あまたが参画するLL Projectは、プレイステーション4、PC対応のVR専用ソフト『Last Labyrinth』の特別試遊版を、BitSummit 7 Spritsに出展することを発表した。

以下、リリースを引用

VR脱出アドベンチャーゲーム『Last Labyrinth(ラストラビリンス)』BitSummit 7 Spiritsへ出展

 あまた株式会社が参画するLL Project(あまた株式会社、株式会社バップ) は、本日、VR脱出アドベンチャーゲーム『Last Labyrinth(ラストラビリンス)』において、「BitSummit 7 Sprits」(会期:2019年6月1日~2日 於:京都市勧業館「みやこめっせ」)へ出展することをお知らせいたします。

VR脱出アドベンチャー『Last Labyrinth』がBitSummit 7 Spritsに出展。特別試遊版を出展_01

日本最大級インディーゲームの祭典「BitSummit 7 Spirits」へ出展!

 『Last Labyrinth』を一人でも多くの方に知っていただき、実際に体験してもらえたらと、特別試遊版を6月1日(土)・2日(日)に開催される「BitSummit 7 Spirits」に出展いたします。

 先日開催された「ニコニコ超会議2019」でもご好評いただいた特別試遊版を京都でも遊んでいただけます!是非、お立ち寄りください。

◆BitSummit 7 Spirits出展概要
イベント名称:BitSummit 7 Spirits
開催日:2019年6月1日(土)・2日(日)
開催時間:各日とも10:00~17:00 
会場:京都市勧業館みやこめっせ 第3展示場(3F) 
BitSummit 7 Spirits公式サイト:https://bitsummit.org/ja/
展示内容:『Last Labyrinth』特別試遊版のプレイアブル展示
※イベント当日に整理券を配布し、時間指定での試遊となりますので、ご了承ください。
※体験時間はお一人様あたり、15分程度の想定です。

『Last Labyrinth(ラストラビリンス)』とは

 『Last Labyrinth(ラストラビリンス)』は「VR時代の新しいアドベンチャーゲーム」をコンセプトに開発され、VRだから実現できる世界観と、仮想キャラクターとのコミュニケーションを体感できるVR脱出アドベンチャーゲームです。謎の館に閉じ込められたプレイヤーが、謎の少女「カティア」と力をあわせて数々の謎を解きながら館からの脱出を試みます。

 2019年夏の世界同時・マルチプラットフォーム対応(ダウンロード専用)での発売に向けて開発が進行しています。

VR脱出アドベンチャー『Last Labyrinth』がBitSummit 7 Spritsに出展。特別試遊版を出展_02
VR脱出アドベンチャー『Last Labyrinth』がBitSummit 7 Spritsに出展。特別試遊版を出展_03
VR脱出アドベンチャー『Last Labyrinth』がBitSummit 7 Spritsに出展。特別試遊版を出展_04

 本作のディレクター・プロデューサーを務めるのは、『どこでもいっしょ』シリーズのディレクター・プロデューサーを務めた高橋宏典。また、共同ディレクターに『人喰いの大鷲トリコ』や『パペッティア』でレベルデザイン・ゲームデザインを担当した渡邉哲也、リードアニメーターに『ICO』や『ワンダと巨像』でパートナーキャラクターのアニメーションを担当した福山敦子、エンバイロメントアーティストに『グランツーリスモ3 A-Spec 』や『グランツーリスモ4』でランドスケープデザインを担当した草場美智子、サウンドデザイナーに『モンスターファーム』や『スーパーロボット大戦』シリーズでサウンド・SEを担当した花岡拓也など、PlayStationの有名タイトルを手掛けてきたメンバーが集結。言葉の通じない謎の少女「カティア」とのコミュニケーションを「VRで表現する」という難しい課題に挑みます。

 謎の少女「カティア」の声を演じるのは、『METAL GEAR SOLID V THE PHANTOM PAIN』で、言葉を持たない美しき狙撃手「クワイエット」を演じ、国内外でモデル、女優、歌手として活躍するステファニー・ヨーステンです。

 テーマ曲は『聖剣伝説2』、『聖剣伝説3』、『双界儀』を始めとする数々のゲーム音楽を手掛けてきた菊田裕樹が作曲。テーマ曲のボーカルは、「クワイエットのテーマ」でもその美しい歌声を披露したステファニー・ヨーステンが務めています。

『Last Labyrinth』ゲーム概要

タイトル:Last Labyrinth (ラストラビリンス)
ジャンル:VR脱出アドベンチャーゲーム
対応HMD:PlayStation VR、HTC Vive、Oculus Rift、Windows Mixed Reality Headset
対応機種:PlayStation4、上記HMD推奨PC相当(Intel Core i5 4590 /NVIDIA GeForce GTX 1060以上)
配信プラットフォーム(ダウンロード専用):PlayStation Store、Steam、Oculus Store、Microsoft Store
プレイ人数:1人
オンラインモード:非対応
発売日:2019年夏予定
CERO:審査予定
価格:3,980円(税別・予定)