最高の物語体験の提供を目的とした新規プロジェクトが始動

 本プロジェクトは、第4制作部が担当しており、Epic Games社が提供する3Dゲームエンジン“Unreal Engine 4”を用いて開発が行われているとのこと。公開されたビジュアルは、ゲームの登場人物や世界観が表現されており、約1分30秒のコンセプトPVは動画および音声を用いてさらに多くのコンセプト情報を伝えるものとなっている。

以下、リリースを引用

 ディライトワークス株式会社(以下、ディライトワークス)は、本日2019年3月23日(土)、「AnimeJapan2019」の会場内およびティザーサイトにて、スマートフォン向け新ゲームプロジェクト(以下、本プロジェクト)のキービジュアルおよびコンセプトPVを公開いたしました。本プロジェクトは、第4制作部が担当しており、Epic Games社が提供する3Dゲームエンジン「Unreal Engine 4」を用いて開発を行っております。
■新ゲームプロジェクト ティザーサイト https://03-a.jp/

 2019年3月23日(土)より東京ビッグサイトにて開催されている「AnimeJapan 2019」会場内のガレリアエリアおよびディライトワークスブースにて公開した本プロジェクトのキービジュアルは、ゲームの登場人物や世界観を表現したものであり、ブース内にて公開した約1分30秒のコンセプトPVは動画および音声を用いてさらに多くのコンセプト情報をお伝えしております。
本プロジェクトでは、高度な3D表現によるゲーム制作が可能な「Unreal Engine 4」を開発環境として採用しています。ユーザーの皆さまに、これまでにない体験をお届けするため、“映像表現”と“ゲームとしての面白さ”の両方を高いレベルで追求しながら、開発を進めております。
 新プロジェクトに関する情報は、今後、順次発表させていただきます。

『FGO』のディライトワークスが最高の物語体験の提供を目的としたスマホ向け新ゲームプロジェクトを公開【AnimeJapan 2019】_01
『FGO』のディライトワークスが最高の物語体験の提供を目的としたスマホ向け新ゲームプロジェクトを公開【AnimeJapan 2019】_02

■コメント「ユーザーの皆さまへ」 第4 制作部 ジェネラルマネージャー浅沼拓志
 本プロジェクトはディライトワークスが開発中の新規ゲームプロジェクトです。
 開発環境として、Unreal Engine 4 を採用し、最高の物語体験を提供する事を目標としています。
 「オトナになるって痛いよね」
 キービジュアルに書かれているこのキーワードは一体何なのか︖
 ティザームービーで描かれている不穏な雰囲気は︖
 本作に関する詳細はもうしばらくお待ちください。