決め、ファンの歓声に応えます。

 開幕戦、Week1で私が個人的に注目していたのは、先ほども紹介したBlank選手の活躍が見られるであろうSengoku Gamingの試合。会場内での注目度もやはり高かったようで、試合中はもちろん、後ほど紹介するファンミーティングも大盛況。配信のコメントやSNSなどでも、Blank選手やSengoku Gamingの動向に注目しているリアクションが多く見られました。

 そんなSengoku Gamingの戦績は1勝1敗。LJLの層の厚さや、レベルの高さを感じる結果となりました。初戦に勝利し、落ち着いた表情でインタビューを受けるBlank選手でしたが、通訳を担当したスイニャンさんが言うには、じつは緊張していたそう。とてもそうは見えませんでした……。

『リーグ・オブ・レジェンド』国内プロリーグ“LJL”の2019年夏シーズンが開幕! 選手との交流も楽しめる、会場観戦のススメ_01
『リーグ・オブ・レジェンド』国内プロリーグ“LJL”の2019年夏シーズンが開幕! 選手との交流も楽しめる、会場観戦のススメ_07
Blank選手は、1試合目はオラフ、2試合目はスカーナーを使用。2試合目で一瞬リー・シンがピックされそうになった瞬間、場内が期待でザワッとなったのが印象的でした。

 Week1を2勝0敗で終えたのは、V3 EsportsとCrest Gaming Actの2チーム。Spring Splitを20勝1敗という驚異的な成績で制覇したDetonatioN FocusMeは、Week1で早くも1敗を喫しています。Week1では8試合が行われましたが、どのチームにも見せ場があり、Spring Splitよりも順位争いは激しくなりそうです。

『リーグ・オブ・レジェンド』国内プロリーグ“LJL”の2019年夏シーズンが開幕! 選手との交流も楽しめる、会場観戦のススメ_08
Evi選手(DetonatioN FocusMeのトップレーナー)が操るタム・ケンチが大暴れし、Burning Coreを下したときには、今シーズンもDetonatioN FocusMeの天下か!? と思いましたが、Crest Gaming Actが昨シーズン2位の意地を見せ、DetonatioN FocusMeから勝利をもぎ取りました。
『リーグ・オブ・レジェンド』国内プロリーグ“LJL”の2019年夏シーズンが開幕! 選手との交流も楽しめる、会場観戦のススメ_02

 さて、会場でのお楽しみは、選手の様子を見ながらの生観戦だけではありません。各試合のインターバルのあいだ、ロビーではその日試合をすべて終えたチームとのファンミーティングが行われます。ステージで激戦をくり広げていた選手が、すぐ目の前に現れるのです! もちろん、写真撮影や握手もオーケー。サインももらえちゃいます。

 試合は8月18日まで毎週末(お盆の週を除く)行われるので、遠出してでも参加する価値アリ!

『リーグ・オブ・レジェンド』国内プロリーグ“LJL”の2019年夏シーズンが開幕! 選手との交流も楽しめる、会場観戦のススメ_09
『リーグ・オブ・レジェンド』国内プロリーグ“LJL”の2019年夏シーズンが開幕! 選手との交流も楽しめる、会場観戦のススメ_10
選手とのこの距離感! これは会場に観に来たファンだけの特権ですね。
『リーグ・オブ・レジェンド』国内プロリーグ“LJL”の2019年夏シーズンが開幕! 選手との交流も楽しめる、会場観戦のススメ_11
Blank選手を擁するSengoku Gamingのファンミーティングでは、長蛇の列が! その中には、Blank選手に会うためだけに来日した韓国のファンの方もいらっしゃいました。
『リーグ・オブ・レジェンド』国内プロリーグ“LJL”の2019年夏シーズンが開幕! 選手との交流も楽しめる、会場観戦のススメ_12
『リーグ・オブ・レジェンド』国内プロリーグ“LJL”の2019年夏シーズンが開幕! 選手との交流も楽しめる、会場観戦のススメ_13
『リーグ・オブ・レジェンド』国内プロリーグ“LJL”の2019年夏シーズンが開幕! 選手との交流も楽しめる、会場観戦のススメ_14
選手へのプレゼントを入れる箱も用意してあります。ほかにも、ツイッターと連動した抽選会やゲーム内で使えるスキンの配布なども行われていました。
『リーグ・オブ・レジェンド』国内プロリーグ“LJL”の2019年夏シーズンが開幕! 選手との交流も楽しめる、会場観戦のススメ_15
会場の隅では、キャスター陣が実際に画面を見ながら話しているところも見られたりします。生のeyes&Revolコンビにひとりで大興奮していました。試合の合間に、キャスター陣と触れ合っているファンの方々も見られました。

 “LJL 2019 Summer Split”の様子は、Twitchのライアットゲームズのチャンネルで生配信されるほか、後から見返すこともできます。『LoL』に興味のある方、『LoL』を遊んでいるけどプロリーグを見たことがない方は、まずは配信を覗いてみてください。

 そして、お気入りのチーム、選手ができたら、ぜひ現地での観戦を!

※LJL 2019 Summer Split Week1の模様はこちら