2019年6月13日発売予定のNintendo Switch用ソフト『ドラえもん のび太の牧場物語』で、牧場の発展方法やひみつ道具、シーゼンタウンの住民などの情報が公開された。
以下、リリースを引用
『ドラえもん のび太の牧場物語』牧場の発展方法やシーゼンタウンの住民が公開
牧場を発展させよう
荒れた牧場を自分の手で発展させていこう!
最初はかなり荒れた状態のようだ。
牧場をさらに発展させよう
インテリアを置いて自分好みの牧場を作ってみよう! インテリアは様々な種類があり、組み合わせは無限大!
動物を育てよう
牧場に小屋を建てると牛、羊、にわとりなどの動物を育てることができます。愛情たっぷりに育てることで、ミルクや羊毛や卵などを生み出してくれます。
愛情込めてお世話をしよう!
エサやり
毎日の「エサやり」を忘れずに。
スキンシップ
毎日の「スキンシップ」で愛情を注ごう。
ブラシがけ
「ブラシ」を使ってキレイにしてあげよう。
放牧
お天気の良い日は小屋の外へ出してあげることも大事です。
愛情たっぷりに育てた動物からミルクや羊毛などを収穫しよう。
町を探索しよう
自然豊かな“シーゼンタウン”には、個性豊かな住人たちが暮らしています。
~シーゼンタウン西~
シーゼンタウンの西側に暮らしている町の人を紹介。
にわとり屋
ニワトリはもちろん、ニワトリを飼う上で必要な道具を購入することができる。
動物屋
動物屋では、羊や牛を買うことができる。その他にもブラシや牧草など動物を飼う上で必要な道具が揃っている。
ランチの家
のび太たちがこの町ではじめて出会ったランチとパスチーさんが住む家。
~シーゼンタウン東~
シーゼンタウンの東側に暮らしている町の人を紹介。
町長の家
記帳で自分が出荷した作物や資材を確認できる。
雑貨屋
農作業に必要不可欠な作物の種や肥料を購入できる。
料理屋
料理や料理のレシピを買うことができる。
病院
体力を回復する薬が売られている。睡眠不足だと倒れて病院に運ばれてしまう。
鍛冶屋
クワやジョーロなどの農具、釣り竿、ツルハシを強化してくれる。
ひみつ道具
牧場で使おう!
手間や時間がかかる農作業を手助けしてくれる”ひみつ道具”!
ケロンパス
つかれた人にはると、つかれがとれる“ひみつ道具”。
少しの間、スタミナを気にせず行動できる。でも、たまには休息も忘れないで。
ミニ雨雲
糸を引っ張ると、雨を降らすことができる”ひみつ道具”。
毎朝自動で周りに水まきをしてくれる。
お天気ボックス
天気のマークが書かれたカードを入れると、のぞみどおりの天気になる”ひみつ道具”。明日の天気を自由に変えられる。
町で使おう!
町での生活を手助けしてくれる、頼れる”ひみつ道具”!
石ころぼうし
かぶると、道ばたにころがっている石ころのように、だれにも気にされなくなる”ひみつ道具”。
ものがたりで活躍!
ストーリーで活躍する”ひみつ道具”!
※ストーリー上でのみ使用可能
通りぬけフープ
通りぬけたいところにつけると、分厚いカベを通りぬけることができる”ひみつ道具”。
キャラクター紹介
ヴィーナ
CV.石川 由依
大樹のふもとで一人生活する女性。謎が多く、町の人たちも彼女の存在を知らない。
ロコッド
CV.三木 眞一郎
“シーゼンタウン”にある唯一の病院の先生。町の人たちの健康を第一に思っているが、少し人間関係に鈍いところがる。
セルーナ
CV.和久井 優
病院で働く女性。隣町の大きな病院からやってきた。ロコッド先生の元で町の人たちのために一生懸命に仕事を頑張っている。
ユー
CV.翠 準子
ラムのおばあちゃん。のんびりした性格で動物が好き。孫のラムのことをとても大事にしている。
ブル
CV.宮澤 正
ラムのおじいちゃん。毎日、気が付いたら眠ってしまっている。ただ、眠っている時も回りの声が聞こえているらしい。羊よりも牛が好き。
ラム
CV.佐倉 綾音
ユーとブルの孫で“シーゼンタウン”で一番小さい女の子。動物が大好きで、会話することもできる。のび太に動物のお世話を教えてくれる頼れる少女。
早期購入特典
“牧場にあるのび太のおうちは、内装を自由にカスタマイズすることができます♪
早期購入特典は、あの“のび太の部屋”風にカスタイマイズできるセットです♪
無料体験版も配信中!