アークシステムワークスは、2019年発売予定のプレイステーション4、Nintendo Switch、PC用ソフト『キルラキル ザ・ゲーム -異布-』で、対戦モードとギャラリーモードの情報を公開した。
トリガー×アークシステムワークス『キルラキル ザ・ゲーム -異布-』新規ゲームモード情報公開のお知らせ
アークシステムワークス株式会社(以下アークシステムワークス)は本日(2018年2月28日)『キルラキル ザ・ゲーム -異布-』(以下、本作)の対戦モード・ギャラリーモード情報についてお届けいたします。
ゲームモード紹介
■ 対戦モード オンライン・オフライン共に戦い尽くせ!!
フリー対戦
ローカル環境でCPUまたは2Pプレイヤーを対戦相手に、手軽に遊べる対戦形式です。ダメージ補正をかけるハンディキャップが設定でき、CPUの強さも選択できます。キャラクターの操作感を確かめたり、好きな組み合わせで遊びたい時にお勧めです。
プレイヤーマッチ
オンライン接続環境で、勝敗結果を気にせず、フレンドと気軽に遊ぶことが出来ます。フリー対戦同様にハンディキャップが設定できます。また、対戦準備中は定型文チャットでキャラクターになりきったやり取りが可能です。
ランクマッチ
オンライン接続環境で真剣勝負を楽しめます。勝敗結果によって段位が上昇していくので、沢山勝負してランキング上位を目指していこう!
■ ギャラリーモード ストーリー振り返りから音楽鑑賞、ジオラマ作成までできる!!
ゲームを遊んでいると獲得できるギャラリーポイントを消費することで、ギャラリーモード内の各コンテンツを開放できます。このモードでしか見れない秘蔵のものもあるかも!?
アニメ
ストーリーモードで視聴した3Dアニメパートを見返すことができます。
リプレイ
記録している過去の対戦内容を確認できます。リプレイ確認中はカメラの位置等を自由に操作できるので、いつもとは違う視点で対戦を見れます。また、ランキング上位プレイヤーのリプレイをダウンロードして視聴することもできます。
サウンドテスト
ゲーム中に流れるBGMを再生できます。各曲はギャラリーポイントで開放されます。
ボイスライブラリ
ゲーム内でキャラクターが話す台詞を聞くことが出来ます。台詞の他、キャストからプレイヤーへ向けてのメッセージ等もあり、ギャラリーポイントで開放されます。
デジタルフィギュア
キャラクターの3Dモデル・表情・背景・カメラ位置を選び、ゲーム内でジオラマを作成できるモードです。素材をそろえて自分の好きなシチュエーションを作成できます。モデルやポーズ等はギャラリーポイントで開放されます。
用語辞典
キルラキルに登場するキャラ、地域、アイテム等の設定を確認できます。