HTC NIPPONは、高精度なアイトラッキング技術を搭載した“VIVE Pro Eye”と直感的な操作と高鮮明なVR映像が楽しめる“VIVE FOCUS PLUS”を国内向けに販売すると発表した。2019年6月28日に発売となる。
以下、リリースを引用
HTC NIPPON、エンタープライズ向け新製品「VIVE Pro Eye」と「VIVE FOCUS PLUS」の国内発売を発表
HTC NIPPON株式会社(東京都港区、代表取締役社長: 児島 全克、以下HTC)は、本日6月17日(月)、アイトラッキング技術搭載のVR製品「VIVE Pro Eye」とプレミアムスタンドアローンVR「 VIVE FOCUS PLUS」の国内向け販売を発表いたしました。希望小売価格は「VIVE Pro Eye」186,120円 (税抜)、「VIVE FOCUS PLUS」89,750円 (税抜)となり、国内での販売開始は6月28日(金)となります。
「VIVE Pro Eye」について
「VIVE Pro Eye」は、既存の「VIVE Pro」に眼球の動きや焦点をトラックするアイトラッキング技術を搭載し、進化させたヘッドマウントディスプレイです。
アイトラッキング技術を用いて高精度な視覚トラッキングデータを取得することが可能です。マーケティングデータ分析やトレーニングツールなど、次世代の様々なビジネスシーンやアイディアにご活用頂けます。
製品ページはこちら
「VIVE Pro Eye」の主な特長
・高精度なアイトラッキング
ヘッドマウントディスプレイに搭載しているIRセンサーが眼の動きを追跡します。アイトラッキング技術はトレーニングツールまたはユーザー分析のツールとしてご活用いただけます。
また、アイトラッキング技術はVRアバターとのリアルタイムな連携を行うことが可能です。これにより、会議および共同作業ツールなどのバーチャル環境で、より表現力豊かなアバターの作成を可能にします。
・より深いデータ分析
眼の動きを追跡したデータをもとにユーザーの動きを可視化したヒートマップを作成可能とするなど、アンケートだけでは分かりえないユーザーの意思決定までのプロセスを把握することが可能となります。
・直感的なユーザーエクスペリエンス
視線操作メニューを実装し、視線操作でかつてないほど速く、簡単にポイント、選択、ズームができます。 VRアーケードやロケーションベースのエンターテイメントなどの環境で利便性を高めます。
・効率性と品質の向上
ユーザー視線に基づいてグラフィック解像度を制御し、 GPUのレンダリング負荷を軽減し、画像の品質とパフォーマンスを向上させます。
「VIVE Focus Plus」について
「VIVE Focus Plus」はスタンドアローン型VR、VIVE FOCUSの進化版となります。ヘッドセットディスプレイをさらに装着し易く改良し、デュアル6DoFコントローラーを付属しました。より直感的な操作とより深いレベルの没入感を実現し、これによりユーザーは、PC VRデバイスの使用時と同等のバーチャルリアリティ環境を手軽に体験できるようになります。
また、HTCではPC VRからVIVE Focus PlusへのスムーズなポーティングをサポートするためのWAVEプラットフォームとSDKツールを提供しております。
製品ページはこちら
「VIVE Focus Plus」の主な特徴
・革新的なコントローラー
「VIVE Focus Plus」には超音波式の6DoFコントローラーが付属されています。アナログトリガーによる対象物のコントロールや、感圧式入力のイントラクションにより、より深いレベルの没入体験が可能です。
VR上のナビゲーションや直感的な手の動きによる操作を、より深いレベルの没入感とともに体験できます。感圧式入力のトリガーは、VR空間でのインタラクションやオブジェクトの操作感を高めてくれます。
・進化したVR映像
スタンドアローンデバイスによくありがちな映像への妥協、VIVE Focus Plusには一切ありません。新型レンズがリング効果を低減し、すみずみまで高鮮明な映像を見ることができます。
・長時間利用でも快適
VIVE Focus Plusは、従来のVR製品と比較して、より快 適な装着がしやすいよう改善され、長時間にわたる利用が可能なり、集中した体験ができるよう設計されています。柔らかく、汚れにくい新素材を採用し、頻繁に利用する機会が多いビジネス環境に最適です。
「VIVE Pro Eye」の仕様について
ヘッドセット
スクリーン : デュアルAMOLED 3.5インチ(対角)
解像度 : 片目あたり1440 x 1600ピクセル(合計2880 x 1600ピクセル)
リフレッシュレート : 90 Hz
視野角 : 110 度
オーディオ : ハイレゾ対応ヘッドフォン(取り外し可能)、高インピーダンスのヘッドフォンサポート、エルゴノミクスの改善
入力 : 内蔵マイク
接続 : USB-C 3.0、DP 1.2、Bluetooth
センサー : SteamVR トラッキング、Gセンサー、ジャイロスコープ、近接センサー、IPDセンサー、アイトラッキング
調整機能 : レンズ距離調整付きアイレリーフ
調整可能 : IPD、調整可能ヘッドフォン、調整可能ヘッドストラップ
アイトラッキングの仕様
視線データ出力周波数(両眼) : 120Hz
精度 : 0.5°〜1.1° (FOV 20°以内)
キャリブレーション : 5ポイント
追跡可能視野角 : 110°(眼の疾患、眼の手術、濃い化粧、および強い近視は、アイトラッキング性能に影響を与える可能性があります。)
データ出力(アイ情報): タイムスタンプ(デバイスとシステム)、視線の起点、視線の方向、瞳孔位置、瞳孔サイズ、目の開閉
インターフェース: HTC SRanipal SDK
SDKエンジンの互換性 : Unity、Unreal
コントローラー仕様
センサー : SteamVR Tracking 2.0
入力 : 多機能トラックパッド、グリップボタン、デュアルステージトリガー、システムボタン、メニューボタン
接続 : Micro-USB充電ポート
「VIVE Focus Plus」の仕様について
ディスプレイ : デュアル 3K AMOLED
解像度 : 片目あたり 1440 x 1600 ピクセル (合計 2880 x 1600 ピクセル)
リフレッシュレート : 75Hz
視野角 : 110 度
安全性能 : プレイエリア限界アラートおよびフロントカメラ
センサー : インサイドアウト 6DoF
入力 : 内蔵マイク
接眼部 : 瞳孔間距離およびレンズ距離の調節機能
オーディオ: 内蔵スピーカー、3.5mm オーディオジャック
プロセッサー : Qualcomm Snapdragon 835(QualcommおよびSnapdragonは、米国およびその他の国々で登録されたQualcomm Incorporatedの商標です。)
メモリー内蔵 : 32GB/4GB (ROM/RAM)
外部接続 : microSD ( 最大 2TB)
バッテリー : 充電式リチウムイオン電池 最大約 3 時間 ( アクティブ使用時 )
コントローラー仕様
センサー : Chirp SonicTrack 6DoF超音波 + IMU フュージョントラッキング
入力 : トラックパッド、メニューボタン、VIVE ボタン、トリガー、グリップボタン
バッテリー持続時間 : 約 4 時間(単4電池4個)
使用時間に関しては、ネットワーク状態、信号強度、設定、アプリケーション、その他多くの要因によって変わります。