グランゼーラは『R-TYPE』シリーズ最新作『R-TYPE FINAL 2』のクラウドファンディングの詳細情報を公開した。今回の発表では、支援者へのリワード情報も公開され、同作のダウンロード版やサウンドトラックのほか、ゲーム中でオペレーターに名前を呼んでもらえたり(ゲーム内パスワードにて付与)、さまざまな特典が用意されている。
R-TYPE FINAL2 クラウドファンディング実施概要について
- プロジェクト:
R-TYPE FINAL 2(アール・タイプファイナル2)
R-Type Final 2, Aiming for a Brand-New, the Best Shmup Ever(R-TYPE FINAL 2、最新・最高のシューティングゲームを目指して)
- 実施日:
クラウドファンディングは世界同時に開始いたします。
各地域の開始予定時刻は以下の通りです。
日本標準時:2019年6月4日(火)深夜0時(6月3日24時)
協定世界時:2019年6月3日(月)午後3時
アメリカ東部標準時(夏時間):2019年6月3日(月)午前11時
アメリカ太平洋標準時(夏時間):2019年6月3日(月)午前8時
※実施期間は1週間ほどを予定しております。
※実施終了日は実施開始日にお知らせいたします
- クラウドファンディング:Kickstarter
- 対象地域:全世界
クラウドファンディングにご支援いただいた方へのリワードについて
クラウドファンディングでご支援いただいた方に用意しているリワードの一部をご紹介いたします。
リワードは、同タイトルのダウンロード版やパッケージ版、アートブック、サウンドトラック、オリジナルTシャツ、スタッフクレジットに名前を載せる権利など14種類があります。それらをいくつか組み合わせ、全14コースを用意しております。
「R-TYPE FINAL 2(アール・タイプ ファイナル2)」ゲーム概要
1987年より続くサイドビューシューティングゲーム「R-TYPE」シリーズの最新作になります。コンセプトは『R-TYPE の深化』と『サイドビューシューティングの進化』。
本作では、武器や破壊の表現、敵の表現、攻略しがいのあるステージ、R-TYPEの世界観をメッセージではなくビジュアルやゲーム展開で伝えていきます。また、「R-TYPE FINAL(2003年)」に登場したプレイヤー機体および攻撃の表現や操作感、爽快感を大幅に強化いたします。
プレイヤー機には、使用できる波動砲(射撃ボタンを押し続けることでエネルギーを溜め、強力なビームを発射する機能)やフォース(プレイヤー機体と連携して敵の弾から守ってくれたり、協力なレーザーを発射してくれる無人ユニット)が異なるいくつかのバリエーションがあり、選べる機体は様々な条件により追加されていきます。
さらに、プレイヤーの力量によって自動的に難易度が調整される“リアルタイムレベル機能”は難易度の上下をリアルタイムで画面上にて確認することができます。難易度が高くなればなるほど、獲得できるスコアは、飛躍的に上がっていきます。また、R-TYPE に慣れていないプレイヤーには難易度レベルにキャップをかけて、難しくなりすぎないようにして自分のレベルに合わせてプレイすることも可能です。
過去シリーズ作品で登場したステージも新しい表現、新しい解釈を加えて再登場させます。R-TYPE FINAL 2を、プレイした人の心に残る、そして、これまでの R-TYPE を超えるR-TYPEにしたいと思っております。
- タイトル:R-TYPE FINAL 2(アール・タイプ ファイナル2)
- ジャンル:シューティング
- プラットフォーム:PlayStation4、Nintendo Switch、Xbox One、Steam
- 発売地域:世界各国
- 発売日:2020年未定
- 販売価格:未定
- CERO:審査予定
- 発売:株式会社グランゼーラ
- ゲームデザイン:九条 一馬(株式会社グランゼーラ)
代表作:絶体絶命都市シリーズ、マンガ・カ・ケール、巨影都市、R-TYPE シリーズなど
R-TYPE DELTA、R-TYPE FINAL、R-TYPE TACTICS シリーズではゲームデザインを手掛ける。
- プロデューサー:松尾 悟郎(株式会社グランゼーラ)