コンピュータエンターテインメント協会が、2019年9月4日~9月6日までパシフィコ横浜会議センターにて開催予定の“CEDEC 2019”について、スポンサープログラムの募集を開始した。

以下、リリースを引用

“CEDEC 2019”スポンサープログラムの募集を開始、“展示ブース”&“スポンサーセッション”の同時申し込みでセット割引や早期申込割引なども_01

日本最大のコンピュータエンターテインメント開発者向けカンファレンス CEDEC 2019 スポンサープログラムの募集を開始

「展示ブース」と「スポンサーセッション」の「セット割引」「早期申込割引」も実施

 一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(略称:CESA、会長:早川英樹、所在地:東京都新宿区西新宿)では、本年2019年9月4日(水)から9月6日(金)までパシフィコ横浜会議センター(神奈川県横 浜市)において、CEDEC 2019(セデック:Computer Entertainment Developers Conference)を開催します。

 CEDEC は、ゲームを中心とするコンピュータエンターテインメントの開発、ビジネス、関連する技術、機器の研究開発などに携わる人々の技術力向上と知識や情報の交流を促進するための日本最大のカンファレンスです。2018年は、セッション数254、展示ブース数47、スポンサー数82 と、これまでの最大規模で開催され、過去最大となる8,890名が参加しました。

 CEDEC 運営委員会では、このほど、CEDEC 2019にて、ミドルウェア、開発ツールなどのコンピュータエンターテインメント開発に欠かせない技術・製品等のPRの機会を提供するスポンサープログラムの募集を開始しました。

 CEDEC 2019 のスポンサープログラムは、新たに「スポンサータグ」を加えました。スポンサータグは、ツール・ミドルウェアメーカーを対象とするもので、CEDEC 2019公式サイト、ガイドブック等のセッション情報を掲載したページに、指定のタグを表示します。公式サイトでは、全セッションの中からタグ検索が可能になり、自社製品に関連した内容のセッションを参加者に訴求することが可能となります。

 また、「公式ウェブサイト広告」では、これまで2種類だった広告枠を、昨年の公式サイトデザインの変更に合わせてスクロール枠と固定枠の2種を追加し4種類の広告枠としました。

「出展メニュー」のうち「展示ブース」と「スポンサーセッション」を同時にお申し込みいただいた場合には、価格を 10%割り引く「セット割引」を設定しています。さらに、「展示ブース」「スポンサーセッション」は、5月10日(金)までに申し込むと、早期申込割引料が適用されます。

「CEDEC 2019 スポンサープログラム」の詳細は、CEDEC公式Webサイトにてご覧いただけます。
(URL https://2019.cedec.cesa.or.jp/koubo/sponsor/ )。
申し込み・問い合わせは、CEDEC事務局 スポンサー担当(e-mail: sponsor@cedec.jp)にて受け付けています。

 会期中は、現場の第一線で活躍するコンピュータエンターテインメント開発者、技術者、研究者が一堂に会します。出展企業においては新たなビジネスチャンスを獲得する絶好の機会となります。

<CEDEC 2019 セッション講演者公募中>
 CEDEC運営委員会では、現在、セッション講演者を公募しています。CEDECでは、コンピュータエンターテインメント開発に関連した技術やアイデア、ノウハウをはじめ、広くエンターテインメント全般および周辺技術のトピックを募集いたします。皆様の知見や経験が貴重なヒントやアイデアの種となります。お互いに刺激を受け合う絶好の機会となっておりますので、多数の応募をお待ちしております。公募締め切りは4月1日(月)午前10時です。詳細はCEDEC公式サイト(https://cedec.cesa.or.jp/)をご覧ください。